風車ビルだより

今は風車のない風車ビルからの風だより

もんじゅ・・・・・

2011年04月23日 | 福井県
髪を切りに行った。
置いてあった週刊誌をながめる。FLASH という写真週刊誌だった。もんじゅを取り上げていた。大変やばい状況にあるのに何故報道されていないのか、と云うものだった。中継機の落下事故は本当に報道されていないのか?少なくとも福井新聞ではかなり大きく報道されていたのだが。全国的には報道されていなかったのか。
もんじゅは運転再開しようとしたものの様々な計器の不具合が相次いだ。ひとつひとつは「軽微」といえるものかもしれないし、それらが全部全国的に発信されたとは思わないが部品(とはいえ数トンある!)が落下し取り出しもできずどうにもならなくなっていることを知らない人が多いとは思っていなかったのだ。

しかし、例えばフクシマ第一原発で、去年、ポンプが止まってしまい原子炉の水位が止まってしまった事故に、どれほど気が付いたろうか?今探せば確かに福井新聞はある程度のボリュームで報道してはいる。しかし日経の記事はわずか5センチ四方のベタ記事だ。このとき、非常用のディーゼルエンジンは動いたのだ。これが動かなかったら、今の危機はその時既に起こったかもしれない。地震や津波の話ではない。原子力安全保安院のコメントが白々しい。
でもこれが何を意味するのかわざわざ新聞記事を切り抜きスキャンした私にはちんぷんかんぷんわかってなかった。

もんじゅは・・・想像したくない
そして、地元敦賀の市長選・市議会議員線なのだが、争点にならないのだ。
とはいえ、この状態で、まさか運転再開はありえない、とある意味楽観しているのではあるが。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。