goo blog サービス終了のお知らせ 

オーディオ・ファイヤーキング、それからそれから

オーディオとファイヤーキング、自転車の話題をゆるーく。

3コンパのプレートゲット

2012年12月22日 | 食器



先週、割ってしまったファイヤーキングの3コンパートメントプレート。手持ちが4枚だったのが3枚になってしまったので、今回はヤフーオークションで入手しました。お値段3000円+送料480円で安価にすみました。

これはファイヤーキングRWシリーズの一つで、比較的入手はしやすい方ですが、国内の専門ショップでは10000円前後の値段がつけられています。プレートはコレクションというよりは使い倒すものなので、この値段ははっきり言ってバカにしていると思います。というわけで、プレート入手はeBayではなく、ヤフオクを使いましょう!というのが今日のネタでした。


それでは、また!

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村


↓まずはこの本で探しましょう


カップ&ソーサーが安い!

2011年04月07日 | 食器
最近の記事ではマグカップばかり取り上げてきましたが、アドマグはコレクター的要素が高く、集めるのも結構ストレスになる事もあります。ここまでくると趣味ではなくて義務感になる、とさっき見た”ホンマでっか!?TV”で言ってましたw

というわけで、本日は普段使いに最適なカップシリーズです。ファイヤーキングのカップ&ソーサーは実用性は高いのですがRWシリーズ以外はイマイチ人気がないみたいで、ヤフオクでも比較的安価に出品されている物が多いです。

たとえばこれ等はスタート1円ですよ!


他にも結構レアな部類に入る物が500円だったりして、ジャンクショーも顔負けの取引がされています.たまにはこんな物も集めて、使ってみてはいかがでしょうか?


それでは、また!

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村


↓この本も面白そうです。
全部買えるFire king555―定番人気のマグから超レアなコレクターズアイテムまで (NEKO MOOK 1318)
ネコ・パブリッシング
ネコ・パブリッシング


ファイヤーキングはエコです。

2011年02月26日 | 食器
/kaeru_fine/}

ファイヤーキングにはまってくると、マグだけではなくて食器も欲しくなってくるものです。そんなときに普段使いの食器としておすすめなのがチリボウルです。


皆さんご存知のようにファイヤーキングの素材は耐熱ガラスで特にオーブンに入れられるような物はしっかりした厚みがあり、なおかつ表面はつるつるです。そのおかげで普段使いの場合、油で汚れてもお湯をさっとかけただけで汚れがおちます。また、ご飯等のでんぷん質の汚れでもほとんどの場合洗剤でさっと洗うだけで落とす事が出来ます。

まあ、アメリカでは昔から自動食器洗い機が普及していて、洗剤でごしごし洗う事もないので汚れがさっと落ちるファイヤーキングは日用品として大人気でした。


現在食器はより耐久性のあるプラスチックや陶器の物に代わってしまいましたが、汚れ落ちという観点ではガラス製のもののほうが遥かに優秀だと思います。これは言い換えると、洗浄にかけるエネルギーを節約できるという事であり、エコロジーだということになります。

今でこそアンティーク扱いで値段も高いですが、エコに寄与する為にファイヤーキングをぜひ使いましょう!
(食器エコポイントの創設を願いますw)


それでは、また!

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村


↓この本も面白そうです。
全部買えるFire king555―定番人気のマグから超レアなコレクターズアイテムまで (NEKO MOOK 1318)
ネコ・パブリッシング
ネコ・パブリッシング


コレクションの整理

2011年02月17日 | 食器


気まぐれ管理人がこのブログを開設してから早くも4年が過ぎました。
この間、マグやボウル等の食器に多大な投資をした結果、なんとサイドボードいっぱいになってしまいました。

そこで家族には不評のキンバリーマグ&ボウルをヤフオクに出す事にしました。


色は黄色&ブラックです。いつ買ったかも覚えてません。内側に傷はありますが、光沢は失われていません。


売れますかねー


興味があったら入札して下さいね。

それでは、また!

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村


↓出たばかりの新刊です。

ファイヤーキングとアメリカンビンテージ (実用百科)

届いてみたらレアでした

2011年02月11日 | 食器



先日の記事で、ターコイズのボウルを買った話をしましたが、本日アメリカから到着しました!

開封です。アメリカンな梱包材に埋もれています。


出てきました。なんか色が薄いな…


実は注文したのはターコイズではなくてアズライトでしたorz。 勝手に勘違いしていたんですね。

色の比較。左がターコイズ、右がアズライト


オークションでもなかなか見る機会が無い色だったので、愛読書のファイヤーキングハンドブックで調べてみました。

ファイヤーキングハンドブック (Neko mook (788))
ネコ・パブリッシング


すると、ページ53に出ていました!


よく見てみると星が4つ!レアじゃないですか。


あまり意図しないでレアを買ってました。でも、食器として使い倒します!

それでは、また!

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪


↓面白いですよ。

ファイヤーキングとアメリカンビンテージ (実用百科)




ファイヤーキング福袋

2010年01月04日 | 食器


最近ぽつぽつとファイヤーキングを買っているのですが、ブログの更新をサボってしまった管理人です。

さて、年も改まって2010年になりました。というわけで、恒例の福袋ですが、今年は吉祥寺のハマーズさんがファイヤーキング福袋というものを企画してくれました。値段も手頃な3150円でしたので朝一番で買いに行ってきました。早速店主に中身の構成を聞いてボウルが入っているとの事でしたので、袋の上から触りつつ決めたのがこれです。


早速中身を確認。マグとボウルが入っていました!!まずはマグですが、キンバリーですね。私はこれを持っていなかったのでちょうどよかったです。


次に出てきたのがボウルです。いわゆるカラーチリボウルというものですね。


両方とも普段使い用ですのでレア度も低いですが、中がつやぴかですので満足度は☆☆ってところですかね。次回に期待しましょう!

それでは、また!

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪


↓お買い物の前に予習をね!
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。

ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る


2011/2/9追記
しばらくウォッチしていなかったのですが、移転していましたのでお知らせします。新店舗は
武蔵野市吉祥寺本町1-26-4
12:00-21:00 水曜定休

だそうです。ヨドバシカメラの裏の方ですね。リンクも修正しておきました。




吉祥寺おもちゃ市場 2008に遭遇したpart3

2008年10月10日 | 食器
吉祥寺おもちゃ市場 2008のレポート最終回です。


こちらは別のお店です。おもちゃ類の片隅に固まって震えていました(!?)


おーめずらしい。ターコイズのティアドロップスウェディシュモダンボウルです。LLとMサイズですね。
隣にあるラバードールは5800円でした。


それでは、また!

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪


↓お買い物の前に予習をね!
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。

ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る

サラダ用としてつかっています

2008年09月30日 | 食器
サラダを食すときに使うのがこのグラタン皿です。実は普段使い用として最も出番がおおいのはこいつだったりします。この皿は昨年7/25に東急ハンズのバーゲンセールで購入した物です。購入価格は2個で5000円でしたが使い倒しています。



ただし、グラタン皿とはいえグラタンを作った事はありません(汗)。やはり30年以上前の品ですし、最近の高性能家電の熱に耐えれるかは疑問です。そういえば以前ジャンクショーに行って仲の良い業者さんと話をしたときにファイヤーキングのマグで茶碗蒸しを作っている人がいることを聞き驚きました。

なかなか独自の使い方をする人もいるもんですね。

それでは、また!

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪


↓ジェードについてはこの本がおすすめ

ファイヤーキングであさごはん

2008年09月29日 | 食器


ニセモノネタで2回まわしたので今回はのんびりネタで。

ご存知のように、わたしは”使うために”ファイヤーキングを集める事を推奨しています。実際集めたマグは既に40個以上ですが一部を除きコーヒー等を堪能するために使用しています。最近はウィートの食器を精力的に集めたりしました。

というわけで、昨日の朝食にはホワイトのボウルとウィートの皿を使用してみました。ミルクガラスの透明感が食事をいっそう引き立てていると思います。


みなさんも食器を集めてはいかがですか?

それでは、また!

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪


↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。

ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る

ウィートが好き!

2008年03月25日 | 食器


昨年末の日記でウィートのボウルの事を書きました。そのご、ネットショップのブルードットの新年福袋でウィートの食器セットが出たので速攻で購入しました。で、買ったのがこれです。



詳細な構成は、ボウル2ヶ、カスタードカップ4ヶ、シリアルボウル3ヶで8800円でした。
これらを愛用していたのですが、最近キャセロールがヤフオクに出てたので落札しました。



届いた商品ですが、内側のツヤが部分的に取れていましたがシチュー等を入れるのには最適でした。ファイヤーキング図鑑で調べたところ、






があることが分かりました。まだまだ集めがいがありますね!!

それでは、また!

BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪


↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。

ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。

ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る


使い勝手の良さとは...

2007年12月27日 | 食器


もうすぐ2007年も終わりを告げようとしています。このブログを開設してからジャンクショーやアンティークフェアに行って皿やマグカップを買い集めました。おかげで、日常的に普段使い出来るくらいに量は増えたのですが、使い勝手の良さのよさという観点でみると今回紹介するウィートのボウルがぴか一だったりします。


まず直径は16cm程度ですが、深さが3.5cmほどの絶妙の大きさだったりします。これにより、おかずを山盛りにしてもこぼれ落ちる事無くしっかり受け止めてくれます。また、ご飯物(チャーハン等)を多めに盛りつけても1人分経で収まるので、食べ過ぎる心配がありません。


ウィートはこの他にも平皿や、カップやスナックセットもあります、が炎王としてはこのお皿を買い増ししたいと思っています。しかしながらヤフオクを見てもなかなかないですね。また地道に探そうと思います。

それでは、また!

BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪






ジャンクショーでの戦利品

2007年12月26日 | 食器


さて、一昨日行ったジャンクショーでの唯一のお買い上げ品がこれです。


上から写すとただのボウルなのでひっくり返してみましょう。


と、側面には鮮やかな色彩のフルーツが出現しました。これはゲイファドスタジオによる手書きペイントで1950年代の代物です。しかしながら作られてから半世紀も立っているとは思えませんね。

今回この品を4800円→3000円でゲットしました。ゲイファドシリーズは好き好みがあるのと、日本ではあまりメジャーではないのでコレクターが少ないせいか割合お得な値段でした。


ファイヤーキング本(洋書)にもしっかり載っていました。大きさは3種類あるのですが、これは中間サイズでした。ただ、光景が18cmほどあるので、果物を入れるにはもってこいでした。

では、また!

BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪




花 花 花 花 花

2007年06月14日 | 食器


以前取材したKitchen to go(キッチン トゥ ゴー)ゲイファドのマグカップでジュースをいただいたことがありました。


これまでゲイファドのことはあまり知らなかったので興味もあまり無かったのですが、結構魅力にとりつかれたので、さっそくeBayチェック!!!ゲイファドシリーズは出品数は少ないのですが、それほど高騰する事もないのでポチッとして、


Fridge Dishes2個セットを19ドル


Custard Cups7個セットを29ドルで落札しました。カップは日本のショップでは1個2000円程度で販売されているので、半額以下で購入できた計算になりますね。


で、届いた商品はさっそくコーヒークリーム入れと、砂糖入れになりました。ファイヤーキングでは蓋付きの容器はあまり見かけないし、特に四角い形状の物はパイレックスの方が有名です。というわけで、いきなりお気に入りになりました。


アップでみると、結構丁寧に花(ピーチブロッサム)を描いている事が分かりますね。


こちらはカスタードカップ。これだけあると、おはながいっぱ~いって気持ちになりますね。


アップもまたすてきです。今回購入した7つのカップでは少なくとも4人の描き手がいた事が分かります。花を妙に丁寧に描いたり、枝を適当に書いていたりして個性的でいいですね。最近はヨーグルトを食べるときに使っています。

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪


↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。

ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る



永遠のチューリップ

2007年04月27日 | 食器

まえまえからファイヤーキングのチューリップボウルが欲しくてebayで探していたところ、写真写りがとてもいい物を発見、しかも3個セットです。通常セット品はオークション終了間際に価格がぐっと上がるので適当に入札価格60ドルで入れておいたら、あっさり落札できました。喜びもつかの間、送料を計算してもらったら58ドルと言われ仰天!あらためてアメリカからの送料の高さを痛感しました。


落札したのは4/18だったのですが、セラー(出品者)さんが発送を急いでくれたおかげで1週間もかからずに到着しました。で、お約束のように並べてみたところボウルのサイズが思ったよりがでかいことに驚きました。3個並べただけで幅90cmの棚がいっぱいいっぱいです。


あらためてアップの写真(L、Mサイズ)を撮りました。フラッシュの関係で色がホワイトに見えますが実際はアイボリーです。このチューリップボウルシリーズはベースがアイボリーの物とホワイトの物がありますが、今回購入した物はアイボリーです。


同じくアップの写真(M、Sサイズ)です。印刷のずれやかすれは全然ありません。ニアミントと言ってもいいでしょう。今から50年以上前の品と言ってもだれも信じないのではないでしょうか?


一番小さいボウルの直径は7-5/8インチ(約20cm)です。おやおや、見たことのある物が出てきたぞー。


となっ子:お久しぶりです!!最近出番が少ないのでやきもきしていました。いやーいい風呂ですね。身が清められますよ!!!!!
ふ~。やっぱり出ました。


となっ子:今日は友達を連れてきました!紹介します!ふくろうの”ほう坊”です。
ほう坊 :こんにちは---ファイヤーキングはかわいいですね....ほっほっ~

うひゃー新キャラですかい。頭痛が.....

2007/4/27追記

読者の方から大きさがいまいち分からないとの指摘がありましたので、比較のためにターコイズマグ(高さ10cm)をおいてみました。けっこう大きいでしょう?ところでボウルは我が家に来てから3日も経たないのに、ヌイグルミのお家になってしまいました。


↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪


↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。

ネコ・パブリッシング

このアイテムの詳細を見る

第2話 となっ子とグリルプレート

2007年04月01日 | 食器


曇り空の今日、ある物が届きました。するととなっ子が飛び乗りました。



これなんですか!?ずいぶんでっかい荷物ですけど....

管理人 :ふふふ、どこから来たのかは値段のシールを見ればいのだーーーーー



なになに...U.S.POSTAGEってことはアメリカからですか!代金は....げげっ!48.5ドルってことは5680円ですか。高いっすねー

管理人 :さあ、中身をあけるぞー



うわーまぶしい!!この色はジェード(ヒスイ色)っていうんですかい?

管理人 :しかもこれはジェードの中でも人気のレストランウェア(RW)シリーズ、3コンパートメントプレートというのだ。このシリーズは1948年から1967年までレストランで使用する業務用として作られたので、状態のいい物はなかなかないのだ。ショップでは9000円前後で売られている物が多い。今回はebayで落札したが、4枚で送料込み110ドルという格安だったよ。



うんちく長いって!この緑を見てたら.....牧草地にいる気分ですねzzzz

管理人 :あ”~ねてしまいやがった。

おわり。

↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪


↓マグについてはこの本がベストです。
ファイヤーキング マグ図鑑

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る