goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり Groove Cafe

Art de vivre でまいりましょう♪

惹かれる

2018年03月26日 | 前に進もう!

本日のFBタイムラインは4年前の投稿・・

こういう熱いハートであれなんだよな。

ストレートでわかりやすい。

一様より、何か他とは違う個の強さに惹かれるんだよね♪

またお声をかけてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁寧に・・

2018年02月15日 | 前に進もう!

今月から新人さんが1名勤務しています。

率直に感じたことは丁寧に対応されている様子に安心感があること。

よってフロントの締まった感が強まり、業務に集中しやすくありがたい♪

今後が楽しみな方です。

さて、今日は募集告知の第二弾が折込されました。

あと1.5人新規採用の方が決まりますように~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんやかんや・・

2018年02月05日 | 前に進もう!

コンバート後の月曜、業務が大変混み合いました。

夕方頃には新ソフトでの対応も疲労が・・・

ハイスピードな処理能力は実感済み。

ただ件数が多いと事務さんの入力時間が押し、順に自分の業務も少しづつ押してきます。なので元々備わっている早い処理能力を活かすためにも2次元バーコード対応を準備予定です。

過密な月曜でしたが、なんやかんや以前よりも早くできているところがすごいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続コンバート

2018年02月03日 | 前に進もう!

先週末の未完だったPCコンバートが無事終了♪

担当のAさんには早朝から夜遅くまでお疲れ様でした。

終了後は近くの中華料理屋さんで軽めのお疲れ様会

月曜日から職員さんへの対応でまた来ていただきます。

以前よりもハイスピードな処理能力を実感・・あとは慣れね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年も宜しくお願いいたします。

2018年01月01日 | 前に進もう!

今年も新たな習慣チャレンジを・・

さていくつ定着できるか(笑)

早速実行開始なんだけど、まずは今日をクリア〜♪

この日々の積み重ねそのものを習慣化できればね(汗)

さっ、始めようっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この瞬間〜♪

2017年12月31日 | 前に進もう!

年越しは途中まで静かな移動空間でした(笑)

Times Square のカウントダウンではないですが、それに近い躍動感が〜⁉︎ 

十数年前までの記憶を色々遡ってたら、出るわ出るわ忘れていたけどめっちゃ新鮮ネタが♪

これらがあっての今の自分に繋がっている感を改めてありがたく感じる瞬間っ!

この一年、ブログにお付き合い頂いた皆さん、ありがとうございました。内容問わず無事に365日毎日更新できました(笑)どうぞ良いお年をお迎えください。

さてさて、新年はこのまま明け方ぐらいまで、夢語り場会場にて楽しく吠えますよ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年目

2017年09月01日 | 前に進もう!

振り返ると7年・・あと3年で10年...

でも早くもなく遅くもなくスケール感は丁度いい。

そんなにたくさんのことは同時にできないけど、オリジナルな要素を少しでも感じ取れれば、これが不思議とできることもある。

同じ題材でもいかにオリジナリティーを出せるか...

自分の原動力の根底。

9月からの新たな試み・・そのまま前に進め。

 

 


 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく実り多い...

2017年08月31日 | 前に進もう!

8月末、久々の業務完了感♪

たまっていた音声入力は全て済み、やっと実習準備に入ります。

実践に備えインカムはこのシリーズ最新モデルの第4世代で、さらにエアー感アップ!

9月から2.5ヶ月の実習が始まります。

教育は共育。この姿勢を忘れず、楽しく実り多い実習となればいいな。

それから今夜は糖尿病重症化予防研修会があります。

「糖尿病合併症検査について」と題し おくむらクリニック 院長 奥村昇司 先生

「糖尿病網膜症の早期発見のために」と題し 村瀬眼科クリニック 院長 村瀬寛紀 先生

にご講演して頂きます。

閉会後はGAGAの懇親会がCucina ORSETTINAにて

この時期毎年そうですが、なんか自分が祝ってもらっているような錯覚に落ちます

感謝でもって、一つ歳を重ねて、さっ 前に進もう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新シフト

2017年08月16日 | 前に進もう!

9月からシフトに強力な方をお願いしてあります。

ゼロからのスタートですが、もうこればっかりはプライスレスの世界。

新たに実習生も入ってきますし、3本ラインが3名となって3本の矢となりますように♪

まずは記念撮影から始めたい心境~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市薬総会

2017年05月13日 | 前に進もう!

