10代目のシビックTYPE Rがでるようですが
400万以上なので若い人には乗れませんね。
まぁ普通の人には乗れませんお値段高くて
なぜシビックまでデカく重く高くなってしまったのでしょうかね?
乗ったことあるシビック
2代目 スーパーシビック CX 85PS 思い出してみても普通の車
3代目 ワンダーシビック Si ZC型1.6L DOHC 結構トルクもあって乗りやすかったかな
リアサスペンションが嫌いなトーションビーム式だったが結構走れた
4代目 グランドシビック 35XT D15B型 SOHC これも普通の車 B16A-VTECが載ったSiRがあった
5代目 スポーツシビック SiR B16A-VTEC 170PS EG6シビックが一番好き
8代目 FD2型 TYPE-R K20A型 225PSだったか? 乗り心地最高に悪い轍にハンドルとられる
RE070タイヤによるものであるが
やはりシビックは自然吸気(NA)であって欲しい
400万以上なので若い人には乗れませんね。
まぁ普通の人には乗れませんお値段高くて
なぜシビックまでデカく重く高くなってしまったのでしょうかね?
乗ったことあるシビック
2代目 スーパーシビック CX 85PS 思い出してみても普通の車
3代目 ワンダーシビック Si ZC型1.6L DOHC 結構トルクもあって乗りやすかったかな
リアサスペンションが嫌いなトーションビーム式だったが結構走れた
4代目 グランドシビック 35XT D15B型 SOHC これも普通の車 B16A-VTECが載ったSiRがあった
5代目 スポーツシビック SiR B16A-VTEC 170PS EG6シビックが一番好き
8代目 FD2型 TYPE-R K20A型 225PSだったか? 乗り心地最高に悪い轍にハンドルとられる
RE070タイヤによるものであるが
やはりシビックは自然吸気(NA)であって欲しい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます