goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦の独り言

愛犬に癒されてるおばさんの独り言

琴滝

2009年12月20日 22時57分09秒 | 京都

 

今夜はイルミネーションを見てきました

 

 京都府京丹波町

 

 とっても田舎な所です

 

そこの「琴滝」と言う滝に向かう道に

 

45万個のLEDイルミネーション

 

5時から点灯って事でピッタリぐらいに行ったのに渋滞

 

日曜日だもんね、仕方ないよね

 

駐車場に入るのに30分ぐらいかかりました

 

後でわかりましたが・・駐車場が狭かったのです

 

 期待大 ワクワク

光のトンネルをぬけました 

 

    滝までの200メートル

 

アレキレイだけど・・・・う~ん・・・・

 

       

キラキラ点滅してないし・・・・ワンパターンです

 

  

  滝に着きました

 

あっあら 滝にイルミネーション

あらら・・・・滝が見えません

 

滝はライトアップだけで良かったのでは

 

寒い中、行ったけど・・・ちょっぴり期待はずれでした・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五山の送り火

2009年08月18日 23時41分00秒 | 京都

 

日曜は五山の送り火を見てきました

 

二年前にもブログにしましたが・・・

 

また嵐山に行ってきました

 

二年前は娘と行ったのですが・・・今回は旦那と

 

明るい間に到着もうかなりの人出です

 

毎年8月16日、今年は日曜日となったので大勢の人です

 

   

        有名な渡月橋です

   

        近くで見るとこんな感じ

 

   

   灯篭流しの準備ができてました。(渡月橋の上から)

 

そして竹林を歩くと・・薄暗くて、とっても涼しい

    

    ここは有名なのに、なぜか?空いてました。

 

       

     看板につられて・・・・・・・買ってしまった

  

   みたらし団子・・・私、大好きなんです

   もちろんソフトも外せません

  

  だんだん暗くなってきて灯篭流しが始まった頃には・・・凄い人です

 

  まだ点火まで1時間ぐらいあるのに・・・座って待ってました

 

 8時にまず「大文字」そうです「大」が点火されます。

 

ちゃんと見えたんですけど・・・デジカメには写りませんでした

   

 そして「鳥居形」

  

    あまり、うまく撮れてませんが・・・・

 

点火されて・・・少しすると、くっきり鳥居になりました

 

 これは、とっても近くで大きく見えるんですよ

 

この五山の送り火でご先祖さんを送ったら・・・

 

京都の夏も終わり・・・・・のはず・・・・が!

 

今年は今頃になってガンガン暑い

 

本当に変な天気ですよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三室戸のつつじ

2009年05月01日 23時46分00秒 | 京都

 

昨日の4月30日実父の命日

 

もう早いもので8年経ちます

 

ちょうど、お仕事お休みだったので

 

ひさびさに、 いっぱいのお花を持って

 

お墓まいりに行ってきました

 

ここのお寺から京都市内が良く見えるんですよ

 

  この左端に京都タワーも写ってます(わかります?)

 

青空がとっても気持ちよかったです

 

で!お墓参りだけで帰るつもりが・・・

 

つつじを見に行こうになりました

 

紫陽花でも有名な三室戸寺に行ってきました

  (京都の宇治市にあります。先日の平等院に近いです)

     

山門を入るとすぐつつじが見えます。

 

う~ん・・・あらら・・・あとちょっとでした

 

残念・・・5分咲きぐらいでしょうか・・・

 

階段を登ると本堂に

   

 階段には可愛い字「ようおまいり」

 

   

           

本堂前は7月頃、ハスが見事に咲くんですよ。

 

本堂横に石で作られた大きな牛さん

 

 大きく開いた口の中には石の玉があり

 

これを撫でると勝運がつくといわれ宝勝牛と名付けられています。

 

もちろんしっかり撫でました でもなにに勝つ

 

 そしてつつじのお庭を歩きました

   

  

  

  

 

満開になったら・・・もっと素敵なんですよ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園

2009年04月09日 11時52分49秒 | 京都
親孝行してます(^_^)v

今、母を連れて植物園に来ました

満開の桜です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治平等院Ⅱ

2009年03月28日 21時47分12秒 | 京都

 

先日の平等院の続き

 

 宇治に着いて・・・宇治川をブラブラ

 

が咲いていれば・・・きっともっと素敵なんだけど

 

まだこの日(3/25)は1~3分咲き残念

        

 

なぜかハトが桜の花をせっせと食べてました

 

    

 

 

     橋を渡りました

    

そこには十三重石塔がありました

 

そして少し奥まで歩いて行くと・・

      

 

世界文化遺産に指定されてる宇治上神社

 

日本最古の神社建築で平安時代だそうです

 

すごく小さな神社でしたこれが世界遺産って感じ

 

また橋を戻って・・・いざ平等院に

 

 ここが入り口の門です

      

 

入ってすぐに観音堂がありました

  

 

そして目の前に鳳凰堂

 

