goo blog サービス終了のお知らせ 

客車万歳!!part2

今や絶滅危惧種となった「客車」。そんな客車を愛してやまない私が現在までに撮影した写真を眺めながら想いに耽るブログです。

8月12日 お盆休みは「くろしお&環状線」三昧 その6 福島&野田駅編

2015-08-23 13:55:01 | その他
この日は「くろしお」と「うぐいす103系」を狙いにまたまた大阪へ

「はるか」も大阪環状線の顔のひとつ

「くろしお1号」はオーシャンアロー編成

この日も「くろしお4号」は283系・・・


撮影地:大阪環状線 野田駅

大阪環状線の顔オレンジ103系

平日ダイヤのみ運行されるうぐいす103系
奈良線での運用は4両編成のみだけに、8両編成は貴重


撮影地:大阪環状線 福島駅


2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村     にほんブログ村

8月9日 お盆休みは「くろしお&環状線」三昧 その2 阪和線編

2015-08-17 20:09:31 | その他
9日は初の阪和線での撮影
京都に住んでいながら、阪和線撮影は初
「くろしお4号」を撮るべく、早朝から出撃しました。

ギリギリ間に合った「くろしお4号」
駅に着くと同時にやってきたので、まさに間一髪

少し引いてもう一枚

阪和線の103系ブルー6両

少し引いてもう一枚

103系ブルー4両バックショット

205系6両

205系と103系横並び

223系2500番台


撮影地:阪和線 美章園駅



2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村     にほんブログ村

5月15日 クモヤ&かぼちゃ113系

2015-05-20 01:17:07 | その他
同業者がホームにいたので、何か来るのかな?と思って待っていると、クモヤがやって来ました。

かぼちゃ113系
抹茶やカフェオレも、徐々にかぼちゃに戻すという噂やけど、ホンマかな~


撮影地:山科駅


2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村     にほんブログ村

2月11日 クハ489-1 梅小路へ

2015-02-12 15:03:35 | その他
山科から島本駅に向かう途中、向日町操で489ボンネットが停留しているのを確認
情報通に聞いてみると、どうやら今日中に梅小路へ入線するらしいとのこと
一旦家に帰って再び出撃し、西大路駅で待つことにしました。
16時頃、凸に牽引されてやって来ました。
キレイに塗装されピカピカです。
バックショットも1枚

駅で1時間近く待っていましたが、489が来る直前に到着した普電から大量の追っかけ組がやって来て、私の構えていたアングルに思いっきり割り込んできました。
「被ってる!」と怒鳴るも完全無視!!全員自分のことしか考えていない!!
ホンマ、こういうアホな撮り鉄のせいで、ルールを守っている撮り鉄まで評判が悪くなる。
怒鳴るという行為も本当はしたくなかったのですが、この時はさすがに我慢なりませんでした。
全員のカメラ潰したろか!って思いましたわ。
でもそんなことしたら、何十人に写真を撮られ、あっという間に拡散されることでしょう。
結局やった者勝ちの世の中になったということですね。

撮影地:西大路駅


2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村     にほんブログ村

現在の京都駅に見る、国鉄型車輌たち

2014-07-02 21:05:50 | その他
国鉄型がどんどん消滅していく昨今
しかし、まだまだ頑張っている車両もあります。
京都駅でもこれだけの国鉄型が頑張っています。
113系カフェオレ
113系抹茶
「湖西線開通40周年」のヘッドマーク
381系特急「きのさき」
奈良線の103系

撮影地:京都駅


2013年3月16日以前のブログはこちら→ 客車万歳!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ    にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ
にほんブログ村     にほんブログ村