[ じゃけらーめん 650円 ]
正午ちょうどに、津山市昭和町の「じゃけらーめん」へ。
昨年の4月にオープンしたラーメン専門店。
もとは夜鳴き屋台として津山市内を回っていた。
夜鳴きの時代には、何度も食べていたお気に入り。
駐車場に車を停め店に入ると、フル改装オープンだったようでとてもきれい。
簡易水洗のトイレも、きちんとしていて好感が持てる。
トイレのきれいなお店は好きだ。
カウンター席が7つと、テーブルが5つ。
すぐにお姉さんがお冷を持ってこられ「じゃけらーめん650円」を注文。
これが夜鳴きの時からの味で、当時は500円だったように記憶している。
店では他にも、W(ダブル)、みそ、しお、等、味も多い。
店内の張り紙などを読みながら、注文品を待つ。
以下は、その張り紙の文章を転記したもの。
================================================================
「じゃけらーめんの由来」
平成19年に、鳥取県倉吉市へらーめんの修行に行き、大将との会話の中で、津山の方言「じゃけん」が多く出て、そこから大将より「じゃけらーめん」の屋号を頂きました。
じゃけらーめんは、塩、しょう油のブレンド味です。
スープは二日間かけて、鶏ガラと牛骨をじっくり煮込んで仕上げています。
Wスープは、じゃけらーめんのスープをベースに、魚貝ダシを加えました。
じゃけらーめんよりややまろやかで、人気です。
チャーシュー、煮たまご、ギョウザは、すべて手作り無添加です。
メンマは国内加工で、漂白剤不使用、無添加です。
めんは、無カンスイで小麦100%です。
尚、一日100食の仕込みで、スープが終わり次第終了させて頂きます。
どうぞ、手作りの味をごゆっくりご賞味下さい。
又皆様のお越しを、スタッフ一同心よりお待ちしております。
店主
================================================================
5分ほどで「じゃけらーめん」が出てくる。
以前の屋台と同じ中身で、チャーシュー、煮たまご、青ねぎ、シナチクにキクラゲ。
白ごまの浮くスープを一口、むむむ、えらくしょっぱい気がする。
こんな感じだったかな、と思いながら食べすすめる。
チャーシューも煮たまごもおいしいのだが、スープの濃さに負けてしまう。
味の濃さをオーダー出来るらしいから、次は薄めにしてみようかしら。
麺は前と同じで、硬くもなく柔らかくもなく、ほどほどの茹で加減。
もう少し麺の量が多ければ良いのに、と、やはり大盛りが必要かと思う。
完食しましたが、後でずいぶん喉が乾いてしまった。
こちらの場所、過去はラーメンだったり教会だったり、どれも長く続いていない。
ぜひとも「じゃけらーめん」さん、がんばって長く続くお店にしてください。
大きな声が気持ち良い大将と、すらりと美人の店員さん、応援しています。
じゃけらーめん (ラーメン / 津山駅、津山口駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0
岡山県津山市昭和町2-86
0868-35-2242
11:00~14:00/18:00~21:00