goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo☆の1日1写真のつもり

なんでもありの自己満足的ブログ

またノートPCいじくり VGN-S90PS

2012年03月30日 12時37分32秒 | パソコン
2004年春頃の古いノートPCをいじくりました。

HDDが逝きそうなので新しめのHDDに載せ替えました。
まぁ体感速度2倍になりましたかね。読み込みは3倍位の値は出ているのですかなり早く感じます。
パラレルATAタイプのHDDは少なくなりましたのでかなり高くなってきました。
今回は別な使いそうも無いPCから取り替えて載せ替えしましたのでお金はかかってませんが・・・
底面にHDDの取出しがないのでパームレストまで外すので少し面倒でした。

SONY VGN-S90PS 2004年4月頃発売

このシリーズの13.3インチワイド好きですね。少々重たいけど我慢できる程度
LCDは古いので左右の部分がほんの少し暗め1280x800も見やすいですしお気に入り
コア2系の欲しいんですけどまだ中古でも高いしね

SONYのノートはリカバリディスク無いと駄目ですね。ドライバ公開してないし
HP.DELL.レノボあたりはダウンロードできますからドライバ探しは楽です

CPU ペンティアムM 705 1.5Ghz 初期のペンMですね。今回は変更なし ペンMの745か755くらいまでなら動きそう
MEM Maicro PC-2700 DDR-SODIMM 512MBx2 マイクロDIMMってのが曲者だな 高くて1GBなんて買えん
HDD サムソン HM160HC 160GB 悲しいかなBIOSに137GBの壁があり全容量使えず

MSのオフィス2003やキングソフトのオフィス2012あたりを動かすのでしたら全然問題なし

さて ジャンク状態になったノートPCでもHARD-OFFでも持って行きましょうか<--動くんだけど少々かったるい動作なのでHDDを抜いて

2.5インチIDE-HDDも抜き出したので数はあるが障害があるので使える分は3台程度でも昔のだから回転遅いから使う気にもならないけどね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows8

2012年03月21日 23時47分45秒 | パソコン
 Windows8を低スペックなノートに入れて試してます。
まあまあ軽いので使い物なりますが製品版で重くならない様にして貰いたいですね。

あとはタブレット版と通常PC版でだして欲しいです。
だってスタートメニュー無いと使いずらいです。

でもゆくゆくはタッチPCやタブレットPCが多くなるんでしょうね。
スマートフォンなんかは使いやすいですもんね。

でも自分の年代より歳をとった方だとスマホ使うのに四苦八苦してますもん。

誰にでも使用できるPCのオペレーティングシステム目指して下さいMSさん。

取り敢えず使用してるソフトウェアが動けば良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカー製パソコン改 ノート編

2012年03月12日 18時59分18秒 | パソコン
またいじくりました。

SONY VGN-FS30B 2005年に発売

CPU セレロンM 360 1.40Ghz --> ペンティアムM 760 2.00Ghz
HDD 2.5インチIDE 40GB --> サムソンHM160HC 160GB 5400rpm キャッシュ8MB
MEM 256MBx2 --> DDR-SDRAM PC-2700 SO-DIMM 1GBx2

1280x800の画面で結構見やすいです。

CPUの交換は簡単です。底面のネジを全部はずし、そうするとヒートシンクが見えますので
じゃまな配線ははずしてCPUの上に銅版のヒートシンクを押さえているネジが4つあるので
外すとCPUが見えます。

あとはソケットの上にマイナスドライバーでまわすとロックが外れます。

後はCPUを載せ替えてシリコングリス塗り逆の手順で組み立てます。

かなり元より速くなりましたので満足してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする