goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo☆の1日1写真のつもり

なんでもありの自己満足的ブログ

行ってみたいところ 秘境

2018年04月09日 19時13分09秒 | 旅行
秋山郷

秋山郷(あきやまごう)は、新潟県中魚沼郡津南町と長野県下水内郡栄村とにまたがる中津川沿いの地域の名称。東を苗場山、西を鳥甲山に挟まれた山間地域で、日本の秘境100選の1つである。新潟県側に8つ、長野県側に5つの集落がある。

遠山郷

遠山郷(とおやまごう)は長野県の南端近く、天竜川の支流遠山川に沿って広がる山深い谷間の地域をいう。古くは旗本の江儀遠山氏の領地であった。行政区画上は、飯田市南信濃・飯田市上村(旧下伊那郡南信濃村・下伊那郡上村)に位置する。信州三大秘境や、日本の秘境100選のひとつに数えられている。

どっちも秘境ですが秋山郷はまだ近くなのでいけるかな?

遠山郷も日本のチロルと呼ばれるとこだし是非とも行ってみたい

有名ブロガーさん是非 詳細レポートお願いします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/11/13-11/04 大塩温泉たつみ荘宿泊

2014年01月02日 20時32分51秒 | 旅行
今年初めての投稿になります。

1年ぶりでの宿泊になります。(前回は2012/09/09あたり)

途中はあまり寄らなかったのですが

6:00加須発-西那須野塩原-那須のパン屋ペニーレイン-国道400号経由-昭和村からむし織の里-道の駅かねやま-大塩温泉たつみ荘
途中はコンビニや道の駅に寄りました。

お昼頃たつみ荘到着し那須のペニーレインで買ったパンを親父さん女将さんともに食べました。
よもぎあんぱんとブルーベリーブレッドが好評でした


昭和村からむし織の里

からむし織の展示をしてました









すべてフラッシュは非発光

道の駅 かねやま




今年も雪解けしてから行きたいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親を連れて温泉旅行(塩原温泉)

2012年10月15日 17時48分53秒 | 旅行
久しぶりに親を連れて温泉に行ってきました。

1時間ちょいの塩原温泉ですが・・・

 日にちは台風の来る前の9/29-9/30です。ほんとはは9/30-10/1に行こうかと思いましたが
台風接近の為に急遽変更し土曜日曜の日程になりました。

宿は歳をとった親の為に館内での移動が少なくて済む小さな宿で温泉の質が良い所を
みなさんのブログを見ながら参考にさせていただきました。

塩原古町温泉 民宿本陣




1泊2食 8.000円(休日前料金)

とりあえず湯船(男湯貸切も出来る)



まぁ民宿なので大きな湯は無理ですが湯の使い方は源泉掛け流しですので温泉通の方にも満足いただけるかと。
こちらの湯のタイルがすべりやすく注意が必要でした。(通常女湯の方は大丈夫でした)

気を付ける様に親にも話したので何事も起きませんでした(当たり前だけど)

夕食・朝食

8.000円でこんなにでるの?と言うくらい夕食はでました。




何よりも嬉しいのが温かいものがあたたかいまま出て来るという贅沢です<--これって結構大事だと思います
5部屋民宿だからこそできるのでしょう。

少し日がたっているのでうる覚えですがグラタン、あゆの塩焼き、てんぷらが温かい状態で食べられました。
お肉も出たのですが少々かためでした。

温泉、料理、お部屋あわせてコストパフォーマンスのきわめて高い宿です。
お部屋はまだ畳のの香りがし、寝具のマットレスも良いもの使ってました。

一人泊も出来たと思うのでみなさんぜひ泊まってみてください。

土産物やさんはいつもながらの那須の広谷地交差点の近くにある扇屋さん御用邸が近くにあるのでよく行きます。
御用菓子があり贅沢な気分で試食をできます。店員さんがお茶を持ってきますので色々食べましよう。


縦にしたのだがブログではなぜか横になってます。

よく買って行くのがうまかんべまんじゅうとみそきん(みそきんつば)




この交差点は柏屋の薄皮まんじゅうや那須のラスクがあるところで甘いもの好きにはたまりません。

食事処ではごはんや麦とおこわの卯三郎があります。
あとは瑞穂蔵ですかねこの3店舗で食べればまず味的には問題ありません。

西那須野塩原ICに2年まえ位からチーズガーデンのお店が出来たのでよく寄ります。
今回も紅茶を飲みながら試食品をパクついてました。


本陣は国道400号バイパス移転したあのスープ入り焼きそばの釜彦の近くです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには更新 久々奥会津

2012年09月16日 21時15分22秒 | 旅行
9/9-10といつもの奥会津に行ってきました。

行きは東北道羽生ICから磐越道新鶴PA(スマートIC)まで休日半額なので高速を
使いました。

今回の目的のグルメ2種類を食すべく会津坂下町に行きました。

まずは坂下ドライブイン(堀商店)にて桜刺身定食(ロース)1.050円


定食が出てくるまえに出された馬肉の煮込み(これが結構量がありました)

こっちはお土産の馬刺しとかを売っている堀商店


これを食し早々にデザートへ
会津べこ乳こと会津中央乳業


食べたのが会津べこ乳ソフトクリーム270円(コーンの下までソフトで一杯)

この日は会津坂下でも32℃ありましてソフトの美味かったこと(埼玉と変わらない暑さでした)
少しの間車のなかでまったりしてました。

まだたつみ荘に行くには早いだろうと思いどこか寄り道するかと思案中
テレ玉のCMで有名な会津美里町の伊佐須美神社(CMでは会津の聖地とか言ってた)があるではないか
火事にて焼失したんじゃなかったかと思いつつ車を走らせました

会津美里町の伊佐須美神社



これが新しい本殿の完成図なのかな?

ふ~んこんなもんかと思いつつどのルートでたつみ荘へ向かおうかと考え
国道49号へ戻り国道252号ではいつもの道のりになってしまうので
国道401号博士峠経由国道400号会津川口にて国道252号で でも三島町の道の駅に寄ったので
余分に走ってます。

途中昭和村からむしの里へ



3時30分たつみ荘に到着

夕ご飯を食べ6時半から大塩共同浴場へ1時間弱入湯 久々のぬる湯気持ち良かったです

9時ちょいすぎまでTwitterやネットサーフィンを楽しみました。

翌朝、Twitterで知り合いになった杉山隊長(河原の湯裏管理人と言っていいかも?)や姫ママさん親父さん女将さんと
楽しく湯巡りの話や地元グルメの話で盛り上がりました

実は女子会(飲み会)があるとの事で人が一杯集まるだろうと思い1日早くお泊りにしてしまいました。
姫ママさんは11時前頃ゆき湯めぐりへ 杉山隊長とPCなどのヲタク話で盛り上がりました。

後ろ髪ひかれる思いで1時30分たつみ荘を後にしました

帰り道は252-400-121-400-西那須野塩原IC-栃木IC-下道で加須へ(全部下道で帰ろうかと思ってましたが・・・)
途中那須で寄り道しました

また11月上旬たつみ荘にに行きますので湯旅好き、奥会津好き、金山町好き、たつみ荘好き(親父さん女将さん)
のみなさんぜひお会いしましょう。

よろしければTwitterで@gdbtomo2005をフォローして下さい











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上の会津 復興支援 会津応援モニターツアー 【東武の会津】

2012年08月25日 23時37分41秒 | 旅行
極上の会津 復興支援 会津応援モニターツアー 【東武の会津】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする