風車ビルだより

今は風車のない風車ビルからの風だより

東京遊び

2008年10月18日 | 国内旅行

東京の社長の常宿化しているヴィラフォンテーヌ汐留、デザインのモチーフは琳派だ。ファサードの月はそのもの。  東博では尾形光琳生誕350周年記念特別展「大琳派展-継承と変奏-」 宗達をこんなにたくさん見たのは初めてだ。酒井抱一も。乾山の「色絵定家詠十二ヶ月和歌花鳥図角皿」12枚組に見とれていたのだが、これが個人蔵になっていた。どんな人が持っているのか、自分で使おうと思えば使える状態なのがすごい。

浜離宮

柔らかな秋の日差しにお花畑を歩き、水辺を廻り、林を抜ける。お花畑にリュウゼツランがある。まさかテキーラを醸していたのではあるまいね?

レインボーブリッジが霞んで見える。この水路の向こうが隅田川。エイが泳いでいた。海なのだ。

鴨のご猟場 網が大聖寺の鴨鍋屋で見た絵と同じ写真があった。 河童道具街

ちょうどお祭りをしていて大変な混雑昔の商店街の賑わいを思い出させる。

「ぐるっとパス」で地下鉄とバスが一日乗り放題、スイカとあわせて使うと、小銭抱えて切符の自販機の前をうろつかなくて便利ー!

キャッツ
何か劇が見たくって、一度は見たいと思っていたキャッツを、と思ったのだがこれが大外れ。歌と踊りで見せるのはいいが、ストーリーがひどすぎ。折角だったのでもう少しマシなものを選べばよかった。