goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり Groove Cafe

Art de vivre でまいりましょう♪

2016年も宜しくお願いいたします。

2016年01月04日 | 前に進もう!

昨年は公私ともに、小さな目標ながらもそれに向かってコツコツと、いただいたチャンスをしっかり活かし、課題も残しましたが・・高いモチベーションで1年間取り組むことができました。

たくさんの方々から行動への強い原動力となる刺激をいただきありがとうございました。

(今年は元旦から体がウズウズしてたまりません・・よって始動しております^^)

さてさて、本日は仕事始めの 草津総合病院 から。

今日から全部署のコンピューターシステムが変わり、院内は多数の事務屋さん、メーカーさんがヘルプで来院、ロービーは物々しい雰囲気に・・最初、誰か有名人でも来ているのかなと思った。

ただ、受け付けスタッフ、病棟の看護ステーションスタッフ、他清掃スタッフにいたるまで、来院者への応対時の笑顔と声かけがとても素敵で、やはりこのおもてなし感はホテル等と同じ。患者さんに配慮した姿勢が誰からも伝わってきました。患者さんへの今後の治療方針、検査値などを含めた説明の仕方、コミュニケーションのとり方もあらためて学ぶべきことが多かった。

いつもの年始とは違いとても新鮮に感じた。さてっ、明日から自分も仕事始め。

今年も好奇心旺盛、日々チャレンジ、地道に継続・・基本スタイルは変わりません。

もちろん、新プロジェクトも引っ提げて・・前に進もう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回アニバーサリー会^^

2015年09月18日 | 前に進もう!

5周年記念会を Cucckiaio にて。

日頃よりお世話になっている方もお招きして、部署は違えど、様々なジャンルの話題で盛り上がりました♪

一夕ご高話を拝聴してこれからのご指導を仰ぎたく・・・と、まぁ~OKね

ありがとうございました。

来週は送別会をかねて Osteria la Forchetta から~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年目スタート

2015年09月01日 | 前に進もう!

今日から6年目のスタート。

この5年間を振り返る・・たくさんの方々のおかげで継続できているんだな。

そしてココまでようやってきたのぉ~と少し自分に労いの言葉をかけてみる~(涙)

いやいや、アカン、アカン・・・やりたいことが、全然できておらんやないか!!(汗) 

往々にして物事は自分の都合のいいようにはならず、それは変えれない環境のせい!?

わはは(笑っちゃあかんところだが)

数日前、新スタッフ採用で応募された方に、色々と次の更なる目標、思いをストレートに伝える機会があった(会場の居酒屋がよかったのかもしれない

これがお恥ずかしながら、初心に帰って、自己分析ができ、次のステージへのモチベーションを高める原動力になるとは・・ほんとうに、ありがたい。

真の人のチカラって、タダでは戴けない・・でも戴いたら、ちゃんと返せるようにがんばらないと。

さっ、6年目も前に進もっ!

自分も同時に1つ歳を重ねて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

\もうすぐ5周年/

2015年08月14日 | 前に進もう!

 もうすぐ5周年のアニバーサリー企画準備をかねて久々~の2訪店

4周年の時は IL FIORE でした。1年は早いものですが、5年という年月も振り返るとこれまた早く感じます。充実の証なのでしょう(汗)・・ありがたや~♪

  

で、今回は Cucckiaio 予定。

両店とも緑に囲まれ、時折心地よい風が入ってくる空間は、とっても居心地がよく日々の疲れを癒してくれます。

イベント大好き幹事としては、一癖また何かひねりたいサ~?
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得るより与える^^

2015年03月09日 | 前に進もう!

昨年秋開催された、湯本幸田♨地区の地質、歴史に詳しい専門家による野外講座の記録を整理。これらも活性化事業報告書に添付、本日郵送にて提出

今回の事業での経験から学んだことは、得ることよりも、本当に大切なのは与えることなんだということ。

事業に限ったことではないが、与えることって日々生活の中に無数に存在していて、それに気づかないだけ。

損得ではなく、自身の内面をいかに豊かにするか、勉強になりました。

一方、地区内の土地再利用をめぐり市民、行政、各種関係団体との間で方向性が定まらず難航しております。誰しもが自身の内面が豊かになる発想でもって、円滑にとりはかられるよう一市民として望みます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Face

2015年01月26日 | 前に進もう!

今月は暮れに間に合わなかったAEDを設置。

このAED、リモート監視システムにて安心のメンテナンス。

いざという時にしっかり使えるよう定期的に訓練しないとね

 

それからiPadが新旧入れ替わりで Air-2 に。

トラブルもなく、仕事、プライベートに、良く働いてくれます

 

そしてもう1つ、湯本「幸田」♨地区のFBとHPの開設。

湯本・幸田まち歩き隊~!!

湯本・幸田まち歩きホームページ

まだ始まったばかりだけど、色々なアイディアが浮かびます

ハードはいいんですが、ソフト面の充実が一番難しいところ。

でもこの始まりが大事なんです。

このまま前に進もう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年も宜しくお願いいたします。

2015年01月04日 | 前に進もう!

新年はこんな曲でスタートしております

なんてかっこイイ、心と体に心地よいフレーズ・・

さてっ、今年も色々チャレンジ!

過不足のないバランスを保ちながら~

日々、新陳代謝アップでクリーニングね・・何をって(汗)

Next Stageへのをこじ開ける為には・・

これやると、イイ事いっぱいがたくさんあるから、楽しいね。

その為のマンパワー&環境確保は必須であります。

とまぁ~色々と・・・ありがたく、楽しみをもって、前に進もう~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういくつ寝ると・・・♪

2014年12月23日 | 前に進もう!

