プラレールの自動ポイントレール(R-16)
を買ってみました。
今までは直線と曲線をつなげ
一周をくるくるまわしてしるだけでしたが
4歳児でもそろそろ飽きてきた模様。
自動ポイントレールによって大幅バージョンアップ。
画面下、線路上にある黄色い突起がトリガーで
画面中央、大きな二等辺三角形上のポインターが、1-2-3-2-1と3段階に自動で変換してくれます。
もちろんマニュアル変換も可能です。




しかもこのポイントレールは複線化しているので
カーブには
R-09 複線外側曲線レールが必要です。
そのほかに複線→単線に戻すために
R-13 単線・複線ポイントレール
が必要です。

すごいぜ自動ポイントレール!
を買ってみました。
今までは直線と曲線をつなげ
一周をくるくるまわしてしるだけでしたが
4歳児でもそろそろ飽きてきた模様。
自動ポイントレールによって大幅バージョンアップ。
画面下、線路上にある黄色い突起がトリガーで
画面中央、大きな二等辺三角形上のポインターが、1-2-3-2-1と3段階に自動で変換してくれます。
もちろんマニュアル変換も可能です。




しかもこのポイントレールは複線化しているので
カーブには
R-09 複線外側曲線レールが必要です。
そのほかに複線→単線に戻すために
R-13 単線・複線ポイントレール
が必要です。

すごいぜ自動ポイントレール!