備考
風疹rubellaは、クレナーのこの論文には記載されていない
恐らく、風疹は症状が軽すぎて気づかれなかったか、Cによる治療をするまでもなく自然治癒したのだろう。
No.1 1949クレナー Cによるウイルス疾患の治療1 ポリオ, 帯状疱疹, 単純ヘルペス, 水痘, インフルエンザ, ウイルス性脳炎
THE VITAMIN C CONSPIRACY
http://www.whale.to/a/vit_c_cons.html
Articles proving Vitamin C cures infections
http://www.whale.to/v/c/index.html
From Southern Medicine & Surgery, Volume 111, Number 7, July, 1949, pp. 209-214
The Treatment of Poliomyelitis and Other Virus Diseases with Vitamin C
ポリオ及び他のウイルス疾患のビタミンCによる処置
Fred R. Klenner, M.D., Reidsville, North Carolina
http://www.whale.to/v/c/klenner3.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
訳注:
前半の部分はCを投与する根拠となる1949年以前の論文の要約であるため翻訳を省略し、後半のクレナー医師による実際の感染症の治療の部分を翻訳します。
ウイルスに対するC投与の根拠は、ノーベル賞を2度受賞されたライナス・ポーリング博士のブログの記事を参照
特に新型コロナの予防と治療のための参考情報として: ポーリング博士のビタミンC健康法: ウイルス・細菌感染へのビタミンCの使用
https://blog.goo.ne.jp/gadamski/e/288c5a7fca2e9ac160b7b501305ca9f4
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1948年ノースカロライナのポリオ流行
In the poliomyelitis epidemic in North Carolina in 1948, 60 cases of this disease came under our care.
1948年のノースカロライナにおけるポリオ流行において、この疾患の60例を我々が治療した。
These patients presented all or almost all of these signs and symptoms: Fever of 101 to 104.6°, headache, pain at the back of the eyes, conjunctivitis, scarlet throat; pain between the shoulders, the back of the neck, one or more extremity, the lumbar back; nausea, vomiting and constipation.
これらの患者は、これらの徴候と症状の全てまたはほとんど全てを示した。101Fから104.6F(38.3℃から40.3℃)、頭痛、目の後ろの痛み、結膜炎、深紅色の喉、肩の間・首の後ろ・1つ以上の四肢・腰椎の痛み、吐気、嘔吐、便秘。
In 15 of these cases the diagnosis was confirmed by lumbar puncture; the cell count ranging from 33 to 125.
これらの症例の中の15例は、腰椎穿刺により診断が確認された。細胞数は33から125の範囲であった。
Eight had been in contact with a proven case; two of this group received spinal taps.
8例は、証明された症例との接触があった。この群の2例は脊椎穿刺を受けた。
Examination of the spinal fluid was not carried out in others for the reasons:
以下の理由により、他の症例では、脊髄液の検査は実施されなかった:
(1) Flexner and Amoss had warned that “simple lumbar puncture attended with even very slight hemorrhage opens the way for the passage of the virus from the blood into the central nervous system and thus promotes infection.”
フレクスナーとエイモスは、「非常に僅かな出血を伴う単純な腰椎穿刺でさえも、血液から中枢神経系へのウイルスの移動の経路を開き、感染を促進する」と警告した。
(2) A patient presenting all or almost all of the above signs and symptoms during an epidemic of poliomyelitis must be considered infected with this virus.
ポリオ流行中に上記の徴候と症状の全てまたはほとんど全てを示している患者は、このウイルスに感染していると考えねばならない。
(3) Routine lumbar puncture would have made it obligatory to report each case as diagnosed to the health authorities.
日常業務的な腰椎穿刺は、診断された各症例を保険当局に対して報告することを義務的にしたであろう。
This would have deprived myself of valuable clinical material and the patients of most valuable therapy, since they would have been removed to a receiving center in a nearby town.