11/30のO.C杯コンペから一気に年末まで来てしっまったという、この速さはいいのか、悪いのか。

でも着々と進んでる充実感はあるんだな・・ならこのまま行ってみよう♪

Next Stageはまだまだ見えてこないけど、わはは、どっかで出てきてくれそうって、楽観的もある意味OKだわ。

さーてと、今年も年末からの遠征に備え、溜まっているアレやコレを!?やっつけていくぞ~

P.S 頼んだAEDがまだ来ない・・・たぶんこりゃ来年だな

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜ダイジェスト(汗)

2014年10月24日 | 前に進もう!

ここ3週間、水曜昼勉強会はアステラスさん:ベタニス→久光さん:ネオキシテープ→ベーリンガーさん:ミカルディスと走りぬけてゆきました!?

お昼の混雑で、3回とも中途半端に・・・

次週はエーザイさん。間に合わせるぞ。

P.S 写真は先週の秋散策&芝練~~松本にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適応ではないが^^

2014年10月02日 | 前に進もう!

先週水曜日は集団的個別指導があり、ブリストルマイヤーさんの勉強会は欠席。

今週はバイエルさんのゼチーアについての勉強会。

スタチン増量による、小腸からのコレステロール吸収↑には、いいね!

ただ2012年のネイチャー・メディスン、論文掲載にもありましたが、C型肝炎の感染遅延、予防に肝細胞表面のNPC1L1と肝炎ウィルス内のコレステロール・・そこにゼチーアということで・・適応外ですが、患者さんに治療の選択肢が増えることはいいことです。

もちろん安全で、有効で、適正でなければなりませんが、今後に期待です

次週はアステラスさんです。

P.S 久々のフラワーアレンジ~♪ 

      いつもありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人情報

2014年09月17日 | 前に進もう!

1410923301603

大正富山さんの医療現場での個人情報の取り扱いに関した勉強会にて。

漏れてからでは遅い!

待合室、診察室などでの会話をいかに聞こえにくくするか・・

患者さんに提示していただく糖尿病連携手帳、お薬手帳、検査結果表などの扱い・・

施設の構造上の問題・・

プライバシー保護の観点から、あらためて職場環境を振り返り、適切な個人情報の取り扱いについて意識を高めることができました 

次週はブリストルマイヤーさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本初

2014年09月10日 | 前に進もう!

1410318889676

科研さんの日本初、外用爪白癬治療剤クレナフィンの勉強会にて。

これまで内服薬での相互作用、肝機能障害が問題で治療できなかった方にも選択肢が増えます。

臨床試験の結果より、クレナフィン爪外用液を使用開始後52週目の完治治癒率は17.8%と内服薬ほどの完治率ではありませんが、新たな選択肢、初期使用での完治など今後期待されます。

先週は介護認定審査会準備のため勉強会は出れず、今週から5年目の勉強会スタート 

次週は大正富山さん 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日で5年目☆

2014年08月31日 | 前に進もう!

振り返ると早いのだが、毎日毎日、色々なことにチャレンジさせてもらってきた。

理想と現実の狭間で、葛藤しながらも、前に進むことだけ考えて。

失うことがあっても、それを乗り越えて、パワーに変えてきたつもりだ。

もちろん、自分をとりまく周囲の方々のおかげで、やってこれたことに感謝。

先日、いつも応援してくださっている方から、次の5年間は本当にあなたのやりたいことがやれている5年間、心にゆとりが持てる5年間にしなさいと言われた。そして町田宗鳳氏の風の便りというものを置いていかれた。

その日以来、自分の内面をもう少ししっかり見れるようになり、心の軸がぶれない感じがする。

ある意味、物事への見方や考え方の変化から、生き方にまで及ぶ心のトレーニングとなっているのかもしれない。

明日からの5年目スタートを前に、再び新鮮な気持ちで、本当にやりたいことというものを自分に問いかけしながら、進んでいければと思う。

なんか、そのかけら☆を想像すると楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年も宜しくお願いします。

2014年01月05日 | 前に進もう!

20140101_095206 20140102_100333 20140102_175308

武雄、雲仙温泉にて骨休み。

今回は休日が長かった為、余裕をもったスケジュールでGO~

約2200kmの旅でしたが、のんびりゆったりできました。

そして、もう1つ、久々のロングドライブが楽しかったな。大きな渋滞もなく快適走行でした。

途中寄った玄界灘の七つ釜。御船山、雲仙の溶岩ドーム等、自然の成す造形物にびっくり。

20140102_130211  20140103_125657 20140103_151333

それと、異国情緒溢れ文化の窓口として栄えてきた長崎。キリスト教禁教下の弾圧、原爆投下の哀しい歴史をもつ長崎・・今こうしていられる、平和であることのありがたさを改めて感じさせられました。

さて、この1年は「実行力」アップをモットーに邁進していきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつと痛み

2013年10月30日 | 前に進もう!

1383103980762 1383104004739

本日昼はうつ病に関しての勉強会

うつ病患者さんの64%の方に痛みが伴っており、診察時にそのことに気づく医師は17%とのこと。うつの病態把握の難しさをあらためて認識させられました。

うつ病患者さんへの対応時、痛みに対しても細心の注意を払い、良好なアドヒアランスが得られるよう、業務に励もう!

P.S 練習中の痛みは、へたくそ病由来ですが、コンペは第2組目。緊張するな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする