goo blog サービス終了のお知らせ 

GONオヤジのささいなブログ~season 3~

~散策・撮影・旅行記 etc~

season 2  2014年9月~ 
season 3  2025年1月~ 

真夏の御城印&御朱印巡り

2025-08-26 00:25:01 | ドライブ

現在はてなブログと並行して更新しております。

はてなブログはコチラです ↓ ↓ ↓

GONオヤジのささいなブログ  ~season 3 外伝~

 

8月も中旬を過ぎましたが、まだまだ猛暑が続いていますね。

そんな猛暑を満喫する為に、真夏の御城印巡りの続きをしようと思って

調べていると、桑名城がありましたので行ってみました。

三重県桑名市は今年も何度も訪れているので、まさに盲点でした^^’

まずは約2時間かけて桑名城の本丸跡がある【九華公園】に行きました。

公園はとても広く、景色がまた素晴らしいです♪

 

 

 

 

 

ちなみに上記写真は二の丸跡みたいです。

そして本丸跡に鎮座している【鎮国守国神社】にて参拝し、御朱印を頂こうと

しましたが、留守で誰もいませんでした^^’

仕方がないので、もうひと散策してからまた伺う事にしました。

 

神社の隣に桑名城の本丸跡があるのですが、これがまたとても歴史を感じますね^^

 

しばらく散策して戻ってくると、たまたま人が歩いていたので声をかけて御朱印を

書いて頂きました^^  ※画像はのちほど

そしてここには御城印はないので、販売所まで散策する事にしました。

まずは公園の向かい側にある【柿安コミュニティパーク】を通るのですが、ここの

景色もまた絶景です^^

ちなみにここの駐車場に車を停めてあります♪

 

 

ここには桑名城三の丸に位置する【蟠龍櫓】が佇んでいるのですが、あいにくこの日は

休館日で中には入れず・・・^^’

 

 

そしてここの隣には東海道の42番目の宿場町として大賑わいを見せていた【七里の渡し跡】

があります。

 

 

そしてここからすぐの所にある【住吉神社】にて参拝し、神社からすぐの所にある

【国営木曽三川公園 桑名七里の渡し公園】に行きました。

これにて木曽三川公園巡りもできました^^

自然豊かでとても気持ちの良い公園です♪

 

 

 

そして公園に隣接している【六華苑】に行こうとしたのですが、またしてもの休苑日・・・。

まあ櫓も六華苑もまたの機会にという事で^^’

この六華苑第2駐車場に観光案内所があり、そこに御城印がありました^^

御城印と一緒に『ムラマサイダー』を購入し、あまりの暑さの為に一気飲みです。

この日は37°とかなり暑く、ここまで水分を摂っていなかったのでとても体に染みました♪

 

 

サイダーにて一息ついた後は、七里の渡し跡に戻って今度は東海道を歩きます。

とても歴史を感じますね^^

 

 

東海道をしばらく歩くと1900年もの歴史を持つ【桑名宗社】がありましたので、

ここでも参拝して御朱印を頂きます。

ちなみに先ほどの住吉神社の御朱印もここで頂けます。

 

 

 

 

そして神社に隣接されているカフェにてメロンかき氷を食べました。

口当たりの良い氷の触感にメロンの果汁と生シロップがとても美味しく、こちらも

身体にとても染み渡りました♪

 

是非違う種類も味わってみたいですね^^

たっぷりと散策して駐車場に戻ろうとしたのですが、日の沈みかけの櫓がとても綺麗

だったので、櫓近辺を再び散策しました♪

 

 

 

 

駐車場が18時までなので、ギリギリまで散策してたっぷり堪能しました^^

もちろん服やタオルが汗でびっしょりとなっていたので、ここから近くの

【尾張温泉】にて汗を流しました♨

昭和の感じが漂う雰囲気の良い館内に、源泉かけ流しの温泉はとても気持ちが良かったです♪

しかも水風呂が温泉の冷泉で冷たすぎず、火照った体にはちょうど良くてずっと入ってました。

ずっと服を着た監視員がいるのが気になりましたが^^’

泉質は複数の高温泉と低温泉をブレンドした低張性弱アルカリ性単純温泉で、炭酸水素ナトリウム

を多く含む100%源泉かけ流しです。

 

 

素晴らしい温泉にて身体を癒し、楽しかった散策の余韻に浸りながら帰宅しました🚙

もうしばらく猛暑が続くみたいなので、まだまだ夏を楽しんでいきたいです🌞

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のキッチンカー巡り

2025-08-22 11:40:54 | 日記

現在はてなブログと並行して更新しております。

はてなブログはコチラです ↓ ↓ ↓

GONオヤジのささいなブログ  ~season 3 外伝~

 

夏真っ盛りの先日14日から17日の4日間、岐阜県可児市の【ぎふワールド・ローズガーデン】

にて15時から入園無料のナイトキッチンカーパーティーが今年も開催されました。

昨年に引き続き、今年も15日にキッチンカー巡りに行って参りました♪

16時頃に入園し、まずは園内を散策・撮影です📷

何度か訪れていますが、相変わらずの素晴らしい景色です^^

 

 

 

 

大屋根リングのミニ版みたいな物もいい感じですね^^

昨年ひまわりが咲いていた一面が、今年は何もありませんでした。

というか、ひまわり自体どこにも咲いていませんでした💦

 

 

 

1時間近く散策しただけで汗だくとなりましたので、まずはキッチンカーにて

かき氷を食べて体を冷やします♪

昨年は苺のクマの氷を食べたので(過去記事参照)、今年は檸檬にしました。

もったいない感じもしますが、とても美味しく頂きました^^

 

そして色々と物色した結果、今年は牛タンハンバーグ丼を頂く事にしました。

これまた絶品で、こちらもとても美味しく頂きました^^

 

 

この後もたこ焼きとか食べる予定でしたが、前日に焼肉食べ放題に行っていたので

少し胸焼けしてしまい、残念ながら断念しました^^’

最後にわらび餅ドリンクを飲みましたが、これが驚く程美味しくて感動しました♪

ちなみに黒糖きなこミルクです^^

 

キッチンカーを堪能した後は、あちこちで開催されていた大道芸を見たりして

お祭りを満喫しました♪

 

 

今年もしっかりと満喫した後は、ここから近くの温泉【三峰】に行って汗を流しました♨

ちなみにここは約10年ぶりなのですが、本当に広くて雰囲気の良い施設です。

ph8,5のアルカリ性単純温泉でとても泉質も良く、ゆっくりくつろげます♪

 

 

そしてここは以前の羽島温泉同様、岐阜県の18施設にて御湯印が貰える内の1つなので、

これにて御湯印2つ目をゲットです!!

キッチンカーに温泉と、とても良い真夏の1日を過ごす事ができました♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のひまわり巡り~恒例編~

2025-08-19 01:46:18 | ドライブ

現在はてなブログと並行して更新しております。

はてなブログはコチラです ↓ ↓ ↓

GONオヤジのささいなブログ  ~season 3 外伝~

 

真夏のひまわり巡り~恒例編~です。

今年も毎年訪れている2大ひまわり巡りに行って参りました🌻

毎年更新していますので、是非過去記事と見比べてみて下さい♪

まずは岐阜県美濃市の【洲原ひまわりの里】で、春のネモフィラの時も

訪れている所です。

今年も強烈な暑さの中、元気に沢山咲いていました^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も箒に乗っての撮影にチャレンジしましたが、相変わらず顔が引きつってますね^^’

ここは1年に何度も訪れますが、本当に素晴らしい所です♪

そして2大ひまわりのもう1か所は岐阜県大垣市の【大垣ひまわり畑】です。

こちらはひまわりの数が多く、圧巻の光景が広がっています♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ここはひまわりと新幹線の競演が人気ですが、ドクターイエローを写真に収めた事は

まだありません^^’

今年もJR西日本の車両が10日に1回程度走行するそうなのですが、その日はかなりの

賑わいみたいです。

 

 

 

今年も恒例の2大ひまわりをたっぷりと堪能させて頂きました♪

やっぱり夏の風物詩はとてもいいですよね^^

天気がよければあともう1ヵ所ひまわりを巡る予定です。

今年はまだまだひまわりを堪能したいと思っております♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の岐阜城と花火

2025-08-16 02:26:21 | ドライブ

現在はてなブログと並行して更新しております。

はてなブログはコチラです ↓ ↓ ↓

GONオヤジのささいなブログ  ~season 3 外伝~

 

