上海で専業主婦始めました!(vo.2)

朝から晩まで仕事だけしていた私が専業主婦へ立場が変わり、日々新たな発見があります。

やっぱり広東語も・・・・・・

2014年11月30日 16時38分37秒 | 中国語普通語と広東語
上海で中国語の普通語を勉強しているとき、

先生からいつも言われたのは、

「多听多説」 たくさん聞いてたくさん話す。



広東語を習い始めたら、


先生から

「多講多聴」

使っている漢字や発音は違うけど、意味は同じ。



中国有句俗話:“千里之行,始于足下。”

千里の道も一歩からですね



香港:信号が点滅したら・・・・・・

2014年11月29日 14時21分58秒 | 香港
香港では、赤信号になると、車はちゃんと止まります。

(わざわざ言うまでもないのですが、上海にいるとね~違うんですよ)





横断歩道の信号が点滅をすると音が鳴り出しますが、

すぐに変わるので、渡らないほうがいいですよ~。


香港に来たばかりのころ、

点滅したばかりの信号を渡ろうとしたら、

すぐ赤信号に変わり、気まずい思いをしてしまいました。


香港の車は青信号になるとすごい勢いで飛び出すので、お気を付けください。

香港:Champs Barにライブを見に行ってきました~!

2014年11月29日 08時27分05秒 | 香港
香港人の友人が自慢の喉を披露してくれるというので、行って参りました~!


Champs Bar

http://www.champsbar.com.hk/index.php










思わず聞き入ってしまいます。




香港人の友人夫妻も別々に一曲ずつ歌い、そして彼らの友人たちも後に続きます。


年齢的には私の世代の人も多く、

ライブが大好きな友人が集まり(会場の半分は知り合いだろうなあ)、そこには普通のお客さんもいる。

いつの間にか会場は満席。


ライブに行く習慣がなかった私には、ものすごいインパクト。

ものすごーく久しぶりに地響きがするような音を脳で感じた感じっ。

(翌日の朝も頭や耳に疲れを感じる)



夜8時~10時半ごろまでいましたが、


私の若いころに流れていたナンバーがたくさん。


ビートルズメドレー

イーグルスのホテルカルフォルニア

いやいや懐かしい・・・・・・


広東語が飛び交い、中国語の普通語や英語を話しても爆音で消され

何を言っているかはほぼ分からなかったけれど、

日本人の私を皆さんは温かく迎えてくれました。


また、日本から離れたこの香港で坂本九さんの

「上を向いて歩こう」(スキヤキ)が歌われた時は、

なんかジーンときてしまいました。


カラオケも行かない私でしたが、

毎週末にスタジオで練習しているという友人夫妻に出会えて、新たな一面を発見した夜でした。