 前の池に映って素敵です 

ここのしだれ桜だけ満開でした

 

 鐘楼、平等院の鐘は日本三名鐘の一つとして

  形の美しさで有名だそうです

 

    後ろから見た鳳凰堂

       横から見た鳳凰堂

 

ぐるっと鳳凰堂を1周して平等院を後にした

 

 そして宇治と言えば・・・やはりお茶

 

甘味処は外せませんね

 

前から行ってみたかった「茶房 伊藤久右衛門」

 

      やっと入れました

 

   茶だんごパフェ    茶だんごが1本のってます

    

 抹茶パフェわらび餅  抹茶を好みでかけます

 

わらび餅やパフェにたっぷりかけました

 

美味しかったぁ~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平等院鳳凰堂

2009年03月25日 22時42分14秒 | 京都

 

 10円硬貨の鳳凰堂ですよ

 

お財布の中を捜してください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治平等院

2009年03月25日 13時50分01秒 | 京都
雨の中

宇治平等院に来ました(-^〇^-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅宮大社

2009年03月04日 22時11分54秒 | 京都

 

 の咲く前に・・・・

 

そうだ!を見に行こうって事で

 

月曜日に家からまぁまぁ近くの

 

梅宮大社に行ってきました

     

 

京都に50年住んでいる私も一度も行った事がありません

 

あまり大きな神社ではないし有名でないのでね

 

でも名前にが付いてるのだから・・さぞかし!と期待つつ

 

しかし期待と裏腹に・・・ちょっとガックリでした

 

もう満開を過ぎているのか 花数が非常に少ない

 

枯れ木ポツポツ咲いてるような感じで・・・・

 

手入れが行き届いてるとは思えないお庭

 

でもデジカメで撮ると・・・意外に良い感じなので

 

ご覧下さいませ~

    

  

  

   

   

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北野天満宮

2009年01月20日 23時29分26秒 | 京都

 

昨日は、駐車禁止除外指定車の申請に

 

警察署へ行ってきました

  

 

その警察署前に北野天満宮があります

 

さすが学問の神様です

 

この時期、学生さんも多かったです

 

私もブログを見てくれてる受験生の為に(ほんまかいなぁ

 

合格祈願してきましたよ

  

  

 

参道や境内には牛さんがいっぱいです

 

この牛さん、自分の悪い所牛さんの同じ所

 

撫でれば・・・悪い所が治るんです

 

私は地元なので子供の頃からよくお参りしていて・・・

 

父が牛さんの頭な~でなで、そして私の頭をな~でなでして

 

「賢くなりますように」とお願いしてました

 

そのおかげで今の私があるのです

 

  

 

 

     

 

 もっと他にもいっぱい居ましたよ

 

       

 

 

       本殿にお参りして・・・

 

またおみくじを引いてみました

 

そしたら、なんとまたですよ

 

また大吉! 凄いでしょ~

 

二回とも大吉って凄くない?

 

 

~あなたの運勢は春風が吹いて花が咲き、

鳥が歌う最上の運勢に向かっています~と書いてある

 

先日は落としてしまったので今回は大事に持って帰りました

 

ここには梅の木がいっぱいで蕾が付いてました

 

そして所々で可愛い花を咲かしてます

  

       

まだまだ寒いけど

 

でもでも、もうはそこまで来てるように思えました

 

 もう少し受験生もそうでない人も春まで頑張ろうね    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けました!

2009年01月04日 21時47分20秒 | 京都

 

 明けましておめでとうございます

     本年もよろしくお願いします

 

  2009年はどんな年になるでしょう~?

 

 去年は結構、色々大変な1年だったので

 

 今年は落ち着いた楽しい1年にしたいですね

                           

  

  新年の私は・・・

 

 元旦から「スーパーの初売り」「旦那の実家にご挨拶」

 

 2日は「高島屋の福袋を買いに」「我が実家にご挨拶」

 

 そして3日はゴ~ロゴロしたかったのに 

 

「初詣に行こう!」とうるさい旦那にシブシブついて行きました

 

車で行ける所混雑してない所の条件でね

 

そこで決まったのが「上賀茂神社」

 

京都って世界遺産が多いよね

 

上賀茂神社も京都で一番古い神社で世界遺産



正式には「賀茂別雷神社」(かもわけいかづちじんじゃ)だとさ

 

京都は八坂神社、平安神宮、伏見稲荷神社、北野天満宮など

 

参拝する有名な神社は数多くあるので・・・

 

思ったとおり・・・まあまあ空いておりました

 

  

                        

 この一の鳥居をくぐると・・・・・・・・・・広い芝生です

 

そこを歩いて行くと・・・・・・

   神馬です

  この鳥居をくぐると

 

  舞殿と立砂・・・この砂を作るのに4時間だってさ

 盛り塩の原点らしい

 御手洗場

  

         本殿桜門

 ここから中は撮影禁止

 

参拝の後・・おみくじを買いました

 

自分でズラッと並んでる中から選びます

 

この牛さんが私を呼んでました

 

 この牛の置物の中に入ってます

 

ひもを引っ張ればおみくじが出てきました

 

なんと 見事!!大吉

 

   なんか今年はいいぞ~

 

    

   

 横の方にキレイな小川がありました

 百人一首に詠まれてる「ならの小川」だとそうです

   

 

上賀茂神社は焼き餅が有名で・・・

 

その中でも神馬堂の焼き餅が有名なのですが

 

残念な事にお休みでした

 

仕方なくその近くの葵家やきもち総本舗の焼き餅買いました

 

 しっかり包装されててちょっと残念

 

でも味は美味しかったよ

 

夕食は旦那と二人きりだったので・・・

 

デパ地下で色々買って帰りました

 

家に戻り・・・もう一度ルンルンおみくじを見ようとしたら

 

    ない・・・・・ない・・・

 

大吉のおみくじを落としました 

 

たぶん、デパ地下でお財布出すときに・・・

 

 せっかくの大吉を・・・失くしました



はぁ~今年・・・大丈夫かしら?????

 

みなさん、今年もドジな私をよろしくね


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り(ずいき祭り)

2008年10月02日 22時45分48秒 | 京都

 

今日は快晴でしたね

 

いっぱい家事もしたかったのですが実家に行ってました

 

今日は実家の秋祭り

 

北野天満宮ずいき祭りです。

 

一昨年に行って・・・ブログに載せてるんで

 

「ずいき祭り」についてはそちらを見てくださいね

    http://blog.goo.ne.jp/gako33/d/20061003

 

今年は母と二人で行きました 

    

         なぜか光ってる母

    や・やばくない

まさか心霊写真 いえいえ母は生きております

 

お神輿は毎年、同じ感じですねぇ

 

 

          

   

     天狗さん      小さいお神輿

 

来年もまた母と行けるかな 行けますように

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵々山

2008年07月15日 23時56分36秒 | 京都

 

今夜は祇園祭の宵々山です

 

歩行者天国にもなり多くの人で賑わいます

 

私は歩行者天国(6時から)になる前

 

お仕事帰りに1人でフラァ~と行ってきました

 

4時半頃には着いたのですが・・・・・あらら・・・

 

すでに大勢の人が繰り出してましたよ

 

  鶏鉾               函谷鉾

  

 

   菊水鉾               占出山

    

 

  長刀鉾

   

鉾の周りの絨毯は18世紀のものらしい

 

鉾のまで写せなくてどの鉾も同じに見えるね

 

まだ明るかったので提灯に灯がついてなくて

 

ちょっぴり物足りなかったなぁ

 

そして5時半頃、突然の大雨

 

浴衣姿のお嬢さん達は大変みたいでしたよ

 

私も傘がなかったので・・

 

鉾めぐりをやめて帰りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉾建て

2008年07月11日 23時54分36秒 | 京都

 

昨日から鉾建てが始まったそうです

 

娘は長刀鉾の近くで働いています

 

 今日は写メを撮ってきてくれました

 

    

                       

             市バスも走ってます 

 

 この鉾は釘を使わず建てていくんですよ

 

 凄いですよね~伝統ですよね

    

昨日から鉾建てが始まり、今日(11日)夕方6時頃には

 

かなり出来上がってますね

 

もちろん、これは長刀鉾

 

祇園祭の巡行で一番先頭を行く鉾ですよ

 

暑い京都のはじまりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい(善峰寺)

2008年06月22日 23時42分29秒 | 京都

 

京都であじさいの有名な場所は「三室戸寺」でしょうか

 

つつじも有名で何回か行きました

 

お庭が紫陽花で埋め尽くされてて感動しますよ

 

でも結構、人が多くて・・我が家から宇治は少し遠い

 

ので!今回、家から近い洛西の山にある

 

善峰寺に行ってきました

 

 

 

ここは紅葉でとても有名なお寺です

 

紫陽花は?どうかしら?と思いきや

   

うわぁ~すごい  

 

から見るとになっていて・・圧巻

  

 

ちょっと写真ではこの凄さは伝わりませんね(残念

 

息を呑む光景で・・・感動でした

 

  

  

 

梅雨のうっとしさも、吹き飛んじゃいます 

 

 お近くの人はぜひ!行ってください!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル

2008年06月06日 23時57分25秒 | 京都

 

今夜はホタル鑑賞会に行ってきました

 

暗くなるのを待って・・・

 

家から徒歩15分ぐらいの所で開催されてます

 

ここ3年程は行ってますが・・・あまりホタルがいません

 

さて今年は

 

いました!いました!

 

例年よりはあっちこっち飛び回ってましたが・・・

 

やはりホタルの数より見学の人の数のほうがはるかに多いです

 

ちなみに・・・写メを撮ってみました

    

やはり写ってないよね

 

できれば、あまり人がいなくて、ホタルがいっぱい飛び回ってる

 

ロマンチックな所に行ってみたいよ~(似合わないよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする