goo blog サービス終了のお知らせ 

NYAMA's BLOG

ダルメシアンのCARAと、ぬくぬく3匹暮らし☆

チャーオ!ロメオ君

2005年09月23日 | ・車&バイク
新しい相棒がやってきました。
アルファ147。
イタリア好きが高じて、ついにイタ車に手を出す!
ラテンの車大好き!壊れやすかろうと、前のプジョーで慣れてますわ。

プジョーと別れ、苦節・・一週間。はやっ。
プジョーは猫足のメスという感じだったけど、今度のアルファ・ロメオ君は、真っ赤なイタリアンカラーが男らしい。

夫は「女子供の乗る車じゃない」と言うけど、そこまでこだわった走りを追求するつもりはございませんので、へへんって感じ。
アルファ・ロメオは基本的にマニュアルですが、私が買ったのはマニュアルとオートマを切り替えて乗れる“セレスピード”というタイプ。当然、オートマ走行しちゃうわよ、と思ってますが、ハンドルの手元で操作するマニュアル走行もなかなか楽しく。そのうち、ばぉんばぉん走りまわる気がします。
一つ、気になるのは、坂道発進。・・下がるらしい。

1年半ほど乗った試乗車だったので、かなり値引きしてもらい、以前のプジョーのローンより安くなったのがうれしい。
あとは、エクリプスのナビをつけてもらって、表面をコーティングして出来上がり・・の前に、夫が乗りたい!と、一週間だけ先にやってきたのでした。
夫がこの一週間、毎日、自分の車そっちのけで乗り回しており、相当、気に入った様子。そのうち、私の知らない間に改造とかされるんじゃないかとヒヤヒヤです。車屋さんの担当には、絶対ダメだとクギをさしておいたのですが。


今度はハッチバックなので、犬小屋が2つ乗せられる。今のライフスタイルにぴったりです。

そして、私は。
明日から、いよいよイタリアへ旅立ちます。
やっと来たぁ~夏休み!
夫と夫の両親と4人で、ミラノ→ヴェネチア→フィレンツェ→ローマと、王道をゆく8泊10日の旅。
レポートは10月に帰ってきてからゆっくり致しますので、お楽しみに!
Ciao!

さいごのドライブ

2005年09月11日 | ・車&バイク
プジョーと今日のお昼でお別れだったため、珍しく早起きし、今年、よく行っていた“前田森林公園”へ最後のドライブに行きました。
私達には珍しく、めちゃめちゃお天気よし!
急なデキゴトだったので、神様も雨降らすの間に合わなかったんでしょう。
オープンにして、秋風が気持ちよかった!


遠くの山の紅葉はもうちょっと先。             藤棚はもう豆がいっぱい!秋ねー。  
         

「暑っちぃ~」
  「お耳を裏返すと涼しいよ!」(←武田鉄也ふうに)

自宅に戻り、選挙の投票に出かけたのが、最後のお務め。
ピカピカにした後、引き取られて行きました。

もう、カブリオレを購入することはないのかしら・・と思うとさみしぃ。。
車って、その時のライフスタイルで選ぶ形が変わってくると思うのだけど、人生の今の時期だからこそ、乗れた車だった気がします。
またいつか出会うとすれば・・老後にバリッと、真っ赤なポルシェかな。

お疲れさん。次のオーナーも楽しませて。

さよなら、プー

2005年09月10日 | ・車&バイク
突然ですが、愛車、プーとお別れしなければならなくなりました。日曜日が最後です。
ちょっと、支払い方法が特殊で、ある会社名義でリースを組み、その会社に料金を支払っていたのですが・・ワケあって、引き上げられることになっちゃった。
2年でまだ、7千キロ弱しか走ってないのにね。

  本日、はえある 『6666キロ』 到達!

2003年7月から丸2年。その頃はまだ、関東に住んでいて、たまたま札幌に帰省した折、車屋で目にした小さなシルバーの『プジョー206cc』に一目ぼれ!何となく、フランステイストがあり、シルバーの外観に、中が赤&黒とド派手なところが気に入りました!
初の自分専用車が、まさかカブリオレになるとは。

最初から、とても思い出深い車でした。札幌から、夫がフェリーで千葉の大洗港まで運んでくれて、私は大洗で合流。ちんたら、ドライブしながら自宅まで帰ったんだった・・。

それからは、週末ごとに出かけました。近場では、湾岸高速を走ってお台場や、幕張のアウトレットモールへ買い物に行ったり。益子焼(ましこやき)を求めて栃木に行ったり、紅葉を見に日光や熱海へも行ったわ。友達と横浜・鎌倉へ行ったこともあった。湘南を走る北海道民の自分が、信じられませんでした。

一番の思い出は、富士山に行ったことかな。私と妹と同僚2名。後にも先にも、あの小さな車に、あんなにヒトをマンタンに乗せて走ったことはなかったでしょう。五合目まで登るのに、エンジンがひぃひぃ言ってた。

去年、札幌に戻って来てからも、あちこち行きましたね。特に今年は、お花見シーズンなど、車に犬2匹を乗せて、よく連れ歩きました!

  気持ちいいよぉ、オープンカー

5年は乗るつもりだったのに、2年は短すぎ!
でも、たった7千キロしか走ってないプーを、きっと誰かが気に入ってくれるはず。
新しいオーナーにも、いっぱい可愛がってもらえるといなぁ。
思い出、いっぱいありがとう。>プー

青空試乗会

2005年08月27日 | ・車&バイク
土曜の朝から仕事だというのに、これ見よがしに晴れ。
台風はどこへ行ったのかしら?という感じ。せめて、仕事を午前だけにしておいて良かったー。

午後から、ご案内をいただいていた、テイネハイランドでの『BMWフェスティバル』に行ってみました。
私も夫も、好みは違うけれど車好きで、1台ずつ所有しています。車代払うために毎月、あくせく働いてるようなもの。


テイネハイランド自体は、遊園地かスキー場のイメージが強く、どうしてあんな遠いところで試乗会?と。
台数をそろえてちょっと走らせる・・となると、郊外になっちゃうのでしょうね。

私は単に、夫について行っただけなのですが、彼は、乗りたかったM5に試乗させてもらえず、何となくがっかりしていた様子。「購入した人だけOK」って言われたみたい。それにしても、その“購入した方”がいっぱいいらして、M5はひっきりなしに出発し、大人気でした。13百万もする車なのにね。

M3だかM5だか、私には何が良いのかさっぱりワカラナイ。今乗ってる 5 Seriesと何が違うんじゃい?って。
近くにいた夫婦も似たような会話をしており、ご主人は「馬力が今の車の3倍なんだ!」と力説していましたが、奥様は「?」という顔でした。
「エンジンが見たい」とか言って、ボンネットを開けてもらうと、周囲の男性達が「エンジンLOVE」って感じで食い入るように覗き込む。
あれも、全く理解不能。

それにしても、試乗会に来ているお客の車が、当たり前だけどBMばっかり。案内状が今、BMに乗ってる人に対して出されているのでそういうコトんなってるんだろうけど、あんなにいっぺんにBMを見たのは初めてかも。圧巻デシタ。



欲求不満の夫は、そのまま街中に戻り、国際興業X5に試乗しました。車高の高い車は所有したことがありませんが、足回りがちゃんとスポーティで気に入ったみたい。私もあれは、FRばかりのBMの中で、珍しく4WDなのでいいかなと。関東の方にはわからないと思いますが、北海道の冬を考えると、やっぱり4WDが強いのです。
家族も犬2匹も余裕で乗れそうだしね。



今日の美味しいもの日記は、中華の『こんとん』。
私の会社にも近く、10年近く前はしょっちゅう行ってました。訪れたのは、本当に久しぶり。
日本人の作る中華の中で、大好きなお店でした。

今日は懐かしのエビチリ定食にしてみました。昔は、この定食か五目やきそばをよく頼んでたなぁー。



たっぷりのエビチリ、美味しかった!夫の頼んだ青椒肉絲(チンジャオロース)の定食も美味でした。彼は、ちょっと味が濃いめと言ってましたが、ご飯にはぴったりです。
シュウマイはちょっと、肉ぎっしり過ぎて固めかな?