にゃごり

食べられる植物のみ育てています。
猫がにゃーと鳴くとツイ振り返ってしまいます。
(´д`)ノ '`ィ

アーリーキャベツ(2月9日撒き→7月10日)終了。

2009年07月10日 20時56分51秒 | アーリーキャベツ
播種より150日が経過しています。アーリーキャベツ。

最近の変化の様子は以下3点。

1)1ヶ月前から殆ど大きさが変わらない。
2)しかも巻かない。
3)大きくなるどころか、虫に食われて減ってゆく。

その様子。





という訳で、強制終了としました。

今回このプランターから世に送り出したのは、コイツのみとなりました。


片付けようと思って見てみたらまだ蛹の抜け殻が張り付いていました。

無理に剥がさずにそのままにしておいて、アブラムシ除けのお守りとしたいと思います。

最後のてんとう虫の旅立ちを待っていました。

そのため、プランターを何かで覆ってしまうようなことはしませんでした。
結果、このようなことになりました。


まーでも、収穫ばかりが結果ではないでしょーってことにします。

いずれにしろキャベツは難しいと感じました。
今回はいい経験と、てんとう虫たちとのいい思い出になってよかったと思います。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
          にほんブログ村 花ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
参加してみました。
もしよかったらポチッと押してください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念 (けんいち)
2009-07-10 21:58:15
キャベツは残念でしたね。
でも、バカボンのパパは『失敗の失敗は成功なのだ!』と叫び、
ミスター・ジャイアンツ、長嶋茂雄終身名誉監督は『う~ん、どーでしょー、失敗は成功のマザー!』と言ってます。

そして、かの松下幸之助(だったっけかな?)は
『失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければ、それは成功になる』と言ってます。

まぁ、やらなかった事にするっつー手もあります。

オリなんか、失敗した野菜は数知れず。
何度、無かった事にした事か分かりませんがね。w
返信する
ですねー。 (にゃご)
2009-07-11 00:19:38
>けんいちさん

収穫としては失敗だけれど
てんとう虫の産屋としては成功だったと思いますw

そして、根っこごと引き抜いて丸ごと捨ててしまおうと思ったあたしの目に飛び込んできた1匹のミミズ。

ミミズを投入したこと自体忘れていたので驚きました。

びーっしりの根っこの隙間を縫って沢山のミミズ達が卵胞産んで次世代フィーバーしてました。

思っていた以上にこのプランターは色々育んでいたみたいですLove and Peace!

これからも一緒に失敗して成功のマザーをしましょうゼィオゥイェ。
返信する
嘘みたいな本当の話 (otomechan)
2009-07-11 17:11:46
我が家では、キャベツが巻くのに1年以上経ったことがあります。花も咲かず、枯れもしないので、ほおって置いたのです。

柔らかキャベツのはずが、固い葉のキャベツになりました。それでもまん丸に巻きました。

本当の話です。




返信する
もしや・・・。 (にゃご)
2009-07-14 18:47:49
>otomechan
花も咲かずに1年以上経過させることも可能なんですかー

そういえば、以前の記事にあった巨大大根。
あれどーなりました?!

otomechanの家の土には神様がいるのでは!?
返信する
天寿を・・・。 (otomechan)
2009-07-15 15:10:07
巨大大根は天寿を全うして、種をあちこちに振り撒き、今あちこちから芽が出ています。

もったいないので、少し収穫して味噌汁に入れました。

返信する