バーガーキングの
しょぼい 陶器製マグをもらった当日から開催された第12回アンティークフェアin新宿に行ってきました。会場に着いて驚いたのが並んでいる
おばちゃん が多いこと多いこと。それにも負けずに参戦しました。
今回はファイヤーキングを扱っている店の数は多かったのですが先日さいたまスーパーアリーナで行われた骨董アンティークフェアに出店していた店と変わりませんでした。もはや顔なじみとなっている店も多かったのであまり魅力的な品は無く、雑談ばかりしてファイヤーキングは買いませんでした。しかし写真は
ビシバシ 撮ってきたので、紹介しましょう。
Orange Country
ここは前回の
ジャンクショー でいろいろとお世話になった店です。今回もご夫婦でブースを切り盛りしていました。わたしのことも覚えてくれていて、とっても嬉しかったです。
今回もジェダイマグ、プリントマグを数多く用意していました。
このお店はファイヤーキングだけでなくカントリーグッズのコーナーもあり、むしろこちらの方を物色する方が多かったようです。
小物も結構リーズナブルです。先に書いたように通常はWebショップだけですので、実際に見て選べるいい機会です。
☆ショップデータ
OrangeCountry(オレンジカントリー)
URL :
http://www.orangecountry.jp/
E-Mail : orange-country@plala.to
所在地 : 埼玉県飯能市双柳87-13(※Webショップのみです)
PHOTOS
前回の
骨董アンティークフェア で自称
タコマグ (正式にはコンコードマグ)を購入したお店も出店していました。今回もマグをメインにしていました。ここのお店の方もわたしのことを覚えておいてくれてました。
ポピー黄色が3800円、その他マグも割合リーズナブルな価格設定でした。
このお店は実店舗ではアクセサリーや洋服を売っているそうで、今回は本業の出品物のコーナーを大きくとっていました。
おっと、珍しいクマのぬいぐるみがありますね。胸にはオリンピックの5輪マークが...これはもしかしてモスクワオリンピックのキャラクター、
ミーシャ では!?
☆ショップデータ
PHOTOS
住所 : 東京都渋谷区恵比寿西2-20-8-103
TEL : 03-3463-6000
営業時間 : 12:00-20:00
定休日 : 年中無休
American market
会場に入ってすぐ左側の場所にあったおみせです。骨董フェアならではの特売品も並んでいました。
おなじみのマグラックにプリントやカラーマグが並んでいましたが、炎王の目前で次々売れていきました。
マクドナルドマグ(ノーマル)も3000円でした。アドマグ入門用には手頃で最適ですね。
☆ショップデータ
Dreampot
URL :
http://dream-pot.com/
E-Mail : info@dream-pot.com
所在地 : 東京都新宿区西新宿7-10-20 第二日新ビル3階(実店舗はありません)
続きは後日....
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。 ネコ・パブリッシングこのアイテムの詳細を見る
本日、
バーガーキング が6年ぶりに復活しました。公式ホームページの情報から先着100人にオリジナルマグが配られるとのこと。場所は
新宿アイランドイッツ ですが、ここは近いので6時過ぎの急行電車に乗って7時前に到着する事ができました。
予想していたけど記念品目当て(?)の行列が既に出来ていました。ただ順番的には余裕そうだったので列に並ぶ事40分余りで整理券としてバーガーキング印付き王冠(紙製w)が配られました。当然余裕でゲット。このときにはまだ報道陣もいなくてがーらがら。
しかし9時20分から始まったバーガーキング本社の要人が出てきた挨拶時には報道陣の山、山、山。ニュースでも見ましたがバーガー戦争勃発とはやし立てていますが。まだ1号店じゃないか....とおもいました。まあともかく、本社CEOの英語のスピーチが翻訳無しでも理解できたのが収穫かな?
