玄関交換専門「玄関.jp」玄関交換しています!

玄関ドアの交換リフォーム受注のため、日夜走り回っています。

ラジオ体操

2012年08月23日 | genkan.jp

五樹ハウステックの高田です。

子供の頃は、夏休みになると「ラジオ体操」が日課でした。

毎朝、7時には小学校に集合で、

PTAの役員さんの指導の下、体操スタート。

小学1年生から6年生まで強制参加で

参加時には班長からカードにハンコを押してもらう。

のどかな良い時代でした。

現在、我が家の近所では、もう小学生のラジオ体操は

無くなってしまったようで寂しいですね。



今朝、起き掛けにテレビのスイッチを入れると

ラジオ体操の軽快な音楽が流れてきました。

♪タンタララーン、タンタララーン、タタタタタンタタン♪

聞きなれた懐かしいリズムで自然と体が動きます。

「腕を大きく伸ばして、背伸びの運動から」

聞きなれた懐かしいフレーズ。

体は覚えており、すべての体操の動きは自然とわかります。

しかし、体はなまっていて、たかがラジオ体操についていけません。

動かす度に、体のあちこちが「グキグキ」「ボキボキ」と鳴きます。

「ラジオ体操第二」までフルに付き合いましたが

本気でやると、結構バテバテ。



子供の頃の夏、あんなに軽々と、楽々とこなせたラジオ体操。

しかし、現在はハードトレーニング。

子供の頃を思い出して、本気でラジオ体操してみませんか

きっと新たな発見がありますよ。


五樹ハウステック 高田 洋輔

被災地 石巻へ

2012年08月17日 | genkan.jp


五樹ハウステックの高田です。


お盆休みを利用して、あの大震災で被災した

宮城県石巻市に行ってきました。

あの日から一年半もたった今更ですが。



石巻の町の津波に襲われた地区は

今も、がれきや車が集積所で

積み上げられたままになっていました。


明らかに人の営みがあった場所が

家の基礎だけ残して、今もそのままの状況でした。


今回の私は、被災された町を

何もせず、何もできず

ただ呆然と見ただけです。

写真を撮るのさえ憚れ

ただ立ちつくしていただけです。



大震災の後、被災地に対して私は何もしてきませんでした。

少額の義援金で自分自身が何かをしたふりをしていただけです。

テレビや新聞で、大変な現地の状況を想像していましたが

現地に立ち現実を目の当たりにすると、想像以上に大変な状況です。


物見遊山と叱られるかもしれません

ブログに書いていること自体を不愉快に思う方も多いかもしれません。

しかし、私自身は被災地の現在の状況を知ることで

「何かできることがあるのか」と、考えるきっかけにはなりました。






今回私の旅は、「石巻百景」

参考に被災地を訪問させていただきました。


玄関.Jpの施工事例をアップしました

2012年08月11日 | genkan.jp

五樹ハウステックの高田です

本日、玄関.Jpの施工事例をアップいたしました。

ご協力いただいた多くのお客様に感謝いたします。

ありがとうございます。



本日から弊社は、夏休みに入りました。

夏休みですが、私は施工事例、ブログを会社で書いています。

だれもいないオフィス。

鳴らない電話。

休みの日は、さみしいような嬉しいような。






先日、スカイツリーの近所を通過したので

記念撮影をしてきました。

今日あたりは、きっとすごい人出でしょう。

皆様も楽しい夏休みをお過ごしください。


五樹ハウステック 高田

大人の付き合い

2012年08月07日 | genkan.jp

五樹ハウステックの高田です

日本の夏はこんなにも暑かったのでしょうか?

子供のころ母親と「今日は気温が30度を超えて、すごい暑さだね」

などと話していた記憶がありますが、

なのに近頃は、35度を超えないと驚かない日々です。


そんな今年の暑い夏、この「くそ暑い夏」に、

ゴルフのお誘いをいただきました。

15年くらい前もお付き合いで何度かプレーしていますが

全く楽しさがわからないスポーツした。

しかし、大人の付き合い

やらなければいけないのでしょうか?






朝から30度を超える、ゴルフ練習場は意外と

多くの先輩たちが練習を行っていました。

空振り、チョロ、大ダブりを繰り返して

やっと1籠終了。

二日たった現在も、体中が痛い状況です。


こんなに暑い中、体中を筋肉痛にして

大人の付き合い。

大人って難しいですね。


五樹ハウステック  高田