これは、患者たちは近隣の町にある受け入れセンターへ移動させられたであろうから、私から価値のある臨床的な材料を奪い、そして患者から最も価値のある治療を奪ったことであろう。
The treatment employed was vitamin C in massive doses.
用いられた処置は、大投与量のビタミンCであった。
It was given like any other antibiotic every two to four hours.
他の抗菌剤のように、2時間~4時間おきに投与された。
The initial dose was 1000 to 2000 mg., depending on age.
初回投与量は1000から2000mgであり、年齢に依存した。
Children up to four years received the injections intramuscularly.
4歳までの子供は、筋肉注射を受けた。
Since laboratory facilitates for whole blood and urine determinations of the concentration of vitamin C were not available, the temperature curve was adopted as the guide for additional medication.
ビタミンC濃度の全血液中濃度と尿中濃度を測定する研究施設は入手できなかったので、追加の薬物投与の指針として、体温曲線を採用した。
The rectal temperature was recorded every two hours.
直腸温度は2時間おきに記録した。
No temperature response after the second hour was taken to indicate the second 1000 or 2000 mg.
2時間後に体温の反応がないことは、2回目の1000または2000mgの投与の必要性を示していると解釈した。
If there was a drop in fever after two hours, two more hours was allowed before the second dose.
2時間後に熱の低下があるならば、2回目の投与の前に、さらに2時間の間をおいた。
(訳注: この方法は、あまり良くない。体温が下がっていても、ウイルスが残っていると、ぶり返す可能性があるから、Cの投与は続けた方が良い。Klennerより後の時代の他の医師は、風邪・インフルエンザのCによる治療の際には、治ったあとでもぶり返しを避けるために、Cの投与を数日間続けるように書いている。)
This schedule was followed for 24 hours.
このスケジュールは、24時間続けた。
After this time the fever was consistently down, so the drug was given 1000 to 2000 mg. every six hours for the next 48 hours.
この時点の後、熱は一貫して低下した、続く48時間に渡り6時間おきにビタミンCを1000から2000mg投与した。
All patients were clinically well after 72 hours.
全ての患者は72時間後の臨床的に良好であった。
After three patients had a relapse the drug was continued for at least 48 hours longer — 1000 to 2000 mg. every eight to 12 hours.
3人の患者が再発した後、8時間から12時間おきに1000から2000mgのビタミンCを少なくとも48時間続けた。
Where spinal taps were performed, it was the rule to find a reversion of the fluid to normal after the second day of treatment.
脊椎穿刺を実施した場合、治療2日目の後に、液体(髄液)の正常への回復が見られるのが常であった。
For patients treated in the home the dose schedule was 2000 mg. by needle every six hours, supplemented by 1000 to 2000 mg. every two hours by mouth.
家庭で治療した患者では、投与スケジュールは6時間ごとに2000mgの注射であった、そして2時間おきに1000から2000mgを経口補給した。
The tablet was crushed and dissolved in fruit juice.
ビタミンCの錠剤を破砕し、果物ジュースに溶かした。
All of the natural “C” in fruit juice is taken up by the body; this made us expect catalytic action from this medium.
果物ジュースの天然のCは全て、体に取り込まれた。このことは、この媒体による触媒作用を期待させる。
Rutin, 20 mg., was used with vitamin C by mouth in a few cases, instead of the fruit juice.
2~3例では、果物ジュースの代わりに、ルチン20mgをビタミンCと併用して経口投与した。
Hawley and others have shown that vitamin C taken by mouth will show its peak of excretion in the urine in from four to six hours.
ホーリー他は、経口投与されたビタミンCは、4から6時間で尿中への排出ピークを示すことを示した。
Intravenous administration produces this peak in from one to three hours.
静脈投与では、このピークは1から3時間である。
By this route, however, the concentration in the blood is raised so suddenly that a transitory overflow into the urine results before the tissues are saturated.
このルートにより、しかしながら、血中濃度は非常に突然上がるので、組織が飽和される前に、尿への一時的なあふれ出しが起きる。
Some authorities suggest that the subcutaneous method is the most conservative in terms of vitamin C loss, but this factor is overwhelmingly neutralized by the factor of pain inflicted.
