にゃごり

食べられる植物のみ育てています。
猫がにゃーと鳴くとツイ振り返ってしまいます。
(´д`)ノ '`ィ

てんとう虫の幼虫→成虫。

2009年06月28日 14時50分20秒 | 日々
注意:
虫の写真が掲載されています!
折角見ていただいたのに恐縮ではありますが
苦手な方はご遠慮いただいた方がいいかな~と思います。
もしくは薄目で見てください。


6月23日の朝見たときは幼虫だったのに、帰ってきて見てみたら蛹になっていたコノ子。

蛹って2~3日で羽化するものかと思っていたんです。
なのに、なかなか羽化しないのでちょっと心配になっていたんです。


今朝見に行ったら、蛹から出てきて羽安めしているところでした。

本当はもっと早い時間に見けていれば模様の浮き出る前の状態が見られたんですけどねー。くぅー残念。

カメラの音に気付いて活動し始めました。



実はこの日のためにと思ってアブラムシを用意(?)しておきました。

早速初仕事に取り掛かってもらいましょう。
(逆光になってしまう為、手で光を遮って撮影しています)


ニンニクにつくアブラムシは真っ黒で大粒。
断食明けのてんとう虫君はソレはソレは猛烈に食べ始めました。


きっと食べ終わったら旅に出て行ってしまうんでしょうね。
(いや、それでいいんだけどw)

元気でねバイバイ。

 - - - - -  - - - - -  - - - - -  - - - - - 
          にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
参加してみました。
もしよかったらポチッと押してください。
============================================================


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お~! (兼メカ)
2009-06-28 22:50:06
なかなか見れませんよ、こんなシーン。
俺も畑がでかくなって今年はいろんな発見がありますが、にゃごさんも同じですね~。
見えないとこで生き物たちはがんばってるんですね
返信する
Unknown (かのよん)
2009-06-29 11:17:43
羽化した途端に餌にありつけるなんて!
このテントウムシは、ここでサナギになれて、ラッキーでしたね。
返信する
(´д`)うふ。 (にゃご)
2009-06-29 23:33:38
>兼メカさん
本当、兼メカさんと同じです。
ウチもベランダ栽培が密集し始めてから色んな発見がありますw

「見えないところで生き物たちはがんばっている」

本当です、アタシも同じことを思いました。

実際「害虫」ではない「不快害虫」とやらに向けて使用している殺虫剤など、軽はずみな使用について考えてしまいました。

あ、もちろんアノ黒いGについてはジェットでGO!ですけどね。

>かのよんサン
えっへっへー。
そういっていただけるとシェフとしても嬉しい限りでございますーw
とかいってーw

てんとう虫はアブラムシを食べる=肉食なので
食べる餌が無い場合、身動きできない蛹を食べる(共食いを起こす)らしいのです。

そんなこと知ってしまったからには、おいそれとアブラムシ退治できなくてですねー・・・(;´д`)

すでに目的が変わってきてしまっているような気がするのはナイショです。
返信する