ふにゃ~ら風放浪記

風のよ~~に ふわふわと ゆらゆらと 未来に向かって筆を持ち  旅を楽しんでいます・・・・・。
ごらんあれ!!

『 時間の路 』

2010-01-24 10:10:49 | アート・文化

 『 時間の路 』

時間は、どこからくるの・・・・・・・
時間は、どこに行くの どこにいくのかな・・・

遥か向こうから 永遠の未来をみつけに

光のトンネルを超え 

バランスとぴゅあ~な 
螺旋に見守られながら 

彼らは、旅をします。 
そして 彼らは、いつも 
・・・・どこへいこうか ・・・・
・・・・なぜなぜ・・・・・・・・
って いつも 疑問のトンネルを
くぐりぬけ 昇ってはくだり 
時には、並んですわり
やさしく心を見つめあい 

彼らは、旅をします。

時間は、どこからくるの・・・・
時間は、どこへいくの・・・・・

きっと それは、創造という大きな大きな
透明のお城からやってきて そして 
 旅人は、未来という
大きな大きな創造という
永遠の透明な木の花をみつけに行くのでは
ないでしょうかね。 


 30号   360000
÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷÷
 北海道札幌に滞在中です。
今日 30号が完成しました。ばんざ~~い。
 雪の札幌で 筆を動かす。
本当に 不思議です。 描かせて頂ける喜びに
ありがとうって 北海道にかんしゃです。 ]



Zikan1





Zikann2


雪地蔵

2010-01-24 09:37:14 | アート・文化
 幻ならさめないでください
どうか そのままで
真っ白で 透明な
私の あわい
この思い
どうぞ

このまま で ………………
夢なら 溶けないで 下さい
いつまでも いつまでも

雪地蔵 ・・・・・恋うた

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

円山公園 札幌 切り株につもった雪が 
お地蔵様のような形をしていました。
 なんだか 可愛い いい感じでした。
1393965354_102s


札幌の怪しいお店

2010-01-24 09:30:54 | アート・文化
寒~い ちめた~い
札幌の夜の街
土日になれば 並ぶ プァフェの店を耳にし
男三人で 探索へ。
めっちゃ 怪しい入口 水は、セルフ 売り切れゴメン 一時間待ちは かくごで
行ってみたら 暗く怪しい店

ががが なんと めちゃうま きや~
アイスたまらない 甘くないが甘い
チーズケーキが少し辛くほどよく
なんだこれ。 みたいな お店

でた~ おいらの隠れ店リスト登録です。



スイートプフェ
ゴマパフェ 。チーズケーキパフェ

ねだんも なんと 500円から800円まで
と なんとやすい。

たまりませんな~

1395249579_80




1395249579_85


北海道へ・・・・

2010-01-19 00:36:10 | アート・文化
 明日から北海道札幌へ飛びます。
しかも JALで・・・・ う~~~ん 何かあるぞ!
ワクワクです。 久しぶりに 会うみなさん なんだか 
ワクワクです。 なんだか 試合前の静かなふるえみたいなのが
身体に ぐるぐる 回っているのです。 

 とにかく 飛びます 
 御縁をえがきに行きます 大好きな札幌に・・・・・・





Ho_2


『 福々二十四 』

2010-01-13 21:22:57 | アート・文化
『 福々二十四 』

二十四粒の米種を桜が咲いた時にまく そして苗株を八株つくる
 実と一万三千六十粒の米粒が出来る
これは、一日の食べるお米の粒の量(神宮農業館に記す)

 福々二十四図には、七福人が描かれています。 弁財天・毘沙門天 大福天・・・・
恵比寿・・・びっくり 恵比寿さんが釣り上げているのは 鯛。 
これは、日本だけみたいで 日本独特の言葉遊び 『めでたい』にちなんでるみたいだ。
 本来は、鯨を含む 大きな魚全般をさしているらしい。ちなみに 弁才天も
才の音にちなんで『財』つまり 財をなすって ここにも 日本独特の言葉遊びがある。
 布袋  本名 釈契此(しゃくかいし)
つねに袋を背負っていた事から布袋さんって名前になったとか 日本では、
禅画の題材とされ 肥満体が度量の広さ円満な人格 富貴繁栄をつかさどるとされ
所属品の袋は、ちなみに『堪忍袋』っとみなされっるよう になったのも 
ここかららしい。
 寿老人、 酒を好み真言(サンスクリット)は、オン バザラユセイ ソワカ
 白髪 赤い顔 猩々が入るとか 福禄寿と同一人物などとも
いわれています。 不死の霊薬をふくんだ 瓢箪を運び 長寿 自然 調和のシンボル 
鹿を従え 手には。 不老長寿の桃を持っています。 
 福禄寿は、道教で強く希求された3種の願い  幸福 封禄(財産)長寿の三徳を
具体化したもので 異名の神とされている。 
そして中国では、 鶴・鹿・桃= 福・禄・寿を象徴する。 
 蝙蝠(コウモリ)・鶴・松=福・禄・寿  ネズミが長寿すると羽が生え
てコウモリになる などとめでたい象徴ともされている。
 もともと 福星(木星 十二次では歳星) ・禄星(『禄』と『緑』が同音のために
豊かさを表す) ・寿星(南極老人で単独で寿老人)
三星信仰の三星が福禄寿であったらしい。

 めでたくも ありがたい お話構図が 『福々二十四図』です。





150000
Fuku