goo blog サービス終了のお知らせ 

はるかな はるかな 道

綾瀬はるかさん
伊豆松崎、そしてドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』が大好きなチョイ悪おやじの気ままな日常など(^^ゞ

高校野球

2009年09月30日 22時35分05秒 | その他
みなさん いきなりですが^^;

高校野球で 甲子園に何度も出場していた池田高校をご存知でしょうか?

圧倒的なパワーとスピードで有名な伝統高を次々と破りつづけた もの凄いチームでした

歳がばれてしまいますが 私もちょうど同じ頃 高校球児として頑張っていましたので

池田の各選手が放つ打球の強さを見たときには 本当に驚かされてしまいました



今でも鮮明に記憶に残っているシーンが 早実の荒木投手から元巨人の水野選手が

甲子園のバックスクリーン上段へ打ち込んだシーンです

当時スーパースターだった荒木投手のアウトコース低め(それもボールだと思います)のストレート

を腰の据わった迫力ある豪快なスイングで簡単にもっていきました^^;

残念ながら動画の方ではセンター方面からの画像ではありませんでしたので

そこらへんの細かい所までは分かりませんが  それを見た瞬間の衝撃たるや。。。

今でもはっきりと覚えています



その年あたりから 部活のウエイトトレーニングが今まで以上にハードになったのは

言うまでもありません。。。^^;

そんな訳で 私も高校時代は腹筋が割れてたんだけどな~

娘達にアピールしても まったく信じてもらえませんが。。。 



よし! 今日から 腹筋背筋 がんばろ~っと



でも 明日は休んでしまうかも。。。^^;







本日 中日の立浪選手(PL)が22年間の現役生活を終えられました

本当にお疲れ様でした m(__)m


 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生だった奴ら (^^)

2009年08月30日 11時48分43秒 | その他
夏らしくない夏も このまま終わってしまいそうですが

私の夏休みもお盆の週で終わり。。。

土日を挟んで5日間でしたので、計9日間  しっかり休ませて頂きました^^;



色々と休みを満喫させて頂きましたが

今回は とっても嬉しい(懐かしい?かな)出逢いがありました

休みに入る1週間ほど前に、中学からくされ縁^^;で 高校も同じ野球部だったエビちゃん(実際にそう呼んでます)

からこの時期恒例 ゴルフのお誘いがありました

この時期は毎年 気心知れすぎた^^; 連中 4,5名と回る事となっておりまして 実家の近所の友人達と会うのを

とても楽しみにしているのですが  今回はいつもと違うメンバーも加わるとの事。。。

名前を聞いてみると中学卒業以来 会っていない3人と 

なんとなんと 数学を教えて頂いていた先生までも参加して下さるそうです^^;



いやー 今だから聞ける!話せる!みたいな事ってあるじゃないですか

とても楽しみにしてました(^^)



さて 当日を向かえ 一緒に回ったゴルフの内容は(T_T) パスし

夕方、実家近くの居酒屋で行われた飲み会の方へ。。。





17時から始まったのですが、この時期なら地元に戻って来ている奴もいるだろうと

連絡先をしっている者が数人へ連絡

最終的には 急なお知らせにも拘らず最初の6人から倍以上の15人(男だけ^^;)も集まっちゃいました

クラスはばらばらでしたが、小中と殆どそのままでしたので 7クラスあっても皆 顔は知ってます

一人中学時代のアルバムを持って来てくれた方がいて これがもの凄く話のいいアイテムになり 

約7時間しゃべりっぱなしでしたね

一緒に参加して頂いた先生からお聞きした 今だから話せる系のお話は特に面白かったです



まあ 中学を卒業してから かなりの年月が経ちますが^^;

あんなに 無口だった奴が 今では営業職で しゃべるしゃべる盛り上げる

仙台に住んでる奴。。三重に住んでる奴。。

太った奴。。渋谷でそば屋をやってる奴。。

地元で頑張ってる奴。。息子を亡くした奴。。



それぞれが 同じ時間を生きてきたなかで 精一杯頑張って色々な経験をしてきたんだなと(T_T)

まだまだゴールではないんですが とりあえずここまでご苦労様!

これからまた互いに頑張ろうといった雰囲気の中で楽しいひと時が過ぎていきました

来年は、女子^^;(言い方が。。)にも声をかけて見ようと言う事で これは変に意見ががっちりまとまり お開きとなりました


帰りは皆 地元ですから 居酒屋から歩きで実家へ帰れちゃうんですよね

車のこない十字路で それぞれが手を振りながらまた別方向へ 酔っ払いながらふらふらと。。。

先生もいらっしゃった為か ちょっと最終回での現在の朔と先生が浜丁橋で別れるシーンが 頭を過ぎりましたが^^;

そんな 中学○○年生な おやじ達の夏は更けていったのでした。。。




ゴルフの練習もがんばろっと。。。




追伸: 昨日娘と昼にうどん食べにいったら

    結び目がある麺が 出てきました ^^;



ただそれだけなんですけどね

以上です。。。




字幕つきです 熱唱して夏にお別れしましょ~ (^^)


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした

2009年06月14日 21時39分43秒 | その他
本日 6月14日にて

ふなむしちゃんの高校生活における 約2年半の部活が修了しました



先日 山梨で行われた関東大会では4回戦まで勝ち進みベスト32。。。

そして 本日行われた県予選では 後1勝及ばずインターハイ出場を逃してしまいました

うーん 今日のところは 本人もまだ悔しさが残っている様子ですので

ここまでにしておきます

親としても これで終わりかと思うと寂しいですが

2年半 楽しませてくれて ありがとうございましたって ところですね

ほんと お疲れ様でした
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 関東大会出場決定! (^^)

2009年05月05日 17時15分07秒 | その他
ふなむし家 臨時ニュ~~~ス!

(親バカですみませ~ん m(__)m)



昨日今日とふなむしちゃんのソフトテニス県大会があり

昨日行われた団体戦は惜しくも関東大会出場になりませんでしたが

本日行われた個人戦では見事! 昨年に引き続き 関東大会出場を決める事が出来ました (^^)





個人戦県ベスト16という事で 関東大会出場の中ではギリギリでしたが

負けてしまった相手はなんと第1シードの私立高ペア。。。

髪の毛もツンツンしていて 身長も170以上 部員の数も10倍違います ^^;

「1ゲームぐらいしか取れないかなー」などと言う弱気な父の予想とは裏腹に

そんな相手に3-3のファイナルまで持ち込み その後もお互いにサーブ権の奪い合いが何度もくり返されました。。。

スタンドで見ていた観客の方々も もの凄い戦いに いったいどちらが勝つのだろうと それぞれのペアに

熱い声援を送って下さいました (T_T)





試合が終わった瞬間 悔しさの為か 緊張の糸が切れたせいなのか 

ふなむしちゃんとペアを組んでいる 2年生の娘が涙を流しているのが見えました。。。

その娘の頭を「大丈夫だよ」という感じで笑顔でなでている娘をみて

今度はこちらの涙腺が。。。       (