何人かの権威者は、この皮下投与の方法が、ビタミンC損失の項では最も保護的であると示唆しているが、しかし、この要因は発生する痛みの要因により圧倒的に帳消しにされる。
Two patients in this series of 60 regurgitated fluid through the nose.
この一連の60人の中の2人の患者は、鼻から液体を噴出した。
This was interpreted as representing the dangerous bulbar type.
これは、危険な延髄タイプを現していると解釈された。
For a patient in this category postural drainage, oxygen administration, in some cases tracheotomy, needs to be instituted, until the vitamin C has had sufficient time to work — in our experience 36 hours.
このカテゴリーの患者に対しては、ビタミンCが作用するための十分な時間(我々の経験では36時間)を持つまで、体位ドレナージ、酸素投与、幾つかの症例では気管切開を実施する必要がある。
Failure to recognize this factor might sacrifice the chance of recovery.
この要因の認識に失敗すれば、回復のチャンスを犠牲にする可能性がある。
With these precautions taken, every patient of this series recovered uneventfully within three to five days.
これらの注意をすれば、このシリーズの各々の患者は、3から5日以内に何事もなく回復した。
herpes zoster帯状疱疹
In the treatment of other types of virus infections the same “fluid” dose schedule was adopted.
他のタイプのウイルス感染の治療においては、同じ「液体」投与スケジュールが採用された。
In herpes zoster 2000 to 3000 mg of vitamin C was given every 12 hours, this supplemented by 1000 mg. in fruit juice by mouth every two hours.
帯状疱疹では、2000〜3000mg のビタミンCを12時間毎に投与し(訳注: 静脈投与)、これに2時間ごとに経口投与でフルーツジュースの中に1000mg入れて補充した。
Eight cases were treated in this series, all of adults.
8例がこの方法で処置され、全員が大人であった。
Seven experienced cessation of pain within two hours of the first injection and remained so without the use of any other analgesic medication.
7人は、最初の注射の2時間以内に痛みが止まった、そして他の鎮痛剤を使用せずに無痛のままだった。
Seven of these cases showed drying of the vesicles within 24 hours and were clear of lesions within 72 hours.
これらの7症例は、24時間以内に小水疱の乾燥を示し、72時間以内に病変がきれいになった。
They received from five to seven injections.
彼らは、5回から7回の注射を受けた。
One patient, a diabetic, stated that she was always conscious of an uncomfortable feeling, but that it was not an actual pain.
1人の患者は、糖尿病であり、彼女は常に不快な感じを意識していたと述べたが、それは実際の痛みではなかった。
Although nine-tenths of the vesicles cleared in the usual 72-hour period, she was given 14 injections, the last seven of only 1000 mg.
小水疱の90%は通常の72時間以内に消失したが、彼女は14回の注射を受け、最後の7回はたった1000mgだった。
This extra therapy was given because of a small ulceration, an inch in diameter, secondarily infected by rupture of the vesicles by a corset stave prior to the first visit.
この余分の治療は、直系1インチの小さな潰瘍によるものであり、最初の受診の前のコルセットの状態による小水疱の破裂による二次感染であった。
Vitamin C apparently had no effect on this lesion, which was healed in two weeks under compound tincture of benzoin locally and penicillin and sulfadiazine by mouth. (The patient objected to taking penicillin by needle.)
ビタミンCは明らかにこの病変には効果がなかった、ベンゾインチンキの局所投与とペニシリンとスルファジアジンの経口投与の併用により2週間で治癒した。(この患者はペニシリンの注射を拒絶した)
One of the patients, a man of 65, came to the office doubled up with abdominal pain and with a history of having taken opiates for the preceding 36 hours.
患者の一人の65歳の男性は、腹痛と来院前の36時間に渡るオピオイドの服用暦で診療所にやってきた。
He gave the impression of having an acute surgical condition.
彼は、急性の外科手術の状態であるという印象を与えた。
A massive array of vesicles extended from the dorsal nerve roots to the umbilicus, a hand’s breadth wide.
大量の小水疱が、背側神経根から臍に向かって伸びており、手の幅の幅であった。
He was given 3000 mg. of vitamin C intravenously and directed to return to the office in four to five hours.
彼にはビタミンC 3000mgを静脈投与し、4~5時間後に診療所に戻るように指示した。
It was difficult to convince him that his abdominal pain was the result of his having “shingles.”
この腹痛が帯状疱疹の結果であることを彼に確信させることは難しかった。
He returned in four hours completely free of pain.
彼は4時間後に完全に痛みが消えて戻ってきた。
He was given an additional 2000 mg. of vitamin C, and following the schedule given above he recovered completely in three days.
彼には追加の2000mgのビタミンCを投与し、上記のスケジュールに従い、3日で完全に回復した。
herpes simplex単純ヘルペス
In herpes simplex it is important to continue the treatment for at least 72 hours.
単純ヘルペスの場合には、少なくとも72時間に渡り処置を続けることが重要である。
We have seen “fever blisters” that appeared healed after two infections recur when therapy was discontinued after 24 hours.
24時間後に治療を中止した時に2回感染が再発した後に治癒したように見えた発熱水疱を見た。
Vitamin C in a strength of 1000 mg. per 10 c.c. of buffered solution gave no response when applied locally.
ビタミンCは、緩衝溶液10cc当たり1000mgの濃度であり、局所投与では反応はなかった。
This was true no matter how often the applications were made.
これは、何度適用しても同じだった。
In several cases 10 mg. of riboflavin by mouth t.i.d. in conjunction with the vitamin C injections appeared to cause faster healing.
幾つかの症例では、ビタミンC注射と併用して、リボフラビン10mg経口投与 1日3回が、速い治癒を起こすように思われた。
Chickenpox水痘
Chickenpox水痘gave equally good response, the vesicles responding in the same manner as did those of herpes.
水痘も同じように良い反応を示し、小水疱はヘルペスと同様に反応した。
These vesicles were crusted after the first 24 hours, and the patient well in three to four days.
これらの小水疱は、最初の24時間後に外皮で覆われ、患者は3日か4日で良くなった。
We interpreted this similarity of response in these three diseases to suggest that the viruses responsible were closely related to one another.
これらの3つの疾患の反応の類似性は、原因ウイルスは互いに密接に関連していることを示唆していると我々は解釈した。
influenzaインフルエンザ
Many cases of influenzaインフルエンザ were treated with vitamin C.
インフルエンザの多くの症例が、ビタミンCで処置された。
The size of the dose and the number of injections required were in direct proportion to the fever curve and to the duration of the illness.
必要な投与量と注射回数は、熱の曲線と病気の期間に直接比例していた。
Forcing of fruit juice was always recommended, because of the frequency and ease of reinfection during certain periods of the year.
1年の特定の期間に再感染が頻繁で容易なため、フルーツジュースの強制を常に推奨した。
virus encephalitisウイルス性脳炎
The response of virus encephalitis to ascorbic acid therapy was dramatic.
ウイルス性脳炎のアスコルビン酸治療に対する反応は劇的である。
Six cases of virus encephalitis were treated and cured with vitamin C injections.
6例のウイルス性脳炎をビタミンC注射で処置し治療した。
Two cases were associated with virus pneumonia; one followed chickenpox, one mumps, one measles and one a combination of measles and mumps.
2例はウイルス性肺炎、1例は水疱瘡、1例はおたふく風邪、1例は麻疹(はしか)、そして1例は麻疹とおたふく風邪の合併と関連した。
In the case that followed the measles-mumps complex, definite evidence was found to confirm the belief that massive, frequent injections are necessary in treating virus infections with vitamin C.
麻疹とおたふく風邪の合併の症例では、ビタミンCによるウイルス感染の処置には、大量で頻繁な注射が必要であるという信条を確認する明確な証拠が見られた。
This lad of eight years was first seen with a temperature of 104°.
