goo blog サービス終了のお知らせ 

おつねのリアル日記

きまぐれに更新ー

鬼怒川ホテル三日月

2010-07-27 | お出かけ系
お祭りの翌日、夏休みを取っていたので
栃木県鬼怒川のホテル三日月へ。

ホテル三日月と言えば、我が家はすでに3回目。
木更津の龍宮城へは2回行っているので、
今回は鬼怒川へ。
鬼怒川に決めた理由は
今年7月に室内プールがオープンしたということで。

ということでイザ出発!
ナビを設定して・・・
あれ?

ホテルニュー岡部になってるじゃん!
岡部→三日月になったと思われます。
外観はこんな感じ。
駐車場は道の向かい側に。

建物の右手に、新規オープンのプール棟

受付カウンターはこんな感じ

行く気マンマン

プールの中にはカメラ持っていかなかったので
外からパチリ

夏休みだけど、平日だったので丁度いいぐらいの混雑具合。
チェックインまでの間、3時間くらいココで遊ばせ、
チェックイン後、すぐに昼寝。
17:30のバイキングを予約しました。
量的には同じような感じ。
ただ、ラーメンは美味しくなかったな。
木更津のアサリラーメンは美味しかったけど。

大好きなデザート一気盛り。

部屋の様子はこんな感じ

窓からは鬼怒川が。

よ~く下を見ると
船の乗船場になっていて
なにやら道路に船が・・・


翌日、この船に乗ることに。
おとな2300円。
ちょっと高いかな~
と思いましたが、せっかく鬼怒川に来たんだしね。
ホテルの部屋から見えた船はこんな感じでトラックの荷台に。

ここからクレーンで吊って、川へ降ろしているようです。

入り口はこんな感じ。
チケットはホテル三日月内で割引購入したので
その領収書を見せるだけ。

分り辛いけど何艘か並んでいます。

やく6kmの川下り、行って帰ってくるとだいたい1時間くらい。
2300円でもいいかなぁと思いました。
船頭さんも若い割りに面白く、暑い中頑張っていました。

写真サービスもあり、ついつい1枚
記念には良いと思います。

船頭さんは、自分たちのカメラでも撮ってくれるので、
とてもサービス良いと思いました。



夏休み第一弾はコレで終了。
帰りの高速道路は、今市インターから東名横浜町田インターまでノンストップで帰ってきました。あ~疲れた・・・。


相模大野銀座祭り

2010-07-27 | お出かけ系
正式名称は分らないけど
先週に引き続き、
7/25、相模大野の商店街のお祭りで、またまたフラを披露。
一部の道路を通行止めにした仮設ステージにて。
写真は夜の部。
子供たちには丁度良さそうなステージでしたが
大人のフラにはちょっと狭そうな感じかな。

昼間は、餅つきなどのイベントや
各種飲食店がテナントを出展し露店でにぎわっていました。

夏のイベントは暑いなぁ~~><

さくらんぼ狩り&たくみの里 inぐんま

2010-07-04 | お出かけ系
本日、急遽さくらんぼ狩りに行く事になりました。

群馬のみなかみ町まで行くので、
前日の夕方に出発し、奥さんの実家で一泊。

翌日、みなかみ町たくみの里でさくらんぼ狩り。
場所は、たくみの里内の本多果樹園さん

甘酸っぱくてとても美味しいです。
たぶん、元は取ったな( ̄ー ̄)ニヤリ


スエオ君にもギリギリ届く距離になっていたので
勝手に取って勝手に食べていました(笑)


その後、たくみの里内の七宝焼きの体験へ。



銅版の形を選び、ガラスの粉の色を選び、
奥の作業場で、工作開始。
残念ながら写真撮り忘れ;;

ビーズや、針金で飾りつけた結果
こんな感じ。
子供には丁度いいお土産ですね。

体験料一回1000円。


さくらんぼは来週末でシーズン終了かもと言っていました。
たくみの里にはこの他にも色々な体験を出きるところがあり、
風情もよくオススメです。
観光バスも何台も来ているので、メジャーなのかな???

多分来年も行きます。さくらんぼ。

宇宙科学研究所

2010-06-27 | お出かけ系
最近、ちょっと話題のJAXA(宇宙航空研究開発機構)
同じ市内にあるので、ちょっと行ってみました。
市内に10数年住んでいますが、一度も行った事なかったんだなぁ^^


どうでもいいですが駐車場はこんな感じの森の中


入り口ゲートのところで守衛さんに挨拶。
入場するためのサインをし、
子供たちは、特製シールをGET。


敷地内手前の方には
実物大ロケット。


今回メインの『はやぶさ』
実物大
館内には、過去の惑星探査衛星の模型や
ロケットの模型などが展示されていました。
残念な事に冷房が効いていなく、すごく蒸していました。


そして小惑星の『いとかわ』模型
こちらは、隣の市立博物館で。
こちらは冷房効いていて、心地よかったです。

この日、博物館ではTV取材があった模様で
大きなカメラを担いだTV局の人もいました。
どこの局だろ?TV神奈川かな?


JAXA、市立博物館ともに入場料無料。駐車場無料。
今回かかったお金は、予想外のジュース代330円(笑)