※クソ記事です
こんにちは、ふにゃっとです。
5月半ばから7月半ばまでに使用した構築の紹介です。
今回はマルチパックではなくシングルの構築になります。マルチはまた別記事で(書かない)。
使用構築はこちら






以下個別詳細

☆ハーゲンダッツほうじ茶ラテ
ハーゲンダッツは甘ったるいイメージと重いコストのせいで余り好んで使用していなかったが、この型は非常に舌触りが良く程よい甘みで使いやすかった。ほうじ茶ラテの甘みと後味の良さをうまく再現している。
久々のハーゲンダッツだったがそのお化け種族値は健在でサイクルを崩す能力が高く見直した。ただ、環境(セブンイレブン)からすぐ姿を消してしまったのが残念。

☆ガリガリ君コーラ
シーズン中盤からの日照り環境で突然トップメタに躍り出たガリガリ君。氷タイプの代表格。中でもコーラ味の型はその甘さと爽やかさで対面性能がとても高く、1日数リットルコーラを摂取する僕も納得の強さだった。
シーズン終盤には
梨味の型が登場したこともあり、どちらも試したところ一長一短であった。
個人的には天候「日照り」のときはコーラ、天候「じめじめ」のときは梨の方が動きやすい。環境に応じて使い分けよう。
なお、当たりは一度も引かなかったため運負けである。
来シーズンは益々氷タイプがトップに君臨することが予想され対策は必須か。

☆牧場しぼりラムレーズン
ゆるゆりの京子も愛用しているラムレーズン。ラムレーズンを使いこなすアイスは環境(市販)には少なく、スーパー等で手軽に調達できるラムレーズンは牧場しぼりくらいであることを考慮すると評価は非常に高い。
主にイオン系で安売りされており、その手軽さと性能の高さからシーズンを問わず活躍している印象。
牧場しぼりの他の型はMOWの劣化であるから採用するならこの型一択である。

☆クレームブリュレ氷
セブンイレブン限定販売であるため厳選難易度は少し高め。コストも重いがその分種族値も高く、このPTではハーゲンダッツと並んで高い単体性能を誇る。
クレームブリュレの味を忠実に再現しているだけでなく、独特の食感と心地よいシャキシャキ感で幅広く対応できるのが長所。
あまり選出回数は多くなかったが選出した試合は満足させてくれる、そんな逸品。

☆mowバニラ
今更語ることもない毎シーズンお世話になる環境トップ。これからのシーズン氷タイプに枠を取られがちだが乳タイプとしてPTに入れておいて損は無い。他の型も試してみたがどれもアイスミルクであり、アイスクリームであるバニラより一段劣る。

☆パピコ シチリアレモン
今シーズンの地雷枠。レモンが酸っぱすぎず甘すぎない絶妙な塩梅で日照り環境の有効な対策として活躍してくれた。
特筆すべきは不意に襲ってくる微細氷で、他の型(例えばコーヒーミルク)と違い役割破壊であるめざパ氷を搭載しているのが特徴。
残念ながらもう手に入らないらしいので来シーズンの活躍が見込めないのが残念。
今シーズンの総括と来シーズンの展望を。
今シーズンは雨環境からの日照り環境と環境の移ろいが早く、それに合わせてトップメタも移ろいでいった印象。日照り環境によりモナカ系統やビスケット系統は姿を消し、氷タイプが姿を増やした。
来シーズンは益々日照り環境が盛んになることを考慮するとパーティに氷タイプを複数体用意するのが最善かと思われる。ガリガリ君を初め、宇治抹茶氷やハロハロなどが猛威を振るう。
その一方で冷房環境にもなる可能性があり、冷たい部屋で食べるmowなどの乳タイプも一定数環境に残るだろう。
来シーズンもみんなでのりこえましょう!
こんにちは、ふにゃっとです。
5月半ばから7月半ばまでに使用した構築の紹介です。
今回はマルチパックではなくシングルの構築になります。マルチはまた別記事で(書かない)。
使用構築はこちら






以下個別詳細

☆ハーゲンダッツほうじ茶ラテ
ハーゲンダッツは甘ったるいイメージと重いコストのせいで余り好んで使用していなかったが、この型は非常に舌触りが良く程よい甘みで使いやすかった。ほうじ茶ラテの甘みと後味の良さをうまく再現している。
久々のハーゲンダッツだったがそのお化け種族値は健在でサイクルを崩す能力が高く見直した。ただ、環境(セブンイレブン)からすぐ姿を消してしまったのが残念。

☆ガリガリ君コーラ
シーズン中盤からの日照り環境で突然トップメタに躍り出たガリガリ君。氷タイプの代表格。中でもコーラ味の型はその甘さと爽やかさで対面性能がとても高く、1日数リットルコーラを摂取する僕も納得の強さだった。
シーズン終盤には

個人的には天候「日照り」のときはコーラ、天候「じめじめ」のときは梨の方が動きやすい。環境に応じて使い分けよう。
なお、当たりは一度も引かなかったため運負けである。
来シーズンは益々氷タイプがトップに君臨することが予想され対策は必須か。

☆牧場しぼりラムレーズン
ゆるゆりの京子も愛用しているラムレーズン。ラムレーズンを使いこなすアイスは環境(市販)には少なく、スーパー等で手軽に調達できるラムレーズンは牧場しぼりくらいであることを考慮すると評価は非常に高い。
主にイオン系で安売りされており、その手軽さと性能の高さからシーズンを問わず活躍している印象。
牧場しぼりの他の型はMOWの劣化であるから採用するならこの型一択である。

☆クレームブリュレ氷
セブンイレブン限定販売であるため厳選難易度は少し高め。コストも重いがその分種族値も高く、このPTではハーゲンダッツと並んで高い単体性能を誇る。
クレームブリュレの味を忠実に再現しているだけでなく、独特の食感と心地よいシャキシャキ感で幅広く対応できるのが長所。
あまり選出回数は多くなかったが選出した試合は満足させてくれる、そんな逸品。

☆mowバニラ
今更語ることもない毎シーズンお世話になる環境トップ。これからのシーズン氷タイプに枠を取られがちだが乳タイプとしてPTに入れておいて損は無い。他の型も試してみたがどれもアイスミルクであり、アイスクリームであるバニラより一段劣る。

☆パピコ シチリアレモン
今シーズンの地雷枠。レモンが酸っぱすぎず甘すぎない絶妙な塩梅で日照り環境の有効な対策として活躍してくれた。
特筆すべきは不意に襲ってくる微細氷で、他の型(例えばコーヒーミルク)と違い役割破壊であるめざパ氷を搭載しているのが特徴。
残念ながらもう手に入らないらしいので来シーズンの活躍が見込めないのが残念。
今シーズンの総括と来シーズンの展望を。
今シーズンは雨環境からの日照り環境と環境の移ろいが早く、それに合わせてトップメタも移ろいでいった印象。日照り環境によりモナカ系統やビスケット系統は姿を消し、氷タイプが姿を増やした。
来シーズンは益々日照り環境が盛んになることを考慮するとパーティに氷タイプを複数体用意するのが最善かと思われる。ガリガリ君を初め、宇治抹茶氷やハロハロなどが猛威を振るう。
その一方で冷房環境にもなる可能性があり、冷たい部屋で食べるmowなどの乳タイプも一定数環境に残るだろう。
来シーズンもみんなでのりこえましょう!