goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo☆の1日1写真のつもり

なんでもありの自己満足的ブログ

Windows8

2012年03月21日 23時47分45秒 | パソコン
 Windows8を低スペックなノートに入れて試してます。
まあまあ軽いので使い物なりますが製品版で重くならない様にして貰いたいですね。

あとはタブレット版と通常PC版でだして欲しいです。
だってスタートメニュー無いと使いずらいです。

でもゆくゆくはタッチPCやタブレットPCが多くなるんでしょうね。
スマートフォンなんかは使いやすいですもんね。

でも自分の年代より歳をとった方だとスマホ使うのに四苦八苦してますもん。

誰にでも使用できるPCのオペレーティングシステム目指して下さいMSさん。

取り敢えず使用してるソフトウェアが動けば良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカー製パソコン改 ノート編

2012年03月12日 18時59分18秒 | パソコン
またいじくりました。

SONY VGN-FS30B 2005年に発売

CPU セレロンM 360 1.40Ghz --> ペンティアムM 760 2.00Ghz
HDD 2.5インチIDE 40GB --> サムソンHM160HC 160GB 5400rpm キャッシュ8MB
MEM 256MBx2 --> DDR-SDRAM PC-2700 SO-DIMM 1GBx2

1280x800の画面で結構見やすいです。

CPUの交換は簡単です。底面のネジを全部はずし、そうするとヒートシンクが見えますので
じゃまな配線ははずしてCPUの上に銅版のヒートシンクを押さえているネジが4つあるので
外すとCPUが見えます。

あとはソケットの上にマイナスドライバーでまわすとロックが外れます。

後はCPUを載せ替えてシリコングリス塗り逆の手順で組み立てます。

かなり元より速くなりましたので満足してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EQUIUM 3410 最終形態

2012年02月27日 18時44分33秒 | パソコン
東芝 EQUIUM 3410 

CPU セレロン430 1.8Ghz-->ペンティアムデュアルコア E2180 2.00Ghz L2キャッシュ1M
E5700 3.00Ghzだと再起動しない不具合がみられたのでこれに。
             だいぶ遅くなりましたが、まぁまぁかな。
             安くなったらCore2Duo E4600あたり持ってきてね、と言っておきました。

HDD SATA 40GB-->Seagate SATA 750GB 地デジやエンコしなければ十分

VGA 946GZ CHIP内蔵 ゲームしなければ十分でしょう 変更なし ロープロでx16の省電力のビデオカードならOKです

DVD IDE接続コンボドライブなのでスーパーマルチへ変更予定-->IDE接続 LG GSA-4160B スーパーマルチドライブ ありあわせの物です

メモリ DDR2-5300 512MBx2 これも2GBx2へ変更予定-->トランセンド DDR2-5300 両面実装2GBx2 デュアルチャンネル動作
    4ギガまで認識しました。でも32ビットOSなので3.3GB位までの認識
    東芝の仕様書だと2GB Maxとの事

OS Windows XP Home これもOSのライセンスを持っている物で

KingSoft Office 2012入れてみましたが3ギガの時より2.5テンポ遅れる感じです。一回立ち上げれば
キャッシュに入ってますので遅くは感じません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカー製パソコン改

2012年02月24日 21時22分45秒 | パソコン
第2回です。

頼まれ物でパワーアップしてます。

東芝 EQUIUM 3410 3.150円で入手との事、安いですな。

CPU セレロン430 1.8Ghz-->ペンティアムデュアルコア E5700 3.00Ghz L2キャッシュ2M
HDD 40GB-->Seagate 750GB
VGA 946GZ CHIP内蔵 ゲームしなければ十分でしょう。
DVD コンボドライブなのでスーパーマルチへ変更予定
メモリ DDR2-5300 512MBx2 これも2GBx2へ変更予定
OS Windows XP Home

 ヘンテコなCHIP-SET 946GZなので2GBx2枚のるか不安なのですが2GB1枚だと認識しているので
まず問題ないでしょう。

CPU自体どこまで認識してくれるか解りませんが、Core2Duo 65W FSB800Mhzの物であればOKでしょう。
あまり取り替えると新しいPC買った方が安いですからね。

余っているパーツがあるんで安く上げられるんですよ。

大体セレロン430 1.8Ghzが乗っているパソコンだとデュアルコアOKなんですよね。
全部があてはまる訳ではありませんが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてと

2012年01月14日 18時50分10秒 | パソコン
さてと自作PC作成の話がどっか行ってしまいましたが・・・

パーツは全部揃ってますのでいつでもOKなんですが、いまあるPCをUPグレードしてます。

元はメーカー製ですが

三菱電機 Apricot CX-A

CPU ペンティアムDual-core E2180 2Ghz--Core2duo E8400 3Ghz
HDD 80GB-SATA--500GB-SATA
DVD スーパーマルチドライブ
MEM DDR2-2GB*2枚
VGA RADEON HD5450 512MB (LP) PCI-EXPRESS16接続
OS Windows VISTA Bissines 32Bit

これでVISTAもサクサクです。

VGAがメーカー製のため消費電力の喰うのはNGでなおかつロープロでないとだめ。

普段使いには十分すぎです。

HDDはタイの洪水の影響で高いけど今はメモリが安いので買い時かと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする