goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり Groove Cafe

Art de vivre でまいりましょう♪

うつと痛み

2013年10月30日 | 前に進もう!

1383103980762 1383104004739

本日昼はうつ病に関しての勉強会

うつ病患者さんの64%の方に痛みが伴っており、診察時にそのことに気づく医師は17%とのこと。うつの病態把握の難しさをあらためて認識させられました。

うつ病患者さんへの対応時、痛みに対しても細心の注意を払い、良好なアドヒアランスが得られるよう、業務に励もう!

P.S 練習中の痛みは、へたくそ病由来ですが、コンペは第2組目。緊張するな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社内講師研修

2013年09月14日 | 前に進もう!

Image
某社内研修会にて講師としてプレゼン。
何かを伝えるためには、ストーリー展開、話し方、映像的なこと等々・・・その中に「ツカミ」ってヤツをいかにゲットしてもらえるか・・・なんか音楽ライブにも通じるというか・・・日常の中で多様なプレゼンをしてもらったり、したりしているという見方をしますと、こりゃ、興味深いぞ。
で、その「ツカミ」を持ってもらえる為の仕掛け創りと。

久々に刺激的な、体感型の充実した研修会でした。
いろいろと質問していただき、こちらも学ばさせていただきました。
ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく4年目

2013年08月31日 | 前に進もう!

20130831_222141

今日は祖母の命日。明日の法要をひかえ、それ用にフラワーアレンジ。

ひとつひとつの添え方、その方の感性、決断の早さ・・・勉強になりました。

さて、まもなく当局も、自分もひとつ年を重ねます。

もう4年目なんだ・・・まだまだ、やれていない事がたくさんあるよな~。

わずかながらでも達成したことに、もっと重きを置いたほうがいいかも~

来月は某社内研修講師、学会発表など・・・いろいろ局外活動も慌ただしくなりそう。

さっ、つべこべ言わずに、いくつになってもチャレンジだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その山はまだ先

2013年08月27日 | 前に進もう!

20130818_111452  20130818_113331 20130818_111457

立山を散策。天気もよく、久々の Wonderful 爽快 です。

いろいろなモノをせおって、ひたすらその山をめざす。う~ん、なんか人生・・・

この日は2700Mまででしたが、無理せず一歩ずつ・・・また次回チャレンジしたいね。

もうすぐ開局4年目に向けて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月トリコローレ!?

2013年04月06日 | 前に進もう!

20130404_195907

体にイイ食事・運動スタイル啓発の一環として、イメージカラーを今月からトリコローレに!?

まずは医食・薬食同源の観点から、賢く、おいしく、ヘルシーなレシピ提案~。

お魚メニューについては、患者さんの脂肪酸4分画値、EPA/AA比を参照しつつ、もっと青魚を食べよう!意識アップにつながればいいな。

かくいう私も青魚はやや苦手。これを機にもっとだね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝宣言!?

2013年03月28日 | 前に進もう!

20130328_105415  20130328_105616

新年度からのスタッフさんのシフトについて朝ミーティング。その前に今朝はF.Tさんの朝活影響もあり、4時40分起床。朝宣言のように今日1日うまくいくかは別として、頭の中がスッキリ、気分もリラックス~。今日1日の始まりをとても新鮮に感じました。

で、そのミーティング。就労条件等に関する要望・意見など色々聞かせてもらいました。

スタッフのモチベーション向上につながる重要なことで、日ごろより希望の持てるビジョンを提示し、十分に要望・意見を伺っておくべきだったと反省・・・。

しかしながら、それぞれの思いを伝え合うことができ、1つの方向性が持てたことはよかった。

明日も朝宣言!?

P.S 施設周囲のフイリヤブラン、今年も芽が出てきたね。みんなで育てていくよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1つ新入り

2013年03月22日 | 前に進もう!

20130321_13023020130321_180830

昨日から新入りのEser HP-j128。

スリムで以前よりコンパクト設計。

空いたスペースには棚を増やし、スッキリしたね。

15年間お世話になったEserは大きなトラブルもなく、よくがんばったもんだ。

ありがとね。

P.S 週末は、ジャンルは違えど、15年愛用モノの後継を見に岡崎まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船上げて・・・

2013年01月31日 | 前に進もう!

1月末日。今日は3ヶ月振りに某修行から帰ってきましたN先生と、2月予定の「CGMを用いた糖尿病治療関連の勉強会」参加後に久々の夜会開催を約束。修行の様子!?や、局内のハードシステム、在宅医療等についていろいろ情報交換です。
もひとつは夢風船!?
おいしく、賢くヘルシーでおしゃれな糖尿病食プロジェクト。

医と薬と食を結んだトリコローレ創り(うまいっ!)ですが、これは薬膳とは違うところがミソなのであります♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウ・レン・ソウ

2013年01月24日 | 前に進もう!

