僕、何してるんだろう…(笑)
. . . 本文を読む
今年の内科研修も、半分が終わった。
去年の研修は闇雲に学んできた感があったが、2年目になってみると僅かとはいえ視野が広くなっていることに気がつく。
非常に充実した時間を過ごしていると言って良いと思う。
1年目の研修医の先生におめでたいことがあって、ケーキを作って行った。
6時30分に医局にケーキとメッセージを置き…。
午前の仕事を終えて、医局に戻ってみた。
みんな食べてくれた . . . 本文を読む
最近、誰に言われたわけではないけれど出勤は6時30分くらい。
まあ特別な理由があるわけじゃあない。
朝早く出勤すると、朝から強い日差しに焼かれる前の車で気分良く出勤できるというくらいだ。
どうせ患者さんは起きている。採血があるときにも丁度良いわけで。
先日、ちょっとした空模様のときに思わず写真を撮った。
こんな空を見ると、気持ちがよいものだ。 . . . 本文を読む
今年、宮崎県は全国で最も早く桜が開花したそうである。
恐らく今週が花見には最適なはず。
吉野の桜は、毎年大挙して訪れる観光客のために町の有志で行っているボランティアの清掃が大変忙しいそうだ。
そんなことも続けていられないそうで、観光客から金を取ってその費用に充てるとか。
マナーの悪さには注意。 . . . 本文を読む
フィギュアスケートの荒川静香選手が、金メダルを獲得した。
もうそろそろ、恐らく大半の人が諦めていた矢先。
周りの失敗による金ではなく、演技も素晴らしいものだった。
4位の村主章枝選手も多少のミスはあったが、持ち味を生かした素晴らしい演技だった。会場の盛り上がりも、荒川選手に次ぐものだった。
残念だったのは安藤美姫選手。最初の4回転に失敗し、その後もミスを連発。
演技前から「4回転さ . . . 本文を読む
僕の携帯電話W41CAには、FeliCaの機能が搭載されている。
FeliCaというのは、簡単に言えば「非接触ICカード」である。
専用端末にかざせば、端末が発生させた微弱な電界を利用してデータのやり取りが可能なものだ。
それを利用して様々なサービスが展開されている。プリペイドカード機能を持たせたEdyはその代表だ。
新し物好きの僕は、今日利用してみた。Edyを使ってご飯を食べ、お菓 . . . 本文を読む
先日、宮崎神宮に行ってきた。
今日から、第100回医師国家試験が始まるのだ。
仲の良い後輩たちが、試験を受ける。もう会場に入って、各々が孤独な戦いを始めようとしているところだろう。
お参りには、英世さんに犠牲になって戴いた。
元気に帰ってきて欲しい。 . . . 本文を読む
綾陽亭にいる鳥たちは大変人に馴れていて、手の上から直接エサをやることができる。
これはこれで、楽しい。
今回は写真を撮らなかったが、酒泉の杜にある硝子工芸館は必見である。黒木国昭氏の作品は、切子のみならず光琳など非常に多彩である。
喧嘩を売る訳ではないが、昭和60年に復活したばかりの薩摩切子と比べても遜色ないどころか、勝っているのではないかと思う。 . . . 本文を読む
綾町にある酒泉の杜には、宿泊施設がある。
その綾陽亭に泊まりに行ったときには、偶然「川崎フロンターレ」というサッカーチームが合宿に来ていたため、部屋は殆ど空いていなかった。
まあ、サッカーにはあまり興味がなかったので…。
綾陽亭の庭で、鳥と戯れた。 . . . 本文を読む