犬山城にて花火を満喫している中、9日に岐阜県の【ぎふ長良川花火大会】に

行って来ました。

ここはかなりの大渋滞になるので今までほとんど行かなかったのですが、次の日も

休みが取れましたので、思い切って出かける事にしました。

13時に出発し、14時に臨時駐車場である【リバーパークおぶさ】に到着。

この時間ですが、結構車が停まっていました🚙

ちなみにこのリバーパークおぶさは4月に泊まった岐阜グランドホテルの真ん前です。

 

 

4月に散策した長良川沿いエリアは、すでにシートなどでぎっしり場所取りされて

いたので、他の無料観覧エリアである【岐阜メモリアルセンター】まで歩きます。

徒歩にて40分程かかりましたが、まだまだ時間があるので金華橋エリアまで行くと

何とか良さげな場所が空いていたので、『ゆ』のタオルを敷いて場所を確保しました。

 

 

この時点でまだ15時で、19時30分の開始までとてつもなく時間がある為、ぶらっと

散策したりキッチンカーを見て回ったりして時間を潰しました。

その中で、確保した場所の前にあったキッチンカーにて北海道ポテトとかき氷を

食べました♪

 

 

この日も強烈に暑かったですが、景色をじっと眺めていたり人間観察をしていたら

何気に時間が過ぎていました。

夕方になるにつれ予想通り物凄い人だかりとなり、周りの芝生などもいっぱいに

なっていました。

 

 

そして時間となり、いよいよ花火開始です!!

前の方に三脚を立てている方もチラホラいる為、中々しっかり撮れませんでしたが

ご了承下さいm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人気の花火大会なので、ダイナミックで迫力もあり、とても綺麗でした🎆

岐阜城との共演もとても見事で素晴らしかったです♪

20時40分に終了し、駐車場まで行くのにも凄い人込みで大変でした^^’

更にそこから車も全然進まずの予想通りの大渋滞でしたが、次の日も休みなので

花火の余韻に浸りながらゆっくりと帰宅しました。

また機会があれば是非鑑賞に行きたいですね♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の犬山城と花火

2025-08-10 23:47:58 | 散策 撮影

現在はてなブログと並行して更新しております。

はてなブログはコチラです ↓ ↓ ↓

GONオヤジのささいなブログ  ~season 3 外伝~

 

ようやく雨が降り、暑さも一段落して少し寂しさを感じてしまっている今日この頃

ですが、猛暑真っ只中の時に地元の自慢である犬山城を散策して参りました♪

まずは今年のお正月にも訪れている【犬山成田山】から散策開始です。

猛烈な暑さの中の風鈴も風情がありますし、ここから眺める犬山城の景色も抜群です!!

 

 

 

 

そして犬山城に向かうのですが、いつもとは違って更に大回りして色々な角度から

犬山城を眺める事にしました。

 

 

 

ちなみに毎年ここから花火が上がるのですが、今年もこの犬山橋から鑑賞しました🎆

その模様は後半にて^^

それにしても犬山城とこの景色は本当に素晴らしく、地元の誇りです♪

 

 

 

 

 

 

そして今年は久しぶりに天守閣に登って抜群の眺めを堪能し、日本名城スタンプを

押してきました^^

 

 

 

この川沿いをぐるっと歩いて一周したのは実は初めてとなります。

そして城下町にてかき氷を食べて休憩し、夜の花火に備えます。

ちなみに昨年は桃だったので、今年は苺にしました^^

 

 

 

そして夜は花火ですが、今年もロングラン花火として8月1日から10日の間、毎日

20時から10分間花火が上がります。

今年は4日間訪れる予定でしたが、今日の最終日は雨で中止となってしまったので

3日間で撮った写真をお届けします。

コンデジでの撮影なので、難しくて上手く撮れていませんがご了承下さい💦

ちなみに1日目と3日目は犬山橋からです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月も綺麗ですし、鵜飼の船もいい感じです♪

船から見る花火もきっと素晴らしいと思います^^

 

 

 

 

 

10分間なのでほとんど混雑もなく、じっくりと花火を鑑賞する事ができます♪

犬山城と花火の競演は本当に素晴らしいですね^^

今年もありがとうございました。来年も楽しみにしています♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする