goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦の独り言

愛犬に癒されてるおばさんの独り言

金平糖

2010年07月07日 23時29分35秒 | 京都

 

きのう、京都で有名な金平糖屋さんに行ってきました。

 

  「緑寿庵清水」です。

 

 

日本で唯一の、天然素材のみによる 金平糖専門店

 

創業は、弘化4年だとさ

 

 弘化っていつ わからないけど・・・とにかく古い

 

金平糖は、天然の味を付けると、砂糖が固まらないというのが常識

 

それをくつがえしたのがこの緑寿庵清水

 

金平糖が出来るまでに2週間もかかるんだって

 

手間ひまかかってるんだね

 

年に一度しか作らない、究極の金平糖は、

 

 ブランデー、チョコレート、梅酒、日本酒、宝来豆など。

 

 人気商品なので、予約が必要だが・・・毎年キャンセル待ちがでるらしい

 

引き出物用のなんかスゴイのも置いてありました。

 

皇室の方や有名人の結婚式の引き出物に

 

ここの金平糖がよく使われるようですね

 

季節限定品もあります

 

7月スウィーティーの金平糖

  

     

「売り切れたら来年までありませんよ」と言われると・・・

 

限定に弱いgakoは買ってしまった

 

ちなみに6月はヨーグルト 8月ココナッツ 9月ライチ、そして10月は焼き栗だとさ。

 

小袋は500円で13種類ほどあって・・・・

 

みかんメロンパインいちごバナナ生姜など色々あるのよ

 

でも「お1人5袋まで」と書いてありました。

 

夕方には売り切れたりするようだ

  

 gakoはりんごいちご、 巨峰メロン

 

手土産にするので・・・2個入りの箱詰めにしてもらいました

   

         

(しかし箱詰めになったから中を見せられない・・・残念

 

そしてもう1つ、手土産にピッタリな・・これ

               

        

  7月の京都は祇園祭

 

それをイメージにサイダー味の金平糖が入ってます

 

他府県の方にこれを差し上げれば喜ばれそうでしょ

 

とっても狭い店内ですが・・・

 

可愛い金平糖がいっぱいで感激しました

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無月

2010年06月30日 23時38分04秒 | 京都

 

 6月30日

 

そう和菓子の「水無月」を食べる日

 

皆さんご存知ご存知よね常識でしょ

 

全国的に、当たり前だと思ってた

 

けど・・・今日、職場でたまたま和菓子の話が出て

 

「あっ、今日は水無月食べなくっちゃと言ったら・・・・

 

?????へっ????はぁ?????

 

 冷たい視線を感じました

 

職場が大阪なので・・・やはり大阪人が多いんだけど

 

食べた事はあるけど・・6月30日に食べる事は知らない人が多い

 

東京出身の人に至っては聞いたことも見たこともない!とさ。

 

ええぇ~そんなぁ~      

 

京都人は食べるんだよ

 

スーパーのチラシでさえガンガン水無月が載っているよ

 

もちろんデパ地下は水無月ズラ~と各店勢揃い。

 

なんだか不思議だぁ~

 

パソコンで調べたら・・・京都だけの風習らしい

 

疫病除け夏越祓(なごしのはらい)にちなみ食べる和菓子



葛やういろうなどの上に小豆をあしらい、三角にカットしてあり


三角は氷室の氷、小豆は悪魔払いを表しているそうですよ

 

しかし私にとっては衝撃的でしたね

 

京都の皆さぁ~ん、水無月食べましたか

 

我が家は今年も娘が仕事帰りにデパ地下で買ってきてくれましたよ

 

       

 

  これがポピュラーな水無月

 

    黒糖味


  

     抹茶味

 

  どれも美味しかったよぉ~やっぱ6月30日は水無月だぜ

 

職場のMさん水無月は美味しいどすぇ~食べてみなはれ

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園

2010年06月04日 19時21分55秒 | 京都

 

 きのうは京都府立植物園に行ってきました

 

4月はを見に行ったのですが・・・

 

今の時期、バラ園がキレイとお友達に聞いてました

 

母を連れて行ってきました

 

実家から車で15分ぐらいで着きます

 

満開は過ぎている感じのバラが多かったですが・・・

 

????? 何種類あるのかなぁ~

 

ちょっとネットで調べてみました

 

「洋風庭園に約250品種、2000株を植栽展示」とさ

 

・そんなにあったのね~!

 

 

めちゃめちゃ暑かったので日陰で休憩中の母

 

ちょっと出かけるのに・・歩行器、酸素ボンベ・・・と荷物が多い

 

でもきれいだぁ~と喜んでた母

 

親孝行できましたよ

 

  では、ほんの一部ですけど・・ご覧下さいませ

        

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

バラ園にバラ以外にも咲いてました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府立植物園

2010年04月08日 12時53分12秒 | 京都
またまた花見(*^o^*)

京都府立植物園に来てます

去年も母を連れ来ました

母が「来年も生きてたら…また連れてね」と

ハイ、今年も約束通り連れて来ました

\(^ー^)/

天気良く満開の桜に母も満足

親孝行できました

また来年も連れて来れますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に帰って

2010年04月03日 18時02分14秒 | 京都

 

携帯でブログをアップすると・・・

 

タイムリーに出来ていいのだが

 

なかなかうまく出来てない時がある

 

今日も・・・・してたのに・・・

 

家に帰ってパソコン開けたら

 

あらら・・・できてない

 

桜の画像がないされてない

 

花見に行ってるのにね

 

では、ほぼ満開の京都、平野神社の桜です

 

   ご覧下さいませ   

  

  

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-03 15:34:09

2010年04月03日 15時34分09秒 | 京都
さぁ桜いっぱい見たので帰ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-03 14:28:53

2010年04月03日 14時28分53秒 | 京都
女性陣は4人

みたらしだんご食べてます

\(^ー^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-03 13:53:43

2010年04月03日 13時53分43秒 | 京都
この花見は会社の人達とです

こんな感じで…

この写真は同じ職場のKちゃん

いつもお仕事で頼りにしてる方ですよ~

ヤバイです

なんだか花見客が

どんどん人が増えてきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-03 13:46:18

2010年04月03日 13時46分18秒 | 京都
お座敷で花見

お弁当はこれ

京都らしいお弁当です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-04-03 13:43:51

2010年04月03日 13時43分51秒 | 京都
京都ではまあまあ有名な平野神社

桜の時期はスゴイ人出

普段は閑散してるんだけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平野神社

2010年04月03日 12時11分39秒 | 京都
実家近くの平野神社に来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい日

2010年02月23日 23時13分08秒 | 京都

 

今日はポカポカ天気でしたね

 

コートいらなかったね

 

昨夜、実家のテレビが映らなくなったと電話がかかってきて

 

「オリンピックも見たいしすぐ買って!」と言われてしまった。

 

早速、 購入!即、 配達~

 

 良かった!これで明日のフィギュアが見れるね

 

ついでに実家近くの北野天満宮に行ってきました

   

 

北野天満宮はで有名

  

 

今、ちょうど梅園が開園中です

   

 

中に入らなくても・・・外から見えるし・・・

 

境内にも梅が見事に咲いてるので・・・

 

梅苑は空いてました もちろん、私も入りませんでした

 

そして受験シーズンの今、学問の神様なので・・

 

多くの人で賑わってましたよ

   

 

 満開とはいきませんが・・・

 

6、7分咲きぐらいかな

  

 

あさって2月25日は菅原道真公の命日で梅花祭があります

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社

2010年01月31日 23時53分02秒 | 京都

 

先週の土曜日の熱田神宮に行ったけど・・・

 

ちょっと狭くてガッカリ・・・

 

そして一週間経った土曜日、リベンジです

 

