玄関交換専門「玄関.jp」玄関交換しています!

玄関ドアの交換リフォーム受注のため、日夜走り回っています。

CMを考えてみました。

2016年06月16日 | genkan.jp


玄関.Jpの高田です。

インターネットで広告をし受注につなげる。

我が社の受注戦略の要は広告。

なので、多くの広告や表現方法、売り方などに日々色々な事を考えています。

パクリだけは、絶対に避けなければなりません。

色々な方法を駆使して、できるだけわかりやすく、他社と違うものを!

誰かが考えたことをそのまま流用など、いけない事なのです。



弊社は創業時から、積水ハウスとの付き合いがあります。

私の自宅も積水ハウスで建ててもらいました。

積水ハウスのCMは、昔から社歌「♪家に帰れば積水ハウス~」の歌が流れる

古くから流れているタイプです。

ジャズバージョンやバラード、合唱など多くのシリーズに加え

近頃は、鈴木雅之や矢代亜紀など大物歌手のバージョンなども流れ、

しゃれた感じで「家に帰れば~ 積水ハウス~」と歌っています。

色々と新しいことにチャレンジしています。



そんな中、タマホームのテレビCMを見ました。

演歌歌手の坂本冬美さんの歌う「ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム」

ん!??

社歌があり、それをCMで流す。古くからあるやり方です。

しかしそれを、演歌調に歌手に歌わせる。

うーん。


タマホームのCMは、きっと世の中のルールでは、パクリとは言われないのでしょう。

歌は自社のものだし、それを歌手に歌わせただけだし、演歌だし!

似ている部分は皆無かもしれません。


しかし、私のジャッジはパクリです。

考え方のロジックはそのままで、ただ単に自社に適用しただけ。

必死に考えた多くのアイデアを、簡単にパクっていく。

大手でもこの程度。

悲しくなるCMでした。




リフォーム業界の大物(ハウスメーカー・建材メーカー・新聞社)からの推薦状!

玄関.Jp施工事例


五樹ハウステック





玄関.jp ラジオCM Bタイプ <TBSラジオ954kHzでオンエア中>

研修に参加してきました。

2016年06月14日 | genkan.jp

玄関.Jpの高田です。

昨日は、ハウスメーカーの事業主研修会。

直接取引のある工事店(一次下請け工事店)の社長が集められ、

雇用管理、安全管理やゼロエミッション(廃棄物の処理)管理など重要な会社運営の法律にかかわる講義を

年に一度勉強する研修会です。

勉強嫌いの私も、多くの重要な法律が変わったりしているので、しっかりと受講してきました。






その中でも重要だったのが、社会保険問題です。

極零細企業が多い建設業は、法人は法律上加入義務(すべての法人に加入義務がある)なのに、

未加入業者が50%以上もあります。

その未加入の企業を、今後3年程度で100%加入へする事が現在の国の方針です。


公共事業の請負はすでに、社会保険未加入業者は排除されていますが、

今後、建設業の許可の認証も未加入業者は更新できなくなり排除されます。

また、ハウスメーカーの一次下請けも未加入業者は平成29年度中にも排除の方向になるでしょう。

そして今後数年の内には、未加入の2次、3次下請け工事店も排除。

なかなか厳しい状況に置かれていきます。


弊社、五樹ハウステックは、数年前からすでに社会保険等のすべての法令には、加入済みです。

社内の法的整備はとても大変で、ビックリするほどの高額な会社負担もありますが、

社会的責任を負担するというのも、避けては通れないのです。

事業を行う上では、ルールに従うのは重要な事です。

これは、コンプライアンスにうるさいハウスメーカーに信用されている事実も、

我が社の大きな看板なので外せない項目でもあるのです。


とはいっても、社会保険未加入の業者さんと価格で戦うのは難しい面もありますが・・・。

これは、愚痴っても仕方ない。



コンプライアンスを重視しながら、これからもガンバリます!



リフォーム業界の大物(ハウスメーカー・建材メーカー・新聞社)からの推薦状!

玄関.Jp施工事例


五樹ハウステック





玄関.jp ラジオCM Bタイプ <TBSラジオ954kHzでオンエア中>


さぼりすぎでした

2016年06月10日 | genkan.jp

玄関.Jpの高田です。

少しブログをさぼっていました。

この間の私の最大のトピックは、タバコをやめた事。

もう一月とちょっとの間を禁煙中ですが、

禁煙先輩たちに言われるほど、ご飯がおいしくも無いし、

体調がよくなっているわけでもない。

同じ量を食べていても、太ってきている感じはありますが、

取り立てて、健康な日々を実感しているわけでもありません。


というか、タバコはやめましたが、

このアイコスは、一日10本程度たしなんでおります。



そうです、やめてないのです。


しかし、先日まで40本は吸っていたのに、現在では10本程度。

その上健康の害が低いとされている、このアイコスへの変更。

頑張っていますね。

自画自賛です。


しかし、本日も飲み会が開催される予定。

どこまでこの半禁煙生活に耐えられるか、こうご期待!!




リフォーム業界の大物(ハウスメーカー・建材メーカー・新聞社)からの推薦状!

玄関.Jp施工事例

五樹ハウステック




玄関.jp ラジオCM Bタイプ <TBSラジオ954kHzでオンエア中>