上海にも各地の地名が道の名前についているように、
香港にも上海街という名前の通りがあります。
ホンハムの自宅からバスに乗り、旺角の粥街まで行き、
上海街を尖沙咀方面まで歩くことにしました。
上海街にはたくさんの交差点があるのですが、
道の名前を書き出してみると、
寧波街や、南京街など上海に近い名前が出てきて
面白い。
紅楽道のバス停からは、212、30Xのバスで行けるのですが、
よ~く見ると、バス代が違うじゃん!!
212だと、5.1香港ドル
30Xだと、8.9香港ドル
こんなに違うなら、212にしよっと。
相変わらず、バス停に

が張っていたので、内容を見ていると、
香港人の方から声をかけられた。
広東語で話しかけられたので、
普通語で聞いて分からないというと、
普通語でどこに行くの?と言われ、
旺角というと、
今は全く問題ないと言われた。
ありがとうと答えたが、
昨日バリケードが排除されるというニュースを聞いていただけに
ちょっと複雑な私でした。
バスは14;30に出発~!

ホンハム駅の周辺には葬儀用のお花屋さんがたくさんあるところがあります。

綺麗に整地されたゲートボール場(さすがっ、元イギリス領だけある!?)

粥街のバス停に到着~!
バス停から上海街までの間、


材料屋さん



上海街の端っこ
さあ~これから歩き始めます!!
旺角道までの間はトイレ、シンク周りのモノがたくさんあります。
















このビルを見上げると~

高っ。




キッチン用品のお店が続きます。中華用のまな板ですね。
とても持ち帰れないよね~。

季節柄、ケーキ用のお店かな。



スープ用の鍋かな

小さな合羽橋商店街と言ったところでしょうか。



天后廟




思わず振り返ってしまった茶葉(プーアル茶かな)



入口の城なんて名前の店がありました~!


佐敦道沿いにある廟街の入り口






ついに上海街の端っこ(一番地)へ到着~!15;49着だったので、約一時間ですね~。

途中、上海街と並行に走っている道(廟街:文明里~佐敦道の間)が面白そうだったのでちょっと戻ってチェック。


道に張り出した屋台。

夕方四時ごろは出店準備中です。
(この道を散策するのは、もうちょっと遅くなってからの方がよさそうです。)

ずっとこんな感じで廟街が終わり、ネイザンロード側の呉松街を尖沙咀方面に戻ると

乾物やさんとか


屋台村のようなお店があります。

ネイザンロードに出て、ホンハムまで戻ることに~。
上海街は、南京街と佐敦道の間にちょっと怪しげなお姉さんがいましたが、
他は庶民街。
楽しいお散歩でした~。
香港にも上海街という名前の通りがあります。
ホンハムの自宅からバスに乗り、旺角の粥街まで行き、
上海街を尖沙咀方面まで歩くことにしました。
上海街にはたくさんの交差点があるのですが、
道の名前を書き出してみると、
寧波街や、南京街など上海に近い名前が出てきて
面白い。
紅楽道のバス停からは、212、30Xのバスで行けるのですが、
よ~く見ると、バス代が違うじゃん!!
212だと、5.1香港ドル
30Xだと、8.9香港ドル
こんなに違うなら、212にしよっと。
相変わらず、バス停に

が張っていたので、内容を見ていると、
香港人の方から声をかけられた。
広東語で話しかけられたので、
普通語で聞いて分からないというと、
普通語でどこに行くの?と言われ、
旺角というと、
今は全く問題ないと言われた。
ありがとうと答えたが、
昨日バリケードが排除されるというニュースを聞いていただけに
ちょっと複雑な私でした。
バスは14;30に出発~!

ホンハム駅の周辺には葬儀用のお花屋さんがたくさんあるところがあります。

綺麗に整地されたゲートボール場(さすがっ、元イギリス領だけある!?)

粥街のバス停に到着~!
バス停から上海街までの間、


材料屋さん



上海街の端っこ
さあ~これから歩き始めます!!
旺角道までの間はトイレ、シンク周りのモノがたくさんあります。
















このビルを見上げると~

高っ。




キッチン用品のお店が続きます。中華用のまな板ですね。
とても持ち帰れないよね~。

季節柄、ケーキ用のお店かな。



スープ用の鍋かな

小さな合羽橋商店街と言ったところでしょうか。



天后廟




思わず振り返ってしまった茶葉(プーアル茶かな)



入口の城なんて名前の店がありました~!


佐敦道沿いにある廟街の入り口






ついに上海街の端っこ(一番地)へ到着~!15;49着だったので、約一時間ですね~。

途中、上海街と並行に走っている道(廟街:文明里~佐敦道の間)が面白そうだったのでちょっと戻ってチェック。


道に張り出した屋台。

夕方四時ごろは出店準備中です。
(この道を散策するのは、もうちょっと遅くなってからの方がよさそうです。)

ずっとこんな感じで廟街が終わり、ネイザンロード側の呉松街を尖沙咀方面に戻ると

乾物やさんとか


屋台村のようなお店があります。

ネイザンロードに出て、ホンハムまで戻ることに~。
上海街は、南京街と佐敦道の間にちょっと怪しげなお姉さんがいましたが、
他は庶民街。
楽しいお散歩でした~。