整理券をもらっていたのでオープン後あまり待たずにバーガーを買う事が出来たのですが、報道陣に囲まれるのはいやだったのでテイクアウトして外に出たら、すでに長く伸びた列が出来ていました。しばらくはこのような風景が続くのでしょうね。
さっそく木陰で食事タ~イム!さすがにバーガーはでかいですね。報道によると直径は13センチメートル。おっと、並んで先着でもらった
マグカップ が登場です。肝心の味は...直火焼きの肉(ニュージーランド産ビーフ100%)と、厚切りトマトの組み合わせはなかなかいいですね。ただパンズが薄くてペッチャリした感じだったのですが、テイクアウトしたからかな~。
もらったマグとファイヤーキングのマグとの40年の時を超えた感動の出会い(!?)このマグはeBayで買いましたが、昔の物の方が存在感があるのはなんともかんとも。ロゴもエッジが効いたシャープな物に変更で、材質も陶器製のせいですかねー。
まあ、お祭りに参加したと思えばマグがしょぼかったのも忘れられますね。
ピストン西沢 氏の司会による
ぐだぐだ になったクイズ大会は爆笑でしたね。
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。 ネコ・パブリッシングこのアイテムの詳細を見る
さいたまスーパーアリーナで行われた
第10回 骨董アンティークフェア に行ってきました。今回は骨董と言ってるだけあって、”和モノ”と”カントリーモノ”がほとんどでファイヤーキングの出展者はあまりなかったです。しかしうろうろと歩き回って探したところ、結構めずらしいものも入手できましたので商品の紹介と購入したお店を紹介します。
これは珍しい、ファイヤーキングのAD広告です。チューリップのボウルセットが売られていた頃の物です。当時の価格は4個セットで$2.95です。目が回るほど安いですね。今では日本のショップでセット4万円以上です
先日購入したチューリップボウルと並べてみました。おしゃれですね。
買ったお店はここ。TOPRANK アンティークスさんです。
☆ショップデータ
TOPRANK ANTIQUES
E-mail : toprank@jcom.nom.ne.jp
住所 : 〒240-0105 神奈川県横須賀市秋谷2-19-14
TEL : 046-856-5116
アイボリーのボウルを見切り値からさらに値切って
1500円 で買いました。
購入したお店は藤岡市にあるOld Quilt Memories
今回の売りのメインはTin缶ですかね。ファイヤーキングは奥の方にありました。
☆ショップデータ
Old Quilt Memories
URL :
Old Quilt Memories
E-mail : oqm2003@yahoo.co.jp
住所 : 群馬県藤岡市藤岡2992-8
足の形状が特殊なマグも他の店で安くしてもらって2000円で買いました。調べてみたところ、コンコードマグというものですね。スカロットボトムというらしいのですが、私は
タコマグ と呼んでます。
買ったお店はここ。代官山の古着店です。ジャンクショーにも出展していたので、私のblogでも紹介済みですね。
またまた金属ラックにて大量展示です。実店舗では売っていないそうです。
☆ショップデータ
PHOTOS
住所 : 東京都渋谷区恵比寿西2-20-8-103
TEL : 03-3463-6000
営業時間 : 12:00-20:00
定休日 : 年中無休
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。 ネコ・パブリッシングこのアイテムの詳細を見る
環状2号線、柳橋交差点を曲がって坂を上りきる直前の保育園前に
Boys & Girls Antiques がありました。このお店は以前は元町にあったそうですが、2年ほど前に現在の場所に引っ越してきたそうです。お店自体の歴史は古く12年ほど前からやっていたそうです。もともとご主人がキャラクター物が好きだった関係上、今の仕事につながっているそうです。
それでは店内を撮影してきた写真をご覧下さい。
ガラスケースの中にカラーマグ、アドマグなどが並んでいます。最下段はお買い得品がいっぱいありました。
レアモノのバットマンマグ、バズーカマグ、バーガーキングマグがありました。バズーカマグは36000円です。
持っているボスコマグの1つ、ボスコ スノーボールがありました。
ターコイズのシュガー&クリーマー、アッシュトレイがありますね。
お買い得品のコーナーです。
ジェダイの5コンパーメントプレートとシェイカーがありました。
ジェダイのジェーンレイ C&Sがあります。
このお店はアンティークドールも豊富に揃っています。
アン&アンディ好きにはたまらないかも!