この8歳の少年は、104°F(40℃)の熱で最初に受診した。
He was lethargic, very irritable when molested.
彼は無気力で、苦しんでいる時非常に過敏であった。
His mother said he had gradually developed his present clinical picture over the preceding four or five days.
過去4日から5日間に渡り、次第に現在の臨床像を発展させたと彼の母親は言った。
His first symptom was anorexia which became complete 36 hours before his first examination.
彼の最初の症状は、食欲不振であり、彼の最初の診察の36時間前に完全になった。
He next complained of a generalized headache, later he became stuporous.
次に彼は、全般性頭痛を訴え、後に彼は昏迷になった。
Although very athletic and active, he voluntarily took to his bed.
非常に運動的で活動的であったが、彼は自発的にベッドに入った。
He was given 2000 mg. of vitamin C intravenously and allowed to return home because there were no available hospital accommodations.
彼は2000mgのビタミンCを静脈投与され、病院には収容施設がなかったので帰宅を許された。
His mother was asked to make an hourly memorandum of his conduct until his visit set for the following day.
翌日の来院まで、彼の行動を1時間毎に記録するように母親は求められた。
Seen 18 hours after the initial injection of vitamin C, the memorandum revealed a quick response to the antibiotic — after two hours be asked for food and ate a hearty supper, then played about the house as usual and then, for several hours, he appeared to have completely recovered.
ビタミンCの最初の注射の18時間後の診察で、記録はこの抗菌剤(ビタミンC)に対する迅速な反応を明らかにした---2時間後に食べ物を要求してボリュームたっぷりの夕食を食べ、いつものように家の周りで遊び、そして数時間、彼は完全に回復したように見えた。
Six hours following the initial injection, he began to revert to the condition of his first visit.
最初の注射の6時間後、彼は最初の診察の状態に戻り始めた。
When seen the second time temperature was 101.6°, he was sleepy but he would respond to questions.
2回目に診察した時、体温は101.6F(38.7℃)で、彼は眠たかったが、質問に答えようとした。
The rude irritability shown prior to the first injection was strikingly absent.
最初の注射の前に見られた無作法な怒りっぽさは、驚くことに無かった。
A second injection of 2000 mg. vitamin C was given intravenously and 1000 mg. of “C” prescribed every two hours by mouth.
ビタミンC 2000mgの2回目の注射を静脈に投与し、ビタミンC 1000mgを経口投与で1時間おきに処方した。
The next day he was fever-and symptom-free.
翌日に、彼は熱も症状も無かった。
As a precautionary measure a third 2000 mg. was given with direction to continue the drug by mouth for at least 48 hours.
予防策として3回目の2000mgを投与し、少なくとも48時間に渡りビタミンCを経口投与し続けるように指示した。
He has remained well since.
彼はそれ以来健康を維持している。
A lad of 12 years had generalized headache a week after having mumps, this followed by malaise, and in 12 hours a lethargic state and a fever of 105°.
12歳の少年が、おたふく風邪にかかった1週間後に全般性頭痛を起こし、この後に不快感が続き、そして12時間で昏睡状態と40.5℃の熱が出た。
Admitted to hospital he was given 2000 mg. of vitamin C then, and 1000 mg. every two hours.
入院してビタミンC 2000mgを投与し、2時間おきに1000mgを投与した。
Following the third injection he. was sitting up in bed, laughing, talking, begging for food and completely without pain.
3回目の注射の後、彼はベッドで起き上がり、笑い、食べ物を求め、完全に痛みが消えた。
He was discharged 24 hours following admission clinically well.
彼は入院24時間後に臨床的に良好な状態で退院した。
Since relapses do occur if the drug is discontinued too soon, he was given 2000 mg. of vitamin C every 12 hours for two additional days.
ビタミンCを早く中止しすぎると再発が起きるので、さらに2日間に渡り12時間おきにビタミンC 2000mgを投与した。