goo blog サービス終了のお知らせ 

Meister von Grünfelder

日々の出来事を綴ります。たまにまともなことも書くかも知れません。

学会デビューの続き

2005-08-11 18:45:12 | Foto
 さて8/6に無事学会デビューは済んだ。  これでしばらく、こういう活動もないのだろうと思っていた。  今日、用事があって医局に行ったら、偶然先生と会った。  この前はお疲れさま、いえいえありがとうございました…。  「そうだ、あれ論文にまとめようか」  えー!  という訳で、論文デビューになるかも知れない。  青天の霹靂というのだろうか。まあ、やれるだけやってみようと思う。  ち . . . 本文を読む

学会デビュー

2005-08-07 20:59:38 | Foto
 先週の金曜、昼過ぎに病院から戻り、福岡に行った。  福岡大学で行われる「第28回 呼吸器内視鏡学会九州支部総会」に出席するためである。  出席すると言っても、今までのようにただ参加して話しを聞いているだけではない。今回は演者として発表するのだ。  僕の演題は「気管管状切除再建を行った気管原発schwannomaの一例」という症例報告。  水曜日に第2外科で予演会をしていたので、これといって緊張 . . . 本文を読む

ヤギと戯れる

2005-06-27 20:46:14 | Foto
 大学の実験動物センターの裏には、ヤギがいる。  何故ヤギを大学で飼っているのかは謎だが、「実験動物として買ったヤギに、みんなが好き勝手に餌をやった結果、実験動物として使えなくなった」という噂だ。  それはさておき、最近は仕事上がりにこのヤギと戯れている。まだ明るいうちに帰れたときには、花束のプレゼントを持って行くのだ。  名前はメェメェにしておいた(が、僕の名付けのセンスの無さには定評がある . . . 本文を読む

甘納豆かわむら

2005-05-03 18:11:50 | Foto
 有名なお店だから、何を今更といった感はあるけれど。  先日、金沢土産で甘納豆をもらった。甘納豆が僕の大好物であることを知る、数少ない貴重な人からである。  しかし、もらったものを見ると「しぶ皮栗」と書いてある。  甘納豆じゃないの…? と思って、開けるとそこには5粒の栗。はて…と思いながらも、一口食べてみた。  …いや、人間本当に旨いものを食べると言葉が出ない。あまりの旨さに言葉が出ないどころ . . . 本文を読む

サバ味噌も、炊飯器で

2005-05-02 21:40:07 | Foto
 またまた、昨日書いた「決定版 炊飯器でおいしいレシピ」。  今晩は、サバ味噌を作った。炊飯器で作ると、こんなに楽なんだ…と思う。  何より、火加減をずっと見ている必要がないのが良い!  (ちょっと写真に失敗したので、美味しそうに見えない…)  というわけで、その間にジャガイモのお味噌汁を作る時間もできた。  これは良い。 . . . 本文を読む

これは優れもの!:結果

2005-04-30 23:17:15 | Foto
 そんなこんなで、今日のご飯はこんな感じになった。  炊き込みご飯、角煮と煮卵、サラダ、豆腐の味噌汁と、納豆。  角煮は口の中でとろけるようにやわらか、煮卵も味が浸みて美味しかった。  …というわけで「決定版 炊飯器でおいしいレシピ」、お勧めです! . . . 本文を読む

嬉しい贈り物

2005-04-30 21:37:01 | Foto
 趣味の編み物で、「おたま」というのを編んでいる。  その公式サイトでお知り合いになった方から、封筒が今日届いた。  医者になったお祝いにと、送って戴けると前にメールで遣り取りしていた。知っていたけれど、ドキドキしながら開けた。  …何とも可愛らしいおたまが、2つ  嬉しくて、とてもじっとしていられない気分になってしまった。  大きいおたまは、これから一緒に車に乗るとして。  小さい、ストラッ . . . 本文を読む

春を歌う花

2005-04-08 08:58:23 | Foto
 昨日、ロングの白衣を買いに大学に行った。  売店のおじちゃんとひとしきり世間話しをして、その後で外のベンチに座っていた知り合いの子とも話しをして、さあ帰ろうか、と車に向かったら、ふと目に入った。  これは綺麗に咲いているなぁ…と、写真を撮った。 . . . 本文を読む

夜桜とか

2005-04-05 23:42:34 | Foto
 今晩も、夜に桜を見た。  綺麗だなぁ、としばし眺めていたら、ふと一陣の風が吹く。  花びらが木から舞い、僕の方に向かって螺旋を描き…僕は桜の舞い落ちる世界にいた。  美しかった。  花見をやっているので、町が出した提灯が輝いている。  それもまた、花にひと味添えているようで良かった。  西行の気持ちが、ちょっと分かる気がした。  --願わくは花の下にて春死なん その如月の望月のころ . . . 本文を読む

好きな季節

2005-03-30 03:16:02 | Foto
 好きな季節は、と問われると迷いはするが、矢張り「冬」と答えるだろう。  北海道の冬に生まれた為、というわけでもないと思う。冬の冷たく乾燥した空気を吸い込むと喉が少し乾燥するが、それを感じると、「あぁ、冬だな」と思う。  冬のにおい、というものを経験したことがある人なら、冬の良さを分かるのではないだろうか。  残念なことに今暮らしている宮崎では、冬になってもそんな体験をすることができない。平地 . . . 本文を読む

東京-6

2005-03-26 15:58:56 | Foto
 後は、まぁ定番か? ハチ公。  僕も含め、みんなここでは記念写真を撮っていた。  ハチ公の真ん前に立って写真を撮る人が多く、1人また1人と入れ替わっていた。 . . . 本文を読む