今度は地元京都で有名な伏見稲荷大社

 

朝、早くに行ったらちゃんと門前の駐車場に入れました

 

しかも無料良心的だわ

 

鳥居を抜けるとド~ンと 楼門

 

両脇にこま犬・・・ではなく狐さん

 

 

お野菜がいっぱい

 

 

 

 

本殿

 

     

 

あっちこっちに狐さんがいるんですよ

   

         

  

この鳥居を抜けて行くと・・・・

 

    千本鳥居があります

 左側から入って・・・・右から出てくるのです

 

左から入って出た所がここ帰りは、また左側を通る

 

 

  ドラマや旅番組で時々見ますよね

 

 

まだまだ鳥居は続きます

 

   絵馬がユニークで可愛かったです

 

  自分で目、鼻、口などを書くんですよ

 

  色々な顔の狐さん絵馬があって見るのが楽しい

 

     稲荷山 海抜233メートル

     境内地  約27万坪

     お山巡拝所要時間  約2時間  と書いてあります

  広い!とにかくいっぱい鳥居がありすぎ

 

 約1万基の鳥居がお山の参道全体に並んで立ってるそうです

 

途中の新池と言う池の所まで行きました

 

 

その池のそばに熊鷹社があります

     

 

 中は狐さんがいっぱいで・・ろうそくの火

 

異常にボォーボォー、ユラユラしてて怖かった

 

歩きにくいブーツを履いてたので・・・ここから戻る事にしました。

 

山を巡る人は歩きやすい靴を履いて行ってね

 

 

 

     

 

      

       

 

 昔・・・子供の頃初詣と言えば・・・

 

家から近い北野天満宮か、なぜか?家から遠いのですが伏見稲荷でした

 

その伏見稲荷で参拝後、父が嬉しそうにすずめを買ってた事

 

そう、なぜかすずめの焼き鳥が名物なんですよ

 

ものすごくグロテスクですどこが美味しいのだろう

 

すずめですよ!どこのどんなすずめ不思議です

 

でも美味しそうに食べる父を思い出しました

 

 目がヤバイ

 

 

   500円高いね

 

子供の頃は大混雑のお正月に参拝してたので・・・

 

鳥居に行った記憶がありません

 

今回、鳥居を巡るのは初めてのようなもので

 

とっても良かったですリベンジ成功

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッコロモンド・ヤマダ

2010年01月09日 21時06分35秒 | 京都

 

久しぶりに娘とランチに行ってきました

 

自宅からまあまあ近いのですが・・・

 

ここは2年程前にYさんと1度だけ行ったお店

 

結構人気で「行こう!」と思った時には予約が取れない

 

なぜか今回、予約できました

山田製油というごま油屋さんの隣りのイタリアンごま料理のレストラン

 

ごま油がたっぷり使ってあります

 

  前菜の盛り合わせ

 

 パンをごま油につけて

 

二人でピザとパスタを仲良く分け合いました

 

  本格ピザ釜で焼かれた小柱とほれんそうのピザ

 

  冬野菜のパスタ

 

  ごまを使ったデザート&コーヒー

 

これで1575円満足、満足

 

なんだか健康になった気分 単純だね私・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロームのイルミネーション

2009年12月22日 23時31分36秒 | 京都

 

ほぼ毎年、見ているイルミネーション

 

京都では、まあまあ有名なイルミネーションです

 

そうです楽しかったOL時代を過ごした会社

 

イルミネーションなのです

 

もちろん30年前はそんな素敵なものありませんでしたけどね

 

あ~やっぱり、ここのイルミネーションはキレイだわ

 

  キラキラしてるもんね

     

    

   

        

   

    

    

 

        

 

OL時代を楽しく共に過ごした、四国へお嫁に行ったMちゃん

今年も行ってきましたよお待たせしましたぁ~

たぶんこのブログを楽しみに待っててくれたと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする