goo blog サービス終了のお知らせ 

おつねのリアル日記

きまぐれに更新ー

おしゃれの店

2010-06-08 | お出かけ系

少し前に、群馬県の安中市?あたりを走っていたら、
面白い店を見つけました。

『おしゃれの店 現金屋』

どんな店なんでしょうか(笑)

ネーミングに思わず写メってしまいました。


潮干狩り 横浜市海の公園

2010-05-31 | お出かけ系
今日は運動会の振り替え休日だったので
オネェの友達連れて、潮干狩りに行ってきました。

場所は、横浜市海の公園。
八景島のすぐ横。
平日だったので、駐車場もガラガラ。
干潮は13時。14cm
だけど、9時半に到着しました。


干潮前後2時間くらいがベストと言われていますが
子供たちは潮が引くのを待てず
颯爽と海辺へ。
始めは、貝を探していましたが
すぐに飽きてしまい(案の定)、
砂遊び(笑)
帰った後、皆で貝を分ける事を考えて
3家族分の貝拾いをすることになってしまったおつねです><。


あそびの方もだんだんエスカレートしてきて
砂遊びから水遊びへ><
もう手のほどこしようがありません。
腰までビッショリです。
でも、これまた予想通り。
全員着替えを用意してもらっていたので
好きなだけ水遊びを(笑)


ゴールデンウィークに取り尽されてしまったのか
大きな貝が少なかったです。
2cm以上を探すのが大変でした。
小さいのを持ち帰ったとしても、食べ応え無いし、
量より質で^^;
(一回分の味噌汁+α)×3家族分しか採れませんでした。
よく見ると2cm以下もいっぱいいましたが、ご愛嬌で^^;

それよりも、一日子供と遊んでいたので
貝のほうはあくまでもオマケと言う事にしましょう^^


こちらはお昼頃の様子。
ぼちぼち入っていますね。
混雑と言う感じはまったく無かったです。
ストレス無く潮干狩り楽しめました。

とても疲れましたが。。。

節約GW ふるさと公園~小平鍾乳洞

2010-05-05 | お出かけ系
おつね家のGWは、
ここ数年、実家帰省で終了しています。^^;
実家と言っても、中途半端な距離の群馬県。
もう少し遠ければ、旅行気分なんだけど・・・。

今回も、
実家近くの公園や小さな観光スポットで
節約GWとなりました。

ここは小さな公園ですが
GWには鯉のぼり、
地元の直売場やミニSL(本格的)が走ってたり、
ちょっとしたおやつが売ってたり、小さな子の時間つぶしには最適。
オネェはパイプの滑り台に夢中でした。
番長は、ひたすらシャボン玉(笑)
スエオ君はそのシャボン玉を追いかけ・・・
って、そんなことどこでも出来るじゃん!

おつねはこんなマシンに乗ったり、

明らかに定員オーバー(笑)であったり、
と、いかにも田舎的なあそびをしてきました。



チンコ型のトマトを持ち、
全員で丸かじり^^して一休み。



後半は群馬県みどり市の鍾乳洞へ。
駐車場から数百m歩きます。

実家から車で40分くらいのところにある
小平鍾乳洞
一家で1000円でお釣りが来ます。

中はサスガにひんやりしていて、
外気温28℃だったのでとても気持ちよかったです。

現在進行形の鍾乳洞と言う感じではなく、
どうやら成長は止まっている様子。
S59年頃に再発見され、絶頂期(笑)だった模様。
一応、それらしき鍾乳洞が数個ありました。
距離はとても短いので、あっという間に終ってしまいます。。。


今回も、ほとんど出費のなかったGWでした・・・。
それぞれの実家で、じいばあ孝行をしてきた子供たち。
う~~んプライスレス(笑)


市立麻溝台公園

2010-04-29 | お出かけ系
今日は天気がいいので
午後から公園に行きました。

以前にもUPしたと思いますが
公園ネタです。

こちらの公園は
市立相模原麻溝台公園
道をはさんで、県立相模原公園が並んでします。

非常に名称がややこしいです(笑)

麻溝台公園は、
動物園やアスレチックなどがあり
どちらかと言うと子供向け。
駐車場も無料。

相模原公園は植物園などがあり、大人向け?(笑)
こちら駐車場有料。

今日は天気良かったので
駐車場はかなりマンパン。
少し遠くのpへ停めました。

動物園も入場無料。
なかなか混雑していました。
小さい子供が多いせいか、
若い奥さんが多いです(笑)

スエオ君は怖がって近づきません(笑)
おねぇに無理やり覗かされてます

つづけて芝広場へ
今日は遊び道具を持って行かなかったので
様子だけ。

その一角に、新しい遊具が出来ていました。

おねぇはアスレチックがやりたいとの事で
フィールドアスレチックへ。

本格的なアスレチックに子供は満足です。


今日の出費・・・
0円。


参観日

2010-04-25 | お出かけ系
日曜参観へ。
一家で、小学校へお邪魔した来ました(笑)
5万円位した、ブリヂストンのアンジェリーノも
いつもフル活用。元が取れそうです(笑)



教室へ入って驚いたのは、
TVが50インチ液晶!
全教室入っているそうです。
全国?だったかな?

普通の公立小学校ですが、凄いですね。


自分のお昼は、近くのコンビニで買った
太い麺のラーメン。
以前TVで取り上げられていたので
一度食べてみようと思った。

食感は、カップうどんに近い感じ。
スープはこってりしていて
とても美味しい。
ふとめんの意味が分らず、
普通の麺でも十分だと思いました。