goo blog サービス終了のお知らせ 

マイオナでも勝ちが欲しい!

シングルダブル育成論、ポケモンカード
Twitterはじめました@funyatto
相互フォローやコメント待ってます

【雑記】初心者向けアニソン歌手別おすすめ曲ランキング

2015-12-19 03:16:20 | その他
よくわからんけど書きたくなった。
基本的には初心者向けなのでシングル曲がメイン。
オタクからしてみたらにわかランキングと揶揄されかねないけど、最近アニメ見始めたとか、まだ聞いたこと無いアニソン歌手がいる人の参考になれば。
なお掲載している歌手は僕の好みと偏見ですので、リクエストあれば追加します。


☆水樹奈々

1, 純潔パラドックス
ぐうの音も出ないほどかっこいい。パワーといい歌詞といいこれぞ水樹奈々と感じる1曲。これが好きになれないなら水樹奈々は肌に合わないといっても過言ではない。

2, pray
「なのは」の挿入歌。熱くなりすぎず、それでいてかっこいい。というか挿入歌シーンも含めてかっこいい。生歌が聞けたら昇天する。

3,power gate
水樹奈々といえば先述の「純潔パラドックス」のような熱い歌と、この曲のようなポップな歌に2分できる。ポップ調の曲ではいちばん好き。元気になれる。結構古い曲。


☆田村ゆかり

1, fancy Baby doll
田村ゆかりといえばこれ。超有名だけど、コールの気持ちよさとゆかりんの歌ってるときの楽しそうな感じが最高。ゆかりんにハマったきっかけでもあり、まさしく原点にして頂点。

2,バンビーノ・バンビーナ
旋律が美しい。ゆかりんの美声を心ゆくまで楽しめる1曲。

3, W:wonder tale
「俺修羅」だっけのOP。最近のゆかりんの中ではかなり好き。そうそう、この曲調ゆかりんだよねと思わせつつ歌詞がなかなかよい。思わず口ずさむつもりが熱唱してる。

☆藍井エイル

1, シリウス
「キルラキル」のOP。アニメが好きだったからという理由もあるが、映像も相まって熱くかっこいい1曲。熱唱する感じが藍井エイルらしさ溢れる。

2, MEMORIA
fate/zero のED。荘厳でかっこよい。藍井エイルのよく通る声が似合う楽曲。

3, IGNITE
SAOのOP。アニメは見てないけど曲は知ってる。それくらい有名だし、一度聞けば耳に残る。出だしの「迷わずに今」の部分が最大の聴き所だと思う。


☆LiSA

1, oath sign
fate/zeroのOP。LiSAの原点であり、まだ現在のLiSAっぽくないLiSAの時代。今の歌い方よりクセがなく純粋にかっこよい。ぜひOP映像も合わせてみて欲しい。

2, shine days
「Angel Beats」内のバンド「Girls Dead Monster」の名義の楽曲であるが、メインボーカルはLiSAだしいいよね。ガルデモの中ではいちばん好きな楽曲。ガルデモは良曲ぞろいなのでぜひ。

3, Rising Hope
「魔法科高校の劣等生」のOP。最近のLiSAはクセが強いがこの曲は素直にかっこよいと思わせる。カラオケで歌うのがむずいが、ライブ映像がとてもかっこいい。パワフルなLiSAの良さが存分に発揮されている。

☆μ’s

1, LOVELESS WORLD
とにかくかっこよい。シングルのカップリングだったはずなので有名所ではない。特にライブでのこの曲のかっこよさはない。大サビのハモリは何度聴いても鳥肌が立つ。

2, 夏色えがおで1,2,jump
聞くと元気になれる1曲。夏に聞くと気持ちが良い。聞いてるこちらを笑顔に出来るラブライブの象徴。PVも可愛い。

3, Music S.T.A.R.T!
ライブの冒頭定番曲。これから盛り上がっていくぞ、という気持ちが存分に高まる曲であり、まさしく曲名通り。朝の通勤や通学の時間にきくとやる気がみなぎる。


☆鈴木このみ

1, this game
「ノーゲームノーライフ」のOP。アニメは途中で挫折したが、このOPだけは聞き続けた。Bメロがすごくかっこよい。「勝てばいいだけの話だろ?」って歌詞はすごいシンプルに胸を打つ。

2, アブソリュートソウル
もっとも有名であり、歌唱力の高さが発揮される曲。奥井雅美とのデュエットはさすがとしか言いようがない。

3, nice to me chu!
好き。その一言。理由はない。

☆JAM Project

1, vanguard
ヴァンガードという単語は冒険者を意味するのですが、そのとおり熱く胸を打ち、どこかに走り出したくなる曲。ヴァンガードはやったことないけどこの曲を聞くために見てた。