平成29年度市薬総会が アルメリア にて・・

自己目標

①連携事業推進ならびに薬薬連携連絡会の年2回開催

②薬学生さんへの実務実習任務遂行

③若手先生方への支援依頼

そして番外でこれらを実行するための体力づくりの継続 

以上、前に進もう!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年も宜しくお願いいたします。

2017年01月01日 | 前に進もう!

2016年ほど短く感じた年はなかった。

時間は楽しいと短く、つらいと長く感じやすいのに。

負の連鎖・・・でも時間は加速している。

誰しもつらいことは早く忘れたいものだけど、それも人生の中においては誰しもが経験する試練。

負と言う捉え方を断ち切るために、進むべき道をしっかり歩み続けるために・・・

振り返ると職務上、今後連携をもっと強めるべき方々と今までにない深い交流をさせていただいた1年だった。

まさに正のエネルギーを与えていただき、どれだけ助けていただいたことか。

今以上にもっと業務を深くやろうと強固に試みたが、この時は負のエネルギーが勝っていたようでボツ・・・この時色々相談にのっていただいたのもその方々。

自分のやろうとしていたことへの正当性、妥当性、必要性を強く理解してくださり、再び前へ進もうと背中を押していただいた。

感謝。

さて、2017年、時間の急速な加速感を感じつつも、向上心を持ち続け常にチャレンジャーであること。

やるべきことは決まっている。ただそれを愚直に進めていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実務実習~2017~

2016年12月23日 | 前に進もう!

次年度の実務実習にて、また薬学生さんを受け入れさせて頂くことになりました。

今一度、患者さん視点での業務の見直しと更なる自己研鑽に励みたいと思います。

「教育」は「共育」であるスタンスを忘れずにね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年目スタート

2016年09月01日 | 前に進もう!

1年は早いなんて今更ですが、この6年間も振り返るとやっぱり早く感じる。

開設当初の志を忘れないように、年1回のルーティンは6年前のあの日と同じ、あの空間、仲間の中、同じ呼吸を感じること。

よしっ、今日から7年目スタート。

今日は先輩の先生方から心優しい助言をいただいた。そして開設立ち上げ時よりお世話になっている方々にこの1年のTO DOを提示、企画提案を依頼。

いつもそういった環境を持たせていただけることに感謝。

そしてそれに応えるべく、高いモチベーションでもって、道は自ら切り拓くしかない。

さっ、前に進もう!ついでに一つ歳を重ねて。

P.S. 休日診療所サポートとして依頼した方が来月始動・・互いに夢を語れる仲間に感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新陳代謝↑↑

2016年08月27日 | 前に進もう!

来期に向けて、トライアル採用、ウォーミングアップ・・

で、本日、お粗末はドライに・・・

昨年も今時分こんなようなことを書いてたな。

会社の新陳代謝を高めるため、状況に応じ雇用の流動性は重要。

今後もより良~い出会い創造は、まだまだ続きます。

 【会社の成長に伴いそれぞれの業務に対して豊かな経験のある優秀なスタッフを雇う余裕が出てくる。そして初期に様々な業務をこなしてくれていたスタッフは、成長期に入社した優秀なスタッフで構成され始めたチームについて来れなくなる。そして、設立時に必要でふさわしいと思ったスタッフの価値は、会社が成長期に入ると著しく変化してしまう。成長期に必要なのは成熟した組織での経験豊富なエキスパートであり、そのエキスパート達が会社を引っ張り成長させてくれるのである。(YammerのUX ディレクター、Cindy Alvarez氏)】

ふむふむ・・なるほど・・いや〜ぁ(汗)

色々な角度から、自分も含め、新陳代謝↑↑にご協力を~♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たよ!

2016年07月30日 | 前に進もう!

先日のスタッフ募集告知にていろんな所で、見たよ!を聞きました。

ありがとうございます。

問い合わせも多く頂き、来週より面接予定です。

面接を受けられる方々のお知り合いに、これまたいろんな所でお会いしていたようです。

さっ、来週は自分もしっかりプレゼン!! 楽しみ~

この先は、やってみないとわからないところ。

ただし、どう傾いても、指標は絶対にぶれないのであります

P.S. 7月は我慢の0-R…

8月は、さぁ行くよ〜夏だ!鍛錬!4️-R!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする