2008/2/17 ダイワハウスとの打ち合わせ。
18:30から自宅に来てもらって、間取りなどプラニングについて打ち合わせをしました。建物以外に装備しようと思っているものがオール電化・エコキュート・太陽光発電(とりあえず)・キュビオス・5.1chシステムといったところです。ダイワハウスは太陽光発電を比較的安く導入できるということで現時点では装備という方向で話をしています。
太陽光発電はSハウスですとキロあたり50万というお話でしたが、ダイワハウスは3キロタイプですがかなり安いです。キュビオスについては贅沢品ということははっきり理解していますが、憧れだったので妻にお願いし、あれこれいい点をアピールしOKをもらうことができました!5.1chシステムは妻から言わせると、「今のアパート住まいで2.1chあるけど使っていないじゃん。それなのに入れたいの?」という極めてまともな疑問です・・・
私はそれに対し、「やはりアパート住まいでそれなりの音量で映画を観るというのもなかなかやりにくい、隣部屋の人たちの迷惑などを考えると今の住まいでは昼間に映画を観るときくらいしかできないけど、自分の家ならある程度は音量も出せるので・・・是非お願いします。」と弁解?しました。妻は納得まではいかないですが、渋々了承(今のところ)しています。
もちろん今後削るところなどが発生したら諦めることはやぶさかではないとは一応伝えてあります。
我が家の間取りプランは・・・
1FにLDK20畳、リビングと繋がっている和室6畳、キッチンはアイランドタイプで勝手口そばにパントリーを設け、その他はトイレ・洗面・収納(階段下含む)となっています。
2Fにバス・洗面所・トイレ・将来の子ども部屋予定で5.5畳×2(収納スペース含まず)、妻の勉強部屋4畳半、主寝室8畳とWICとなっています。主寝室脇には私のデスクも置けるスペースを設けました。バルコニーはL字になり広めに取りました。屋根は寄棟です。延べ床面積は43.1坪程で進めています。
あと外溝をどうするかも考えなければいけませんね。玄関までのアプローチと、カーポート用のコンクリ打設などはお願いしてそれ以外の庭部分などは自分たちでやろうかと思っています。
今、ダイワハウスはワイドオープンサッシが取っ手を外さないとシャッターが閉まらないという問題をクリアしてもらわないと困るのでどうにか頑張って解決策を講じてほしいですね。やはり憧れのワイドオープンサッシがついても1Fにシャッターがないというのはさすがに怖いですから(-_-メ)