goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe♪

日々の生活の中の小さな出来事、小さなしあわせ。。

マリと子犬の物語

2007年12月28日 | 映画
「マリと子犬の物語」を見てきました 
2004年に起きた新潟県中越地震の被災地、山古志村で生き抜いた母犬マリと3匹の
子犬たちの実話をもとに映画化された  子供の情操教育にと思い孫を連れて
行ってきました。小学一年の孫は声を漏らしながら泣いてました 連れて行った
甲斐があったというもの! それにしても地震の怖さを思い知らされました
我が家のマリは?! 置いてきぼりにあったら生きていけないかも(^。^;;

アイアム レジェンドを

2007年12月14日 | 映画
今日封切のアイアム レジェンドを見に行ってきました
ウィルスで人類が滅びる これからの未来にまんざら???ないわけでも無いかも?
世界でたった一人になってしまったら。。NYの摩天楼の道を凄いスピードで
走り抜けるシーンは見ごたえがあるね しかし怖くて可哀相な映画!!
だったけど面白かったな。。ウィル・スミスがとってもカッコよく
素晴らしい演技を見せてくれました
それからワンコを飼っている私としては
愛犬のサムの死はとっても悲しかった

ヘアースプレー

2007年10月30日 | 映画
昨日は見たかった映画「ヘアースプレー」を見てきました
主人公のニッキー・ブロンスキーが本当に可愛く!! 人種差別の問題も
織り込んでのミュージカルで、とってもハッピーになる映画でした
ママ役の太っちょになったトラボルタがまた素敵な味を出して
ニッキーとのコンビがバッチリ!
歌とダンスでテンションがドンドンと上がり(笑)
ニッキーの幸せオーラを一杯もらってきましたぁ^^
クイーン ラティファの歌も素晴らしいね~!
私の今年の爽やか1番(^_^)v
あぁ~楽しかった♪

写真はマイカルシネマのサイトから頂きました。

「アーサーとミニモイの不思議な国 」

2007年09月30日 | 映画
今日は
親戚の子供たちが来ているというので映画を見に連れて行った
 「アーサーとミニモイの不思議な国 」
実写と3Dを融合させたファンタジーアドベンチャーでワクワクドキドキ!
ミニモイがとっても可愛く、子供から大人まで十分に楽しめる映画でした
映画が終わればアミューズメントとお決まりのコースに楽しいひと時を過せた

それにしも行きも駐車場に入るのに大渋滞!! 何事か?と思ったら
ショッピングモールに入って「なっとく!!!」お客様が真っ赤~
あっちもこっちも真っ赤~(笑)
今日は「サイスタでレッズの試合だったのだ」なるほどね

久利生さんに

2007年09月13日 | 映画
今日は妹がお休みだったので「久利生さんに会いに行こう」と
言うことで見てまいりました「HERO]
笑いあり涙ちょっとあり?。。言葉のかけ引きも楽しめ
キムタクはやっぱりカッコよいね~~!! う~~ん^^
写真の中の青い文字は読まないように(^。^;;

映画を見てきた

2007年06月13日 | 映画
女帝[エンペラー]を見てきました
中国古代、戦国時代の宮廷ロマンのストーリー
全体が暗い色調の中チャン・ツィイーがとっても綺麗だった
戦いも舞っているような華麗な動きで引き込まれる
中国の歌舞伎?は不思議な感じの舞これまた引き込まれる^^
ダニエル・ウーもカッコよかった~

見終わって70代後半に入ったくらいの女性2人の会話が面白くて苦笑!
ごめんね~と友達にあやっまている、二人には訳が解らない映画だったらしい
中国の時代劇だよねと。。最後は誰に殺されたんだ???と
全然、何だか解らなかったらしい
確かに変な終わり方で私も誰に?って想像の世界だね

ま、、中国の歴史を垣間見た気がして私は面白かった^^
ただ殺されるシーンがリアルで多くて可哀相だったけどな。。。
終わってから何時ものCafeで!

「眉山」

2007年05月25日 | 映画
今日は大好きな花金~
あさからの・・庭掃きもできないし
家事も気が乗らない(笑)

先日、諦めた映画を見に出かけた
今日、封切の「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」も
見たかったのだけど・・・「眉山」にしました 
とっても心温まる映画で、母の恋。娘の恋。母娘の深い愛
映画が10年ぶりの宮元信子さんと松島奈々子さんの品の良い映画です
映画を見ていて私と母そして私と娘・・両方の気持ちが解り自分に
ダブらせてしまい(笑)やっぱり涙。。。でした 

東京タワーを

2007年05月09日 | 映画
今日は残業も無く。。お天気もよく。。気分もよく。。(笑)
映画はレディースディだし。。
オダジョーもきききりんも大好きな俳優さんなので
「東京タワー」を見てきた
う~~ん泣けた!!「お母さんはいつも笑顔だった」というのが印象的 
そしてちょっと反省(^。^;; どうも息子と重なりあってしまって(笑)
泣けたのだ(笑)

ドラえもんのび太の新魔界大冒険 を

2007年04月05日 | 映画
今日は孫とドラえもんを見に映画館に行ってきた
春休みともあって混んでいるところでチケットを買うのは嫌なので
NETから買った! 今は本当に便利な時代

ドラえもんは子供たちの永遠の夢を誘う映画だ
息子たちと散々見てきたけど・・また孫も大好き!!
今の私でも十分に楽しめるのだもの^^

まぁ、、孫でも居なきゃドラえもんの映画は見に行かないだろうけど・・
スポンサーそして自分も楽しんで来たのでした(笑)
インフォでドラえもんのお人形を貰った^^

武士の一分

2007年01月19日 | 映画
思い切って映画を見に出かけてみた^^ 今頃の平日はとっても空いていて
静かにゆったりと見ることが出来てよいね

武士の一分=武士の面子というような意味 
身の丈にあった生活、無償の夫婦愛、静かな感動が押し寄せてきました
日本映画はやっぱり素晴らしいと思うこの頃 キムタクも素晴らしい!
藤沢周平さんの本はかなり重い感じなのだけど最後はハッピーエンドなのが
救われると夫が言っていた。
本当にこの年になると何が何でも最後はハッピーエンドにして貰わないと
不完全燃焼で体に悪いもんねぇ(笑)