20130124_113618

本日は中北薬品のマナーインストラクター加藤愛子さんより『ホウ・レン・ソウ(報告・連絡・相談)』の重要性と題してマナーセミナーを開催していただきました。

業務を円滑に進めるためにはスタッフ間で情報の共有化を図る。そのためのホウ・レン・ソウ。

ロールプレイングも交え楽しく、そして大変わかりやすく解説していただきました。

他のいろいろな場面でも応用がききそうです。

ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年も宜しくお願いします。

2013年01月01日 | 前に進もう!

20121229_101704

昨年は別れ、出会いの多い一年でしたが、たくさんの方々にお世話になりました。感謝。

さて、年末年始の準備を整えたところで少し箱根まで。

ゆったりGrooveな散策してきます。

日々変わりない生活の中に 素敵なsomething を感じとれる、そんな感性を持ち続けていたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原稿投稿

2012年11月24日 | 前に進もう!

先ほど県薬会報誌の新年号の原稿を送信。12年振りかぁ~。

2001年新年号に掲載させていただきあれから12年・・・。

前回は結びを「2001年宇宙の旅へ」という言葉で締めていました。

その後の旅とやらを振り返ってみる。

何かを失うと、また新たに何かを得るわけで、失わないと得ることができないような・・・。

どちらにしても進むしかない。

まだまだ続くその旅とやら。(あの頃、宇宙の旅へとは大きく言い過ぎましたね)

日々変わりない生活の中に 素敵なsomething を感じとれる、そんな感性を持ち続けていたいです。

2013年Art de Vivreな旅へ。

投稿のチャンスをいただきましてありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたのヤル気 スイッチ 押してみませんか?

2012年11月23日 | 前に進もう!

20121123_193755

先日スタッフ採用の募集をミニ広告でかけましたところ、予想以上に応募がありました。

ありがたいことです。広告デザインもスッキリとわかりやすくとてもよかったです。^^

「あなたのヤル気 スイッチ 押してみませんか?」のキャッチコピーのもと、面接をさせていただきました。皆さん、目がイキイキと輝いてはり、素朴で温かみのある方ばかりで、なんか終わった後こちらが元気をもらったというか、充実感というか、すがすがしい気分になってしまいました。

初対面の方とそれぞれの思いのキャッチボール。いろいろ教わることがありました

ありがとうございました。

スイッチを押させてもらったのは自分なのかもね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっ、始めよう!

2012年09月08日 | 前に進もう!

8月末に祖母が98歳で亡くなりました。

亡くなる数日前に少し話すことができ、力強く拍手したのが最後となりました。本当にいつも元気で、陽気な祖母でした。天国にいる父によろしくと見送りました。

何かを失うと、また新たに何かを得る・・・どっちにしても進むしかない・・・。

祖母が亡くなる前日、ブログにこんなことを書いていたなぁ。

さっ、ぼちぼち、始めないと。

まずは古くなってメンテ期間も終了した、DuetとEserの現行モデルへの取替え。それとP-passの導入。ODP監査システムも商品化されるそうで、期待されます。

とりあえず来週、お見積もり待ちということで

写真は久々の当局フラワーアレンジ(8作品目)と学会発表準備中のN先生

ありがとうございます。

20120906_131745  20120907_144751_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ3年目

2012年08月30日 | 前に進もう!

9月から開局3年目になります。以前からお願いしていた先生に短期でヘルプしていただくことに。ずぅーと生涯やっていただきたい。

まぁ、一緒に勤務できる機会を与えていただき、これはある意味ひょっとすると3年目への贈り物 やっぱり心強さと、安心感が普段とは全然違うね。

ありがとうございます。^^ 

いずれにせよ医療&事務スタッフの募集はこのまま根気強~く継続だ。

何かを失うと、また新たに何かを得るわけで、失わないと得ることができないような・・・。どちらにしても進むしかないんだよね。

来月初にiPadを使った在宅支援業務ソフトのデモを予定しています。まずは今ある処方歴が持ち出せ、いつでも見れるといったところから。

AndroidかiPadか?サクサク感でiPadかぁ。

シーン問わずかなり活躍しそうです。

P.S 先日送られてきたフローズン・生キットで作ったフローズン・ビール なかなかいけるね。お店のオーダーに入れてほしいな

20120820_214507

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短時間でも

2012年05月30日 | 前に進もう!

20120530_122610

今日の勉強会はフェントステープについて。

癌の疼痛緩和療法では、24時間ごとに痛みの評価と副作用の確認をしながら、オピオイド鎮痛薬の用量調節を行っていくことが基本。痛みの程度や副作用症状が比較的短時間に変化する患者さんなどにおいては、24時間ごとに投与量を微調整できることがポイント。

現場のS看護師と先日来局された骨・脳メタ患者さんの今後の疼痛緩和療法について井戸端ミーティング。家族の対応・状況、NRSを用いての痛みの日記など仕事の合間をぬって短時間でしたが色々話すことができた。

この延長上に限られた時間なのだが、在宅医療へのヒントがあるのかも

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする