ハナレグミ
「弾きが旅だよ人生は!」
大阪城野外音楽堂

行ってきました!!!
待ちに待った、ハナレグミ野外ライブ。
お天気は、晴れ。
席は、前から7列目ドセンター。
ヤッター!
もう、楽しむしかない!
ライブは、最初から最後まで、
ワタシの大好きな、
ハナレグミの、永積タカシの、そのまんまの、タノシイ時間。
エエ声。
エエ音楽。
エエ空気感。
野外ということもあって、更にサイコウでした。
ラスト近く、会場真ん中の通路に来て、
「サヨナラColor」から「明日天気になれ」「光と影」まで、
ハナレグミが、そこで歌い始めたときには、
もう、自然にナミダがポロポロ流れてきてた。
ニコニコやし、ポロポロやし、
自然な感情が、あふれっぱなし。
お客さんも、みんなみんな、そんな感じだったな。

アアア、サイコウでした。
サイコウの時間、楽しかったー!
「弾きが旅だよ人生は!」
大阪城野外音楽堂

行ってきました!!!
待ちに待った、ハナレグミ野外ライブ。
お天気は、晴れ。
席は、前から7列目ドセンター。
ヤッター!
もう、楽しむしかない!
ライブは、最初から最後まで、
ワタシの大好きな、
ハナレグミの、永積タカシの、そのまんまの、タノシイ時間。
エエ声。
エエ音楽。
エエ空気感。
野外ということもあって、更にサイコウでした。
ラスト近く、会場真ん中の通路に来て、
「サヨナラColor」から「明日天気になれ」「光と影」まで、
ハナレグミが、そこで歌い始めたときには、
もう、自然にナミダがポロポロ流れてきてた。
ニコニコやし、ポロポロやし、
自然な感情が、あふれっぱなし。
お客さんも、みんなみんな、そんな感じだったな。

アアア、サイコウでした。
サイコウの時間、楽しかったー!
「マーガレット」
hiro:n
マーガレットが似合う
女の子になって
日だまりのそばでいつも笑ってたい
当時、間近で見たhiro:nはカワイかったー。
マーガレットを見ながら、
このハナウタを口ずさむのです。
hiro:n
マーガレットが似合う
女の子になって
日だまりのそばでいつも笑ってたい
当時、間近で見たhiro:nはカワイかったー。
マーガレットを見ながら、
このハナウタを口ずさむのです。
『恋愛スピリッツ』
チャットモンチー
イイネー、チャットモンチー。
イイ。イイデス。
コノコ達の、感受性の豊かさに、表現力に、
やられるかんじ。
この曲、最近になって知ったけど、
ああ、切なくてイイ。
チャットモンチー
イイネー、チャットモンチー。
イイ。イイデス。
コノコ達の、感受性の豊かさに、表現力に、
やられるかんじ。
この曲、最近になって知ったけど、
ああ、切なくてイイ。
「2009大橋トリオコンサート」
@ Shangli-la
行ってきました。シャングリラ。
行ってきました。大橋トリオコンサート。
大橋トリオ、大阪初のワンマンライブ。
2008のワタシの中の、イチバンのアーティスト。
初めての生。
前から4列目くらいで見ましたよ。
イヤイヤイヤイヤ、ヨカッタ。
めちゃめちゃ、ヨカッタ。
生の大橋トリオ。
生の歌声。生の演奏。
しゃべる声。
雰囲気。
バックバンドの方の登場の仕方や、衣装。
演出。
すべてが、ステキでした。
そして、何よりも、
彼の曲を聴いてると、その後ろに映像が浮かんでくる。
ストーリーが見えるのです。
そんなステキな風景に、ナミダがでてきました。
自然と。
ホント、ステキな時間でした。
あーーー。
今日は、記念すべき、メジャーデビューの日らしく、
このままの、大橋トリオの世界を
このまま、広げていってもらいたいと思うのです。
アー、今日は、かなりのチカラをもらいました。
ステキ☆
イヤイヤ、ステキ☆
@ Shangli-la
行ってきました。シャングリラ。
行ってきました。大橋トリオコンサート。
大橋トリオ、大阪初のワンマンライブ。
2008のワタシの中の、イチバンのアーティスト。
初めての生。
前から4列目くらいで見ましたよ。
イヤイヤイヤイヤ、ヨカッタ。
めちゃめちゃ、ヨカッタ。
生の大橋トリオ。
生の歌声。生の演奏。
しゃべる声。
雰囲気。
バックバンドの方の登場の仕方や、衣装。
演出。
すべてが、ステキでした。
そして、何よりも、
彼の曲を聴いてると、その後ろに映像が浮かんでくる。
ストーリーが見えるのです。
そんなステキな風景に、ナミダがでてきました。
自然と。
ホント、ステキな時間でした。
あーーー。
今日は、記念すべき、メジャーデビューの日らしく、
このままの、大橋トリオの世界を
このまま、広げていってもらいたいと思うのです。
アー、今日は、かなりのチカラをもらいました。
ステキ☆
イヤイヤ、ステキ☆
『How Beautiful』
土岐麻子
『TOUCH』より
自転車に乗りながら、聴いてたこのアルバム。
どの曲もスーってココロの中に入ってきて、
なんだか、ちょっと泣きそうになった。
特にこの曲で。
歌詞は、トコロドコロしか、わかんないけど、
メロディと、曲が、キレイだったから。
土岐麻子
『TOUCH』より
自転車に乗りながら、聴いてたこのアルバム。
どの曲もスーってココロの中に入ってきて、
なんだか、ちょっと泣きそうになった。
特にこの曲で。
歌詞は、トコロドコロしか、わかんないけど、
メロディと、曲が、キレイだったから。
『Stan Getz & Bill Evans』
Stan Getz & Bill Evans
最近、ウチの家に、JAZZが流れてます。
このアルバム。
やっぱり、ピアノの音が、スキやなぁ。
たまには、ジャジーな気分もイイ。
Stan Getz & Bill Evans
最近、ウチの家に、JAZZが流れてます。
このアルバム。
やっぱり、ピアノの音が、スキやなぁ。
たまには、ジャジーな気分もイイ。
『Colour Field』
Flipper's Guitar
『Camera Talk』より
冬の道によく似合う、この曲。
この曲聴いて歩いてると、
雪がふればイイのになぁ、って思う。
最近のワタシの音楽生活。
iPodの中の曲を、シャッフルで、何気なく聴いてる感じ。
そんな中の、ひさびさ、
耳と目と感覚がつながる、
あのココチイイを感じた、この曲。
うん、たまんない、この感じ。
Flipper's Guitar
『Camera Talk』より
冬の道によく似合う、この曲。
この曲聴いて歩いてると、
雪がふればイイのになぁ、って思う。
最近のワタシの音楽生活。
iPodの中の曲を、シャッフルで、何気なく聴いてる感じ。
そんな中の、ひさびさ、
耳と目と感覚がつながる、
あのココチイイを感じた、この曲。
うん、たまんない、この感じ。
『Dearestman』
大橋トリオ
2007.12.5『PRETAPORTER』
動く大橋トリオ。
YOU TUBEスゴイ。
今年、何度聴いただろう、このCD。
今日も、この声に包まれて、眠ります。
フワッと。
大橋トリオ
2007.12.5『PRETAPORTER』
動く大橋トリオ。
YOU TUBEスゴイ。
今年、何度聴いただろう、このCD。
今日も、この声に包まれて、眠ります。
フワッと。
『a love story』
SEAMO with BENNIE K
2005.10.12
今さらながら....
最近、この曲を手に入れたので、聴いてます。
ラップは苦手ですが....
サビは、たまらなくなる、イイメロディ。
いやぁ、イイです。
今さらですが...。
にしても、こんなに昔の曲?
去年くらいの曲だと思ってた自分が、コワイ...。
SEAMO with BENNIE K
2005.10.12
今さらながら....
最近、この曲を手に入れたので、聴いてます。
ラップは苦手ですが....
サビは、たまらなくなる、イイメロディ。
いやぁ、イイです。
今さらですが...。
にしても、こんなに昔の曲?
去年くらいの曲だと思ってた自分が、コワイ...。