ミッキーグッズやトイストーリーのキャラクターグッズもいっぱいありました。
というふうにアメリカン雑貨に囲まれた素敵なお店でした!
☆ショップデータ
Boys & Girls Antiques(ボーイズ&ガールズ アンティークス)
〒233-0012 神奈川県横浜市上永谷5-15-48-1F
営業時間: 11:00~18:30
定休日: 日曜、月曜
TEL: 045-845-0540
FAX: 045-845-0540(24時間受付)
URL:
http://www.boysandgirlsantiques.com/
e-mail:
customer@boysandgirlsantiques.com
マップは
こちら
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓マグについてはこの本がベストです。
総武線錦糸町駅から西に10分ほど行った所に
KEEP LEFT(キープレフト) がありました。12時の開店直後に訪問したのですが西海岸の海岸通りにありそうなショップですね。お店のオーナーでもある羽部様に私のblogを見てもらって趣旨を説明し、取材許可をもらう事ができました。
このお店のは15年ほど前に青山キラー通りにオープンして営業をしていたそうですが6年ほど前に錦糸町に移転してきたそうです。以前は店舗の半分ほどがファイヤーキングだったそうですが現在はアメリカン雑貨や家具等も扱っています。店内を散策したところ古いラジオやテレビが並んでいたのですがこれらは非売品で、ドラマやCM、映画等に貸し出すそうです。商品はオーナーが自ら年に4~5回アメリカのアンティークショップで買い付けるそうですが最近はいい物やレアものがほとんどなくなってきているそうです。それでは店内を撮影してきた写真をご覧下さい。
パターンやアドマグが金属製のラックにドッチャリあります。ファイヤーキングコレクター必携(実は炎王は持っていない)スーパーフルーツのマグもオレンジ、レモン、ビアーがあります。欲しい人は急げ!!!
ジェダイ、アイボリー、ブルーモザイクの食器類はガラスケースの中にありました。先日買った
チューリップボウル がありますね。
他店ではあまり見かける事が無いRoyal Ruby(ロイヤルルビー)やForest Green(フォレストグリーン)のタンブラーが豊富に揃っていました。ファイヤーキング上級者向けですね。
このお店で扱っているファイヤーキングのレア物コーナー。ジャイアントストロベリーショートケーキ(欲しい!!!!)やスヌーピーノエルマグ、マクドナルドカナダマグがありました。
お買い得品のコーナーです。この写真に写っている青いマグカップは先日の
BIG MAMA の
バーゲンセール2日目 に購入した青いボウルのペアだったので2000円で購入しました。これでスナックセットが完成しました。
ヘーゼルアトラスのカップ&ソーサー、ディッシュの在庫も豊富です。鮮やかなピンクとブルーがまぶしいですね。上段にはゲイファドの食器とウィートのクリーマーがありました。
同じくヘーゼルアトラスの縞模様のカップやボウルもありました.ケース下段にさりげなくAVON人形がありますね。もともと1970年代初期にコロンの容器としてアメリカで作られた物だそうです。
出ました!マッコイ社のスマイルシリーズ。値段も手頃でスマイルファンには卒倒物かも。ファイヤーキングにもパーフェクトスマイルのマグがありますがこちらは劇レアで日本のショップでは3万円以上します。
フィッシャープライス社のプルトイ。いずれも1960年代に作られた物で、最近ではアメリカで価格が高騰しているそうです。
というふうにアメリカン雑貨に囲まれた素敵なお店でした!
☆ショップデータ
KEEP LEFT(キープ レフト)
〒130-0014 東京都墨田区亀沢4-6-13
営業時間: 12:00~19:00
定休日: 不定休
TEL: 03-3621-5844
FAX: 03-3621-5844(24時間受付)
URL:
http://www.keep-left.net/
e-mail:
info@keep-left.net
マップは
こちら
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓マグについてはこの本がベストです。
都営新宿線に揺られてやってきました
一之江駅 。そこから北に10分ほど行った住宅地に
Kitchen to go(キッチン トゥ ゴー) がありました。通りに面したガラス窓にマグ棚が設置されており、一目でファイヤーキング専門店だと分かります。この店はオーナー曰く、都内でも珍しい
アンティーク食器専門店 でファイヤーキング、パイレックス、ヘーゼルアトラスを扱っていました。またこれらは整然と陳列されており、まるで青山のハイセンスインテリアショップに来たのかと錯覚してしまいました。このお店はネットショップ(2003年~)から始まり、2005/11に実店舗をオープンしたそうです。買い付けは年に1回ですが、アメリカに専門のディーラーがいて随時商品が入荷するそうです。
店に入って圧倒されたのがこの
マグ棚 。9マスx6段にびっちりとマグが陳列されておりこれだけでもインテリアになります。当然手に取ってマグをじっくり見る事もできます。なお、この棚もオーダーできるそうです。
棚の下にはストロベリーショートケーキやパターンマグ、ヒルディのキャラクターマグが所狭しと並べられています。
一方、ジェイド、アイボリー、ターコイズ、ホワイトのマグは色ごとに分類整理されていて、クオリティごとに細かく値付けされていました。ホワイトのマグは均一で手頃な価格が付けられていました。
食器専門店だと唄うだけあってジェイドの食器の在庫も豊富です。他店ではあまり扱っていないシェイカーがたくさんありました。
製造期間が短く入手が困難なターコイズの食器やアッシュトレイもありました。
また、この店はデッドストックの商品を多く扱っているのも特徴です。写真のマグの他にも
バットマン &
ロビン のマグやレストランウェアのツヤぴかなカップソーサーが購買意欲をそそりました。
ところで、取材当日は25度を超える夏日だったのですがオーナーの濱さんが飲み物(ジュース)を
ゲイファド のマグカップで出してくれたのですが、これがまたおしゃれな事!ゲイファドのマグカップは扱っているショップも少なくて実物を見る事があまり無かったのですが、手書きペイントのため同じ物が存在しないことを初めて知りました。
また、取材が終わって
木製カトラリー 白木 ティースプーン を買って帰ろうとしたところ、取材のお礼にとプレゼントして頂きました!!濱さん、ありがとうございました!!!
☆ショップデータ
Kitchen to go(キッチン トゥ ゴー)
〒132-0024 東京都江戸川区一之江2-22-1
営業時間: 12:00~18:00
定休日: 不定休
TEL: 03-3656-1315
FAX: 03-3656-1315(24時間受付)
URL:
http://www.kitchen-togo.com/
e-mail:
info@kitchen-togo.com
マップは
こちら
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓マグについてはこの本がベストです。
東京都福生市にあるアメリカンアンティークショップ、
BIG MAMA の年の一度のバーゲンセールに2日連ちゃんで行ってきました。
ここは50's~60'sを中心とした家具、雑貨を扱っており、Fire KingやPYREXをはじめ、数多くのキッチンウェア、50'sアイテム、ハワイアン、キャラクターGOODS、DRINK物、パブサイン、大型冷蔵庫まで古きよき時代のアメリカ物からJUNK品まで、約2000点以上の商品が随時揃っているそうです。
壁面の巨大コカコーラが目印ですね。
これは2日目の写真です。開店は13時からだったので1時間前に行ったら....誰もいませんでした。1日目は早い人は10時から並んでいたそうです。Wow!
開店10分前にやっと本日のバーゲン品が見えました。カラーマグやボウル、C&Sがありますね。
プラケースの中にラバードール(トッポジージョ)があります。
で、1日目に戻って、戦利品はこれ。実は到着が遅れて13時30分頃に着いたら....いい物はほとんどありませんでした(涙)
しかし黄色のマグカップはバーゲン品で、価格はなんと
500えん だったので汚れが少ない物を3個選びました。それからラウンドハンドル黄は現在所有中の物のバックアップ用として購入。ウィートの皿は2000円でした。ファイヤーキングではないのですが、ターモクリサ社製のボウル(花まるマーケットで有名)も買いました。写真にはのせませんでしたがラバードールも1000円で購入。
2日目も出物に期待して開店1時間前に行ってゲットした戦利品はこれ。残念ながら出物はほとんど昨日出尽くしてあまりいい物は無かったです。しかしバーゲン価格なので実用的な物を買ってきました.
2日で揃えた黄色のマグ&ボウルで素敵なスナックセットができました!!
☆ショップデータ
BIG MAMA
住所 : 〒197-0014 東京都福生市福生二宮2485-1
TEL&FAX : 042-551-8144
営業時間 : 13:00~20:00
URL : http://big-mama.jp/index.html
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓マグについてはこの本がベストです。
第25回 スーパージャンクショー の話題、第4回(最終回)です。写真を撮ったお店はたくさんあったのですが、今回ミスったことに店舗との一致が結構あやふやです。そこで、割合覚えているお店のみの紹介になりましたので、次回以降の課題ですね。今回も写真に簡単なコメントを付けていきます。
オレンジカントリー
マグ展示ケースです。少ない場所でたくさん飾れるからけっこうおすすめ、
ブルーモザイクのチリボウルがありましたが1個2000円だったので購入を断念。
ジェダイノリーフ&ブロッサムがありました。ファイヤーキングハンドブックP37掲載。レア度は☆☆です。
☆ショップデータ
OrangeCountry(オレンジカントリー)
URL :http://www.orangecountry.jp/
E-Mail : orange-country@plala.to
所在地 : 埼玉県飯能市双柳87-13(※Webショップのみです)
Office Katoo
ジェダイのデミタスカップ&ソーサーがありましたね。気がつかなかった...ハンドブックでは☆☆☆☆です!
人気のターコイズの食器類がいろいろ。マグ、カップ、お皿など....
スナックセットはCup&Trayで4500円。
☆ショップデータ
PHOTOS
URL :http://www.office-katoo.com/
E-mail : info@office-katoo.com
住所 : 山梨県南巨摩郡鰍沢町箱原7
今回の感想:
とにかくファイヤーキングでお腹いっぱいになりました。次は8月に開催されるのでまた買い物にくるぞー
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。 ネコ・パブリッシングこのアイテムの詳細を見る
第25回 スーパージャンクショー の話題、第3回です。今思えばファイヤーキングだらけのショーって初めてだったので夢のようでした。ところで、ジャンクショーに出しているお店はネットショップのみというところが多かったです。そこで、興味のあるショップに話を聞いて写真を撮ったのですがメモを取っていなかったのですべて忘れてしまいました、というかあまり話してません(爆)。そこで、写真を一気に公開しコメントを付けていきます。
雑貨屋 カラーズ
ジェード製品いっぱい。値段はそこそこ安かったのです。ブルーモザイクの皿を買い忘れた~(泣)
ストロベリーショートケーキマグがありますね。スヌーピーマグもいっぱい。
おおっ!レアなホワイトの3コンパーメントプレートがありますね。値段は12800円だったと思います。
☆ショップデータ
雑貨屋 カラーズ
URL :http://colorz.chu.jp
E-Mail : colorz@zw.chu.jp
PHOTOS
代官山駅すぐそばの古着屋さん。店舗ではファイヤーキングは扱っておらず、ジャンクショーのときのみ出品するそうです。
ホワイトのマグが多いですねー。値段も安かったです。
Dotsのミキシングボウル(ファイヤーキングハンドブックP84)がありました。
☆ショップデータ
PHOTOS
URL :http://www.daikanyama.co.jp/pocket/photos/index.htm
住所 : 東京都渋谷区恵比寿西2-21-15-A-102
TEL : 03-3463-6000
営業時間 : 12:00-20:00
定休日 : 年中無休
続きは次回更新で.....
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。 ネコ・パブリッシングこのアイテムの詳細を見る
引き続き
第25回 スーパージャンクショー の話題です。今回紹介するのは熊谷市に3階建ての建物を備える総合古着&小物ショップです。
MIDDLE Department Store
またもや圧倒的なマグの在庫に驚かされました。詳しく見始める前に、今回狙っている品の特徴を家族に教えて一緒に探そうとしたら....いきなりあるじゃん!しかも2個も!すぐにコンディションをチェックしてレジへGo! これについては後日報告します。
もう堪忍して....ってぐらい、マグカップが販売されています。
カスタードカップもいろんな物が破格で販売されています。
ボウルも小さな物から大きな物まで~て感じでいっぱいぱい。
☆ショップデータ
MIDDLE Department Store(ミドル デパートメント ストア)
埼玉県熊谷市弥生2-62 ダイクラビル2階
営業時間:12:00~20:00
TEL: 048-527-0727
URL: http://www.glass-m.net/
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。 ネコ・パブリッシングこのアイテムの詳細を見る
睡眠不足のためけっこうへろへろです。それはebayでいかに安い物をゲットするか放浪しているためですが、そのebayよりも安くファイヤーキングを入手できるお祭り。それが
第25回 スーパージャンクショー です。というわけで、浜松町にある東京都立産業貿易センターにやってきました。ちなみに入場料は1000円(再入場可)でした。
会場に入っていきなり、
ファイヤーキング!!! という感じです。いきなりその在庫に圧倒されたのですが、ゆっくり会場を見て実際に物を買ったり、取材できた店舗を今回紹介します。とはいえ、ほとんどの店がネットショップです。店舗名にリンクを貼っているお店もありますので、皆さんぜひ行ってお買い物して下さいね!!(店舗の皆さん、もし売れたらマグでもくれたらうれしいです。てへっ!)
Earvin's House
EARVIN'S HOUSE(アービンズハウス)さんは滋賀県のネットショップです。いきなり衣装ケースに無造作に放り込まれ、一律1500円の値付けがされたカラーマグに圧倒されたました。カラーマグは普通相場で2500円ぐらいですのでいきなり
バーゲン価格 ですよ!しかもほとんどが割れ欠けなしの美品だからまた驚き!今回カラーマグは守備範囲外だったので最初は見逃しましたが、実はこの中にとんでもない
お宝 が隠れていました。それはまたあとで紹介します。
キャラクターマグには、いつかは手に入れたいバーガーキングやスヌーピーマグがいっぱい。下段にはパイレックスのバターケースが大小取り混ぜていっぱいありました。価格も4000円以内!
ワゴンケースは価格別に商品が並べられていました。こちらは3000円均一コーナー。デイブレイカーやエッソマグ、ポピー赤、黄、アイボリーのボウル等々。
2000円均一コーナーにはキンバリーのボウルがごろごろ。まさにダイヤの原石の輝き。どれも艶ありでぴっかぴか。
ファイヤーキングだけでなく、パイレックスやヘーゼルアトラスもありました。
で、今回1500円均一コーナーで見つけたお宝とは.....最後の写真にも写っている、
ブルーモザイク のカップです!あまり知られていないようですが最近人気急上昇でなかなかいいものがありません。特にスナックセット(カップ&トレイ4組セット)の箱入り品等は30000円前後の相場です。それなのにカップが
1500円 ですよ!思わず2個ゲットしちゃいました。しかも一個は艶ピカ色はっきり品に換えてもらいました。ありがとうございます!!!
☆ショップデータ
EARVIN'S HOUSE(アービンズハウス)
〒520-0066 滋賀県大津市茶戸町11-6
営業時間:24時間(ネットショップのみ)
TEL: 077-525-8104
URL: http://www.earvins.com/
Eメール: h_tanaka_2003@hotmail.com
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓ジェードについてはこの本がおすすめ
ファイヤーキング&アメリカン雑貨カタログ―ファイヤーキングとアメリカン雑貨を楽しむ本。 ネコ・パブリッシングこのアイテムの詳細を見る
西武新宿線入曽駅から徒歩12分の和洋骨董の店「たろー&ノエル」へ出かけました。名刺交換後、チーフマネージャーの田中様にお話を伺うことができました。
ここは日本の古道具や着物とヨーロッパ、アメリカのアンティークが同居している今時珍しい和洋骨董店です。ヨーロッパの物はフランス、イギリス、ドイツ、オーストリアの物があり、グラスウェアや缶等がありました。ファイヤーキングはマグ、プレート等の扱いです。このお店はこの店はここにいたるまでにネットショップ→自宅ショップ→骨董市店を経て店舗としてオープンし1年ほど経つそうです。
ファイヤーキングはアメリカ在住の親戚に送って頂くそうです。最近の悩み事としては、近年アメリカ人のセラーは売価を吹っかけてくるそうで困っているそうです。さて、それでは店舗で見かけた商品を紹介しましょう。
マグはアドマグのマクドナルドマグ、スタッキングカラーマグ、パターンマグ、Cハンドルのヘビーマグがありました。
ここにはアズライトのC&S、スタッキングカラーマグ、AUNTJENNY'S COFFEEマグがありました。
ピンクのかわいいお皿、バードマグ、アズライトのC&S、スヌーピーマグ、カラースタッキングマグ等いろんなものが同居しています。
プレートはファイヤーキングの物と他の物が同居している感じです。
この店で見つけた最大の出物がこれ。ブルーモザイクのスナックセット(たぶんミント品)。通常価格36000円が4/16までの期間限定で20%引きの28800円!
お話を伺っているときに、サービスでおしるこをいただきました。冷えた体にはありがたかったです。ありがとうございました!!!
☆ショップデータ
たろー&ノエル(TAROU&NOEL)
埼玉県狭山市水野1087-9
営業時間:11:00~19:00
TEL: 04-2958-5777
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓マグについてはこの本がベストです。
東急田園都市線、たまプラーザを降りて徒歩4分
OLD’n NEW(オールドゥンニュー) に行ってきました。
この店はアメリカンアンティークと現代の物を扱っており、特にアメリカンアンティークコーナーは
アンティークモール をイメージした展示をしていました。ファイヤーキングの取り扱い数はそれほど多くはないのですが、オーナーの竹内夫妻にお話を伺うことができました。
このお店は1999年にオープンして以来、地元のセレブな女性に愛されているようです。客層は広く若い女性から年配の方までこられるそうですが共通しているのは
流行に敏感 な方が多いそうです。
また、商品の買い付けは不定期ではありますがオーナーが年に4回ほど東海岸(ニューイングランド)の方に出向くそうです。ファイヤーキングの買い付けはアンティークモールだけではなく、時には個人の倉庫で埃まみれになりながら探すこともあったそうです。
また、最近TBS系の
花まるカフェ のセットに使われている商品のほとんどがこのお店で扱っていた物だそうです。今回取材に伺ったときにはマグはほとんどなかったのですが、それは番組スタッフがごっそり買ったあとだったからだそうです。という訳で画面をキャプチャした物を貼っておきます。
☆ショップデータ
OLD'n NEW(オールドゥンニュー)
〒225-0002 神奈川県横浜市青葉区美しが丘4-1-3 GIビル
営業時間: 11:00~19:00
定休日: 毎週月曜日、第3日曜日
TEL: 045-905-2160
FAX: 045-905-2160(24時間受付)
URL: http://www.oldnnewliving.com
マップは
こちら
↓BLOGランキングに参加しました。ポチッと押してね♪
↓マグについてはこの本がベストです。