狛狗書房

飼い猫、絵、日常、旅行、ゲーム…日々徒然と。

解像度。

2021-02-05 03:01:24 | 作業経過。
下地塗り始めました。

…塗り始めたのは良いんですけども!
拡大して塗ってる時に「なんか画素荒いなー?」と思ってたら、ステータスバーをなんとなくチラ見してみると解像度が72dpiでした…ひっく‪。・*・:≡( ε:)‬(笑
印刷に耐え得る数値はカラーでも最低350dpi(モノクロは600pdi)は必要なんですよ…72ってやばいな、となんでこんな数値になっちゃってたんだっけ?と考えてみるとスキャンで取り込んだ時にjpgで取り込んでそのまま主線入れ始めたからみたいですね。
カラーで取り込んでたから、てっきりデフォでなってるもんだと思い込んでたのが失敗だったなー‪。

今の所印刷する予定はないのでこのままでも良いかなぁと思ったけど、影入れ始めたらいよいよ不便感じそうな予感もしたので、試行錯誤した結果同じサイズ+適正解像度(350pdi)の白紙を新規作成→元絵からレイヤーを1つ1つコピペするという地味作業でどうにか移行は成功しました。

それまでの作業まではリカバリーは出来ないだろうけど、まぁ致し方ない。
次回から取り込んだらまず白紙用意して下絵コピペしてから主線始めようと思います…(´`)


2枚目のイメージイラストも描き始めましたよ。

なんか地味にApple Pencilの充電残量1桁になるの早くなったな?と思いながら、充電待ちしてる間に1枚描きました。
そもそも、アナログ作業する為にスペースは炬燵の所に作ってるんですが…なんかこう腰を据えるタイミングがなくてですね。狭いからかな…

でもそんな言ってると全然アナログ描けないしどうしたもんか、と…でもラフなら適当な場所でも行けるのでは?と椅子に座ったまま膝の上で描いたラフがこちら。

…うん、ラフなら行けるな。
大体お店の方ではレジ業務しながらPOP描くこともあるし、姿勢とかは悩まんでも良いのかもしれない。実質漫遊記ラフは寝転びながら描きましたしね!(

まぁ流石にアナログのペン入れや色塗りは腰据えないとだけども。


ラフは後2枚描けたら良いんだけど、残り1枚がまだ構図しっくりくるの降ってこないなー。

線と迷いの差。

2021-02-03 02:11:09 | 作業経過。
ある程度主線終わったぞー٩( 'ω' )و

最近、上手く言えないんですけど絵に迷いがなくなってきました。
違和感が少なくなったというか…それなりに頭の中の思考にブレがなくなってきてるんでしょうかね。これも成長なのかなぁ。かなりゆっくりだけど…でもまだ伸び代あるんだな。
主線入れも昔は納得行く線が引けるまで何度も描き直してたけど、今は髪の毛以外はほぼさっと引ける様になってます。髪は歪んでると流れが顕著に違和感出るから納得行くまで引かないとね…!

こちらは修正前↓
結構見えなくなるとこ消してるのが解りますね。

刹那の右手はそこそこ良く描けてたので消すの勿体なかったけど、正直手の行き場がフワフワしてたのも事実なので結果的には修正で消して良かったのかも。
諱さんに被った杖はどうしようかと思ったけどまぁいっかなぁと重ねたままに。
後はエフェクトを主線で描くか、塗る時に描くか。その辺はある程度塗り終わった後でも上から描き込めるので、描きながらどうするか考えようと思います。

ところで、描きながら「この絵は刹那と杏を俯瞰で描けばもう少し絵に勢い出るかも」と思いはしたんですけど…他にもイメージイラストを描く中で俯瞰構図メインに描こうとしてるのもあるのでそっちに託そうかなと思います。

アナログ作業場所を炬燵の方にしているのだけど、中々座る機会がなくてどうもなぁ…多分狭いスペースだからダメなんだろうなと思いつつ。
座る癖を作らなきゃいけないなぁ…ちょっと家具の配置を再考しないとな。

説得力。

2021-02-02 22:39:41 | 作業経過。
ようやく主線入れ開始しました。

はじめてしまえば後はもう描き進めるしかないのでね…!
気分が乗るまで待ってたらいつまでもやらなそうな気がしたので、今日から描き始めました。相変わらず下書きそのままに描かないスタイル。

アナログじゃこうはいかないですけどね!流石に1発描きでそれは冒険過ぎる。
デジタルだからこそ、位置調整がいつでも出来るし「やっぱりこうしようかな?」っていう方向転換もしやすくてその辺はメリットですよね。
アナログの場合は、ペンで描いてしまう前に下書きでしっかり描いてないと失敗が怖いからなぁ。それはそれで楽しい工程ではあるんだけども。

さて、創作キャラの刹那には黒い翼が背中に生えてるんですけど…これ描いちゃうと身体殆ど隠れちゃいますねこれ。腕や手も描いちゃったけど、途中の段階で消える運命。
勿体ないけど「見えないから描かない」よりは「見えないところも描き込んでいく」事で説得力が生まれる訳で。なので腕や手を描いた事は決して無駄ではないのです。

なんなら身体描く時は裸から描いて服着せる時もあるし…今回は省略してるけど、より複雑なポーズしてる時はその手法をとる時もあります。


位置調整に関しては、今回は杏の位置…というか刹那との距離感が下書き時点でおかしかったので、杏だけコピーした下書きから切り出し縮小→位置をちょっと移動してペン入れ→ある程度終わったら刹那の所へまた移動して位置調整という方法を取りました。
それ故に、画像をよくみると明らかに下書きの杏とペン入れの杏が違いますね。

下書きのままの位置で描いちゃうと、杏は身体が小さい筈なのに立ち上がると刹那と変わらなくなっちゃう‪。・*・:≡( ε:)‬

そんなこんなで、最近CGを描く時は下書きはあくまでアタリになってます。
軌道修正が出来るからこそなんですけども…Twitterとかでタイムラプスとか見かけると下書きと全く違う主線が出来上がってる事もよくありますもんね。
あれは多分、描きながら「やっぱこっちの方が良くないか?」って頭で考えながら描いてるんだと思います。思いっきり変えても元の絵は無駄だったかといえばそうではなく、元の絵があったからこそ改善が見えてくる訳で。

…絵を描かない人からしたら「!?」って感じるのかなぁ。


そういえば今日は124年ぶりに日付が変わった節分の日。
来年はまた戻って、これからは閏年の次の年に何度か2日になるらしいですけど…よく昔の人も考えたもんだし、覚えてたもんですよね(笑
立春も日が変わるなんて誰が気付くんだ…('ω')三( ε:)三(,ω,)三(:3 )三('ω')三( ε:)三(,ω,)三(:3 )

確か自分の年+1食べればいいんだっけ?と豆をお昼位にŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"しました。
いい事あります様に。今年こそは本当、切実に。いやほんと。

思い込みからの脱出。

2021-01-27 02:00:24 | 作業経過。
ラフ描き始めました。

数日前から『漫遊記』のイメージイラストの構図は思い付いていたんですが、創作4作品のイメージがそれぞれ思い付いてから取り掛かろうかなーと思っていたら残り2作中々思いつかないまま日々が過ぎるばかりで…‪_(,’3」∠)_‬
そうこうしてたら時間が勿体無いし、待ってる間に先に思いついてる分に飽きてしまいそうな気もしたので思い付いてる分から描き始める事にしました。

ここ最近は勤務先でPOPをちょくちょく描いてるお陰か、特に頭の中のイメージ図と描き起こしの間に然程ズレが生じず描ける様になってる気がします。
鬼滅POP描くのにほぼ模写で特訓してたけど、意味あったんだなぁ。基礎大事。

それと愛用シャーペンじゃなくても描き心地に違和感なくなってきました。
昔は0.3じゃないとダメだー!って思って必ずと言って良いほど学生時代から愛用しているシャーペンで描いてたんですけど、勤務先ではその場にある鉛筆や持参の0.5でラフを描いてたりするので自然と色んな筆記具で描ける様になってきてるのかも。
あと、ペンで1発描きもやってるので良いのかもなぁ。フリクションも使うけど。(便利)

「描けない」って結局は思い込みだったりするんでしょうね。
万が一筆記具を忘れた時には臨機応変に使い分けれるのは便利だと思うので、この調子で色んなパターンで描ける様に鍛えたいですね。良いぞ良いぞ…!

まずは1作目。
スキャンで取り込んだので、ペン入れもいつでも始められます。
色塗りはいつもの塗りもいいけど、アニメ塗りも試しにやってみようかなぁ。

ほぼ模写。

2021-01-11 17:51:11 | 作業経過。
先月の無限列車ポスターのかまぼこ隊を模写に続き、義勇としのぶさんを模写。

模写と言っても完璧な模写ではなく、若干自分の描き癖も交えた模写。
ポーズの線もそうですが色塗りが勉強になりますね。故に楽しい作業です。
これは休み明けに鬼滅を展開してる場所で飾ろうかなと思ってるんですが、かまぼこ隊も写真に残してたのでこの2人も写真に残しときたいなと思っての撮影です。

ちなみにかまぼこ隊はこちら。
炭治郎と禰豆子。襧豆子の髪のグラデに力入ってます(笑

もう1枚、描いてた2人。
善逸と伊之助。参考にしてるポスターの絵が小さすぎてほぼ妄想描き。

かまぼこ隊はこれまた自作した鬼滅の刃ロゴ(あの特徴的な筆で描いた様な円のマーク付き(勿論手作り))の周りに飾りました。良い感じにマッチしてます。
何処かの小さな書店で見かけましたら宜しくお願いします☆(ゝω・)v(?

義勇としのぶさんはどうしましょうかね〜。
今月キャラクターブック第三弾が出るからと描いたは良いけど、実はどう飾るかはまだ決めてないんですよね。かまぼこ隊飾ってる鬼滅ロゴの下辺りに並べるかなぁ。
…となると、意外にスペース残ってるんで残りの柱描いて並べても良いかも。まぁ時間ある時だけ描いてるんでのんびりいきます。

冒頭で色塗りが勉強になると言いましたが、参考にしてるのが軒並みアニメの方の絵なのでアニメならではの影の付け方が勉強になるなーと思うんですよね。
今までほわほわ塗り(って言っても、一般的なCG塗り)してたけど、最近アニメ塗りに移行してみようかなって思ってるんです。もしかして合ってるかも…とね。

ただ、アニメって文字通り動くから影って必要最低限なんですね。
なのでいつもしっかり入れてる影を極力減らさなきゃいけないっていうのが中々難しいなと…「これで足りる?」って不安になるんですよね‪。・*・:≡( ε:)‬

でも、今回鬼滅のPOPで塗りの模写をしてて「あ、意外といけるんだな」って感じてきました。それをオリジナルに応用出来れば…良いんだけどな。

とりあえず、1枚アニメ塗り練習用に線画用意するかなぁ。