2, SKILL
ジャムと言ったらこの曲。にわかと思われ用が一度この曲での興奮を味わったらもう離れることは出来ない。けど正直mottomottoのとこはコール疲れる。個人的には松本梨香がいる頃のこの曲がいちばん好き。

3, 鋼の救世主
個人的なJAM Project全盛期を象徴する曲。熱さと歌唱力と低音がすべて試されてる。力強く歌えるJAM Projectだからこそかっこよく聞こえる曲だろう。

☆ClariS

1, border
すごい好き。きれいな歌詞と旋律と歌声が組み合わさって、インパクトこそないが何度も聞いていたいと思える曲。聴けば聴くほど好きになるスルメ曲。

2, irony
俺妹のOP。ClariSの名を広めた1曲。ClariSの若さ、ピュアさのイメージを表現しつつ分かりやすく共感できる歌詞が良い。

3, click
確かニセコイの曲。歌詞がアニメ内容とリンクしているものの、原作が本編そっちのけのラブコメをしている。しかし、歌詞そのものが原作の知識なくても心に響くもので、ClariSの透明度高い声で揺さぶられる曲。

☆放課後ティータイム

1, いちばんいっぱい
え、それが1番かよと思うかもしれないが、これが1番。平沢唯という存在を的確に表していて、これを聞いた瞬間から心がふわふわする。平沢唯という人物像を知ってる人からしたら名曲。

2, No,thank you!
澪ボーカル曲ではこれ。EDだから知名度も高いが、普通にかっこよい。あれだけ思い出が大事みたいな雰囲気を本編で出しながら、思い出はいらないと叫び出したので驚いた記憶。ギターリフかっこよい。

3, ときめきシュガー
歌詞はよくわからん。でも耳に残るし、口ずさみたくなる。そしてきくと元気になる。放課後ティータイムというバンド名をよく表現した楽曲。


☆アイドルマスター系

1, READY!
アニメアイドルマスターOP。にわか丸出しの1位だが、この曲をきっかけにアイドルマスターに手を出した自分としては頂点というしかない。2クール目のOPであるCHANGEも素晴らしいが、やはり踊りたくなるようなリズムのreadyの方が個人的には好き。

2, 流れ星キセキ
こちらはシンデレラガールズの楽曲。かなり新しい楽曲だが、聞くと元気になれてシンデレラらしい歌。どうでもいいけどデレステで叩くと気持ちがよい。

3, 乙女よ大志を抱け!!
こちらは765プロの天海春香ソロ曲。自分でもよくわかってないけどこの曲に出会って以来定期的に聞いている曲。サビのリズムと歌詞は一度聞くとくせになる。最後の部分は個人的には蛇足だと思っている。

☆茅原実里

1, Paradise Lost
かっこいいの一言に尽きる。これぞ茅原実里。その独特の歌声が活きる。

2, 境界の彼方
最近の茅原実里ではピカイチの楽曲。アニメは見てないけどきれいな世界観をしているイメージ。

☆ChouCho

1, カワルミライ
神様のメモ帳OP。小倉唯が確かカバーしててそれもよかった。つまり純粋に楽曲としての出来が素晴らしい。アニメの出来が良ければ言うことなかった。

2, 優しさの理由
氷菓OP。人間関係をわかりやすくしかし複雑な心模様を描く氷菓の世界にマッチした透き通る歌。なぜかいきものがかりっぽい。超有名。

3, 夏の日と君の声
グラスリップOP。アニメはアレだったが、OPは何気好きだった。夏の爽やかさとどこか涼し気な雰囲気を味わえる。ChouChoは優しさの理由もそうだが、透き通る歌声を持つため爽やかな曲を響かせるのが似合う。

☆fripside

1, level5
とある科学の超電磁砲OP。かっこよい。サビの1トーンあがるとこがかっこよい。映像もかっこよい。ナンジョルノの高音を味わえる。

2, sister’s noise
とある科学の超電磁砲OP。なぜ超電磁砲のOPはこんなにもかっこよいのか。ナンジョルノが歌うとかっこよくきこえるが、自分がカラオケで歌うとださくなる。

3, only_my_railgun
YouTubeにあった総理大臣の名前による替え歌でセンター試験を乗り越えたから。そんだけ。


書くのに飽きたのでここまで。追加してほしいアーティストとかあったらコメントかTwitterまで!

※本ランキングは個人的なものであり、必ずしも世間の評価とは一致していません。
※本ランキングは初心者向けであり、基本的に有名曲のみを対象としています。そのためマイナー曲でかつ素晴らしい楽曲に関して触れていませんがご了承ください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