goo blog サービス終了のお知らせ 

おつねのリアル日記

きまぐれに更新ー

2013沖縄 4日目~最終日

2013-09-01 | お出かけ系
実質最終日。
(明日は9時にはチェックアウトし、10時にレンタカーを返さねばいけないので。)

先日に予約した
青の洞窟のツアーに行く。
場所は真栄田岬
9時からのツアーに申し込んだ。



駐車場には、ウエットスーツを干したツアーショップの車がすでに数台陣取っている



海への入り口。
すでに海面には無数の人影が・・・
右上の黒いポツポツはすべて人。


全員ウエットスーツとライフジャケットを装着。
この時点で、暑さとの戦いです。
海に入るまでの辛抱。。。
真ん中も微熱だったので強行。^^;


海に入ってすぐに、目の前に魚を見ることができます。


少し進むと
深場をダイビングの人たちが泳いでいます


目的地、青の洞窟の入り口
ものすごい人の数。
この列が、洞窟の終点まで続いています・・・
なので洞窟内は、すべて人で埋め尽くされています。


海中で写真を撮るとこんな感じ
確かに青い!
だがどこをどう撮っても、ヒレを付けた足が映り込む><


洞窟内に入り込んだ小魚の群れも間近に。


それだけ人気のツアーってことですかねぇ
今回お世話になったショップは
青の洞窟屋
値段は一人2500円
同行してくれたお兄ちゃんは
気さくでイイ感じでした。

もしかしたら、もっといいショップもあるかもしれませんが
一度行けば十分かな。
もっとすいていれば、また行ってもイイかな^^v

はじめ、友達が勧めてくれたマハエというショップで申し込みをしようとしていたが
予約でいっぱいとのことで、こちらにしました。


ほとんどの人が、駐車場で、水着の上からウエットスーツを着るんだけど
若いおねぇちゃんがモジモジ着ている姿がgoodですね(笑)
やっぱり沖縄っていいなぁ~~^^♪

お昼はホテルのブルーラグーンでランチバイキング。
ここはまぁまぁ美味しかった。



午後は目の前の海で、海アスレチックとチューブ。
アスレチックは、満潮気味だったので子供たちだけでは不可能。
親が乗せてあげないと登れません。

右奥に見える白い物は
大きな滑り台。
上る階段もエアーマットのような感じなので、上るのが大変。
そして、勢いよく滑って海にダイブ!!迫力満点^^
しかしウォータースラーダーの様に水が流れているわけではないので
ビキニで滑るとTバックに変形します(笑)
チューブは10分間ジェットに引っ張られて、左右に振られ遠心力Gを楽しみました。



海はさほど綺麗でもなく
大浴場は有料なので、当然ユニットバス。
食事もまぁ普通な感じですが
子連れには申し分ないホテルですね。

夜は、石川インターの近くにある
サンエースーパー(AAA)で夕食とお土産を購入。
ホテルのお土産屋さんに売っている物がかなり安く売っています。
AWという名の缶ジュースを買ってみました。(炭酸)
味は・・・サロンパスとコーラを一緒に飲んでいる感じ(笑)
意外と飲めます^^;



最終日の朝
最後のバイキングを済ませ、8:30にはチェックアウト。
海岸沿いで、きれいな海を一枚撮って、
9:30にはレンタカー返却。


レンタカー返却時に一悶着あり。
2cmほどのかき傷をつけられたことを申告したら、
初め、70000円の請求が来た。
免責保険には入っていないけど、そもそも払うつもりはない。
この傷でそんなのありえないだろ!
そもそもちゃんと直すのか!?
他にも似たような傷いっぱい付いてるじゃないか!
と反論。
そしたら営業補償金の20000円だけでイイです。
と言いやがった。
20000円払っても、オタクがこの車を治すなんて信じられない。
70000kmも走ってるし、ホイールキャップはガリガリだし
ホイールは錆びてるし、似たような傷いっぱいあるし。
そもそも、出発時にチェックしていない傷いっぱいあるでしょ。
今回のだって、俺が申告しなかったら、あんた気づかなかったでしょ?
正直者が馬鹿を見る世の中ですか!?
などと不満をぶちまけた。
そしたら、
分かりましたお代は結構です。
と、あっさり。

無名のレンタカー会社っていい加減だなぁ~ってかんじた。
逆に、運転に自信のない人は、初めからこういうボロイレンタカーを借りることもありかなぁ~って思った。
基本料金のほかには払うことの多い免責補償保険。
こういうレンタカー会社って、ほんとに入ってるんでしょうか?
怪しいですね~。
レンタカー会社の収益アップのために免責補償をつけているのではないかという気がしてしまいます。


