町づくり奮闘記

三次市作木町での田舎づくり奮闘中「自然に生きる」

アカショウビン

2024年05月24日 | 民宿
早朝、我が家の家の前の谷からアカショウビンの声が聞こえてきました

今年は初ですね

4月初旬から我が家の少し奥に

アカショウビンを狙う方が通っています。

今朝は来られているかな?

牧草地に行くついでに声掛けしました。

昨日は3回ぐらい聞きましたよとのこと。



漆谷先生の画像です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難

2024年05月20日 | 民宿


なんと!我が家のカンアオイに産卵、

幼虫がいるではないか。

隣の先生にお世話になり始めてか?

それとも地元産かわかりませんが、いずれにしても産卵してくれました。

ところが昨日見ると数が減っています。

ちいさなナメクジや、蜘蛛の巣があります。

こりゃーいけん!

急遽半数ぐらい家の中に避難しました。

自然でも育ってほしいので、そのまま観察組もいます。

パック組、宅内鉢組、飼育ネット組と

3つの方法にしました。

観察も大変です。

育ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中電さんいつもありがとうございます

2024年05月15日 | 民宿


巣箱交換をしました、

電柱は中電さんが取り替えてくれます。

いつもありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50%超えました

2024年05月15日 | 民宿


毎朝ギャーギャーにぎやかにしています

先日は3頭で♀取り合戦?(電線に留っている方がメスだと思う)

結局4時半から昼まで続きました

最近も時々やっています。

昨日は別な場所で道路上で取っ組み合いをしていました、

今年は元気な鳥が多いのか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念ですが

2024年05月13日 | 民宿
だいぶん大きくなったアサギマダラの幼虫



でも残念ながら昨日はもっと減少しています

何匹かおおきくなってくれ~

祈ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例年より早いペース

2024年05月11日 | 民宿
今朝も行ってきました



今年は早いペースで飛来しています。

ということは巣立ちが早くなるということ

観察期間が短いかも?

現状で比較できる巣箱25のうち17が昨年より早く来ています。

それがどうした!ではありますが.......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も頑張ろう

2024年05月09日 | 民宿
いつものように朝5時からブッポウソウの巡回観察の出かけた。

町内広くてとても回りきらないので、

3か所に分けて3日で全地域を回っています。

今年は早いところは早くて遅いところはまだ来ていません

れいねんのパターンより違って、

はやかったのにな~、手ところが遅い!

え!もういる

わからん?へんだな~、毎朝そんな感じがしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然環境楽校を開催します

2024年05月07日 | 民宿
自然環境体験を開催します、

今回はブッポウソウを中心に楽しみながら体験学習します。

三次市内の小学生集合。



募集開始は5月20日からです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの目が出る

2024年04月26日 | 民宿


ジャガイモの目がでました、

下が降らなければいいが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザゼンソウ

2024年04月25日 | 民宿
気象変化?の影響か沢山あった

ザゼンソウも今や8株しかありません



つばめや雀も少ないとか、

気象のせいばかりではないでしょうが

世の中貧じています。

どうしたもんかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちどうしい

2024年04月23日 | 民宿


先日いただいたギフ蝶の卵

飼育網の中に入れています。

土鉢に赤玉を入れ、水苔を入れて水分保持をして

その上に卵を植え付けたポットを置いています。

待ちどおしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日楽しみ

2024年04月19日 | 民宿
先日、隣の「アサギマダラの迷足譜」さんにいただいたギフ蝶の卵です。



昨年は10個もらって蛹となり、

この春1頭羽化しました。

我が家の周りではたまにしか見ることができなく

カンアオイはあるので何とか飛ばす努力をしています。

今2年羽化に成功していますので、

何とか増やせないか、現地で育ってくれないかと思っています。

同じくアサギマダラを地元産を作りたい、と思っています。

喜んでくれる環境にならないかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフ蝶の羽化

2024年04月06日 | 民宿

ギフ蝶が羽化しました

飼育施設の中で羽をバタバタしながら乾燥をしています

後6頭です、

本日のは明日外に放してやります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ岡三渕か

2024年04月04日 | 民宿


合併して20年、その当時中国新聞三次支局さんとタッグを組んで?

岡三渕を売り出しましたが

なぜこだわるのか、

足元がわからなくて、何で地域おこしか

今なおこだわっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また頑張りました

2024年03月29日 | 民宿


子供たちの活躍はうれしいものです、

われわれの目的がそのまま成果に表れて将来役に立つでしょう。

指導いただいた先生に感謝、

この先生この度転勤です、

作木で有終の美を飾っていただきました。

朝早くから1部ほしいとのご連絡がありましたが、

入選等すると「著作権」が発生して簡単には増刷できません

あちら良ければこちら悪し?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする