平成20年5月30日(土)に地鎮祭を執り行いました!
天気は曇りでもしかしたら雨という予報の中でしたが、どうにか降らずに終えられました。ダイワハウスに地鎮祭の取り纏めをお願いしたのですが、神主さんが当日朝に別予定があるため我が家の地鎮祭は13時30分からになりました。
当日私は午前中仕事だったので、13時過ぎにようやく到着しました。神主さんが一番に到着されていて、せっせと地鎮祭の準備を始めていました。ちょっと置いてからダイワハウスさんがやって来て、JAの施主代行方式での新築なのでJAさん、全農さんらが続々と到着しました。私や妻の両親と祖父も到着し、まずは怒涛の名刺交換!!一番ビックリしたのは、神主さんから名刺をいただいたのですが何と山梨県甲府市から来てくださったのです!驚きました!
家族を含めるとなんと総勢20名を越えてしまいました(@_@)こんな地鎮祭見たことないよなんて話してしまうほどの数でした。
地鎮祭の内容はいろいろなブログやサイトで紹介されていますので割愛しますが、無事に滞りなく終了しました。しかし施主が行う儀式の1つで「えい、えい、えい」というのは自分では声を出していたつもりでしたが、JAさんやダイワさんより気合が入っていなかったようですそれとダイワハウスさんが二礼二拍手一礼の拍手のときに後ろで全員揃って拍手したときはビックリしました!
地鎮祭を終えてみて、やはりやってよかったかなと思いました。気持ちが入るというか、いよいよ本番開始だぞ!という意識が高まりました。
ダイワハウスの現場監督を務める人とも挨拶しましたが、元サッカー日本代表の相馬に似た人で、真面目そうな方でした。年齢は私より2つくらい下かな?今後ともお世話になります