そんなイザコザも解決し
ようやく那覇空港へ
最後のお土産買ったり、変な記念写真撮ったり
チビはスーツケースとともに移動です(笑)




2013沖縄 3日目

2013-09-01 | お出かけ系
2日目の夜
どうしてもプールに行きたいスエオ君
監視員が居ないことをいいことに、飛び込みしまくり
足の届かないプールにガンガン飛び込んでいきます。
本人曰く、
スイミングでならったボビングができるから
少しくらい足が届かなくても平気らしい。(笑)


3日目
朝起きて真っ先に体温計(もちろんロビーで借りた)で熱を測ると
36.8分
プールに入れる!と喜ぶ真ん中。
そして3人で潜りまくる。

スエオ君バタ足の練習


その後、
瀬底ビーチで遊んで、美ら海水族館に行こうと、
レンタカーで出発。
ガイドブック第二位なだけあって
透明度抜群。
しかし、瀬底大橋ができて瀬底島の知名度が増したせいか
海水浴客が多い。
レンタル屋も、結構いい値段で貸し出してるし。
駐車場も1000円もする。(無料のビーチも多い)
ビーチの奥行くが短く、パラソルが縦に2~3台分ほどしか置けない。
横幅もさほど長くなく
非常にこじんまりした感じ。

ただ、ライフジャケット無しでシュノーケルができる数少ない場所なだけあって
シュノーケル率多い。
ギャル率も多い。
非常に目の保養になる^^

写真では分かりずらいが
岩影にブルーの魚が無数いて結構きれい。


お昼を食べて美ら海に行こうとしたが、
真ん中がぐずりだし、オデコに手を当てると、結構熱あるじゃん。^^;
美ら海中止して、後半の宿、リザンシーパーク谷茶ベイに向かう。
(写真は夜に撮影したもの)


到着後、
今回もコンビニ食。
子供たちはあまり食べないから・・・という理由。
真ん中は部屋で休み
今度は奥さんと残り2人で館内探索。
といっても、海とプール
マリオットリゾートとは違い、明らかに子供向け。
プールの大きさの割に人が多い。
人というか子供が多い。
絶対にプールの中でオシッコしてる奴多いはずだ!!


こちらは海に浮かんだ滑り台。
結構勢いよく吹っ飛んでいきます。


夕食は、リザンの中にある屋台村。
現金が使えず、100円のチケットを何枚か買って、それを金券として使うシステム。
料理も大して旨くない。
コンビの方がまし。
雰囲気だけgood。
フラダンスと沖縄民謡のショーもやっていた。
沖縄民謡はよく分からないが、
フラダンスは、小6のおねぇがダメ出ししていた。(フラ習っているから)
なのできっと民謡も・・・。


一日目にして、マリオットと比べてテンションさがる。
ただ、イイところもある。
ホテルと海岸が異常に近い。
プールと海も行き来自由。
お土産屋が多い。

子供向けのイベントがたくさんある。
(砂浜宝探し・スイカ割り・フラフープ大会・パン教室・・・)
ホテルの質に少し目をつむれば、非常に快適な場所かもしれない。

ってことで、4日目は海上アトラクションと友達から聞いていた青の洞窟へ

2013沖縄 2日目

2013-09-01 | お出かけ系
2日目
6時半にホテルのバイキング
豪華なホテルだけど
10年前に行ったブセナテラスの朝食バイキングは、もっと豪華だったような気がする。
オムレツを焼いてくれるおじさんとジャンケンして勝と
恐竜チョコがもらえる。先着5個まで
スエオ君見事GET。


その後、おねぇちゃんとスエオ君(末っ子だから)連れて、ホテルのプールへ
プールも、後半に宿泊するリザンとは違い、落ち着いてイイ感じ。
大人用に深いプールもある。
メインのプールは大人の腰ちょい上くらいの深さ。
スライダーは120cmから。
大きめのスライダーだが、スピード感はない模様。(おねぇ談)


そのご、
プールの脇からシャトルバスで提携のかりゆしビーチまで。バス1分。
プールの受付カウンターでタオルを借りて、
プールを横切り
バスに乗る。
もちろん水着のままでOK
かりゆしビーチは、ホテル宿泊者は無料。それ以外は入場料500円
パラソルやチェアーはすべて有料レンタル。
どうせじっとしていないので、フローティングマット1000円をレンタル。
意外に使えた(笑)


どうしても海に行きたいという真ん中がちょっとだけ合流。
この時37度前半だったが、夕方には39度越え。


昼は、かりゆしビーチに併設されているローソンで。
インスタントの沖縄そばやおむすびで軽く済ませる。
ビキニだけでコンビニをうろつくのはなんだか楽しい(笑)
そのご、熱のある真ん中とスエオ君はお昼寝。
あ~つまんない。と嘆くおねぇを連れて、
シーサー作りに。
名護市内の琉球窯
素焼きコース一体2000円を。
作り方のビデオをみてから作成するので、意外とスムーズ。

イイ感じに完成


熱のある真ん中は
タクシーで小児科に行くことに。
都合のいいことに、その小児科が琉球窯の近くで
帰りに迎えに行きました。
場所は儀保小児科。
奥さんがネットの口コミで調たら、評判良かったらしい。
先生はとても親切で、院内も広くてきれい。
終了時間間際でしたが、とても親切に対応してくれて
関係ないおねぇやスエオ君まで、シールをいただきました。
解熱剤と抗生物質を処方。
抗生物質は飲ませず、下熱剤で少し楽にさせる。
この時は、のどが痛いと言っていたし、出発直前の学童でアデノが流行っていたようなので
アデノウィルスではないかを思っていたが、帰宅後にヘルペス性口内炎が強く疑われた。
いずれにしてもふつうの抗生物質は効かないので飲ませなくて正解。



熱があり食欲のない真ん中のリクエストで
この日の夕飯はマック。(笑)

沖縄まで来てマックかよ。
だったらAWとかのハンバーガーが良かったけど
本人的にはハッピーセットが良かったらしい。



2013沖縄

2013-09-01 | お出かけ系
今年の夏は、10年ぶりに沖縄に行くことにないました。
来年は、おねぇちゃんが中学生になるので、きっとしばらくは遠出ができなくなるだろう・・・
ということで、4泊5日で沖縄旅行~

まずは羽田空港第二P
これくらいの車高短でも、ゆっくり斜めに侵入すれば
立体駐車場に入れました。
当日は、14時の飛行機で12時くらいに羽田に着くように出発しましたが
駐車場が入庫待ちの大渋滞
うちは事前に予約しておいたので
別の入り口から、すいすい入庫^^
予約金500円です


おねぇちゃんは、
この年にして、カナダ・フランス・沖縄2回行ってるので飛行機は5回目。(俺はフランスカナダは行っていません)
下の二人は初めて。


到着したらすでに夕方で、
ホテルに向かいながらまず夕食。
許田道の駅の隣の「沖縄料理ぬちぐすい」に寄りました。
ぬちぐすいhttp://nagonuchigusui.com
まずはソーキそば。
俺はうまいと思うんだけど、好き嫌いの激しいおねぇちゃんには合わない模様。


暗くなるころに、初めの宿泊地
マリオットリゾートに到着。
(後半に宿泊したリザンシーパーク谷茶ベイとは質が違いかなり上品で豪華です。10年前に泊まったブセナテラスはもっと豪華)


ホテル内の撮影ポイントであろうオブジェの前で全員1枚ずつ(笑)


このとき、真ん中が寒いと良いだし、
39度の発熱。
のども真っ赤に晴れて、ちょっと辛そう。
ヘルペス性口内炎だと思われます。(帰宅してから判明)
5日間、熱が上がったり下がったり。
海にもプールにも行けずかわいそうなので
調子のいい時にプールへ入れたりしました。
おねぇちゃんと末っ子は一緒に我慢させるわけには行かないので
とりあえず、海&プールで遊びまくり(笑)

つづく。

愛川町 田代運動公園 水泳プール

2013-07-28 | お出かけ系
25mmプール
写真に写ってるのは小学生までのプール。日曜の午後でこれくらいの込み具合。
ロープで仕切られて、隣が中学生以上用。こっちは空いてます。


スライダーも小学生以上。
黄色がおねえちゃん
赤がのいもうと
おとなも滑ってましたよ~


幼児プールにくっついてる、像のすべり台
4歳のおとうとはコレ専門。


角度がイマイチだけど(イマイチすぎだ><何もわからん><)
幼児プール。
像のいる手前が水深30cmくらいで
おくが水深70cmくらいだったかなぁ~


大人300えん
子供150えん
駐車場無料(車高短問題無し)

ビキニOK
きわどいのOK