早朝からすごい報道です、
連日の雨で緩みっぱなしの土地
特に新興住宅は無秩序な開発をしますから
資産取得には注意が必要です
谷筋などはもっともやばいことです、
これからたいへんでしょうね。
昨日は牛市でしたこちらは高価に販売できました
写真は自粛しましょうね
一昨日はお弁当事業
朝、分娩予定を過ぎていることに気が付いて
そりゃー大変でした
結局連れて帰りました、現在観察中
日ごろからいろんなことを考え、とりくんでいかなければいけませんが
いざという時にどう対応できるかで真価が問われます
それが危機管理でしょう
私はできるでしょうか
疑問。
早々から盗難にあいました
聞いてみると3件おなじように被害を受けているようです
雨の中、現場検証、被害届を出しました
何か?
電気牧柵のバッテリー
単体48000円
12日に設置したものです
やられたー
昨日巡回しなかったので、多分13日よるでしょう。
やれやれ対策をどうしましょうかね
まずはイノシシ。
昨夜も4頭5頭と2か所見ました。
やられるぞ!
せっかく晴れも明日からまた雨模様
秋は晴れの仕事ばかりなのに
今年のというか近年おかしい状況が続く
ともあれ今日1日しかないのでこんなことしているばあいじゃないな!
久しぶりに雨のない朝です
相変わらず5時起きで放牧している牛の観察に行きました
ん!ちょっと元気がないか?
粘液が出ているが、流産したか?
経過観察が必要のようです
カメラをもっていかなかった 残念!
さー今日はと
いのしし壁をして、稗捕りに入ろうか
もうすぐお盆、子供たちの帰省の連絡もぼちぼち
また孫が来るぞ! さて
12号、11号台風と被害を受けられました皆さんにはお見舞いを申し上げます
われわれも48年災害で激甚的な被害を受けました、その当時はアマティア無線網をはって連日情報交換をしていましたが、作木が全滅しているとのことでHFで情報を求められたり、江の川の推移情報を集約して江津消防署に流したりしていました。
色んなことをしてきましたね
反乱もしましたね~、あまり言えないけど!
さて、台風一過いい天気になるはずなのに、雨が降っています
この時期、長雨ですっかり調子がくるっています
じたばたしてもしようがないんですが、何か攻めができないものでしょうか
やる気が出せることがないかなー
台風、各地で猛威を振るっていますが、いかがでしょうか
私の方は何事もなく拍子抜けのようです
えっと心配したのに....
さて草刈に行きましょうか!
私のブログこの秋には「GOOぶろぐ」に移動します
OCNさんが勝手にサービスを終わるためです
移行時にはURLの変更をお願いします
予告です。
まーしわいしわい
連日の雨が嘘のように晴れ渡り、暑いとも熱いとも!
雨上がりはイノシシが猛威を振るいますが
まさに
私の田んぼにも出ました
写真をとる気にもならないがっくりです
わずか3アールをぐるーと壁をしなければいけないのでたいぎ~~~~~
結局午後半日かかってやりました
そういえば昨日は有害駆除に出ましたが
途中イノシシの親子に出会いました
鳥弾でしたので入れ替えているうちにどこ江行ったか分からなくなってしまいました
惜しかった、そのまま撃てばよかった
台風も今のところ静か
どうなることやら、今夜は常会のみんなでビアホールに行きます。
嵐にはなりません、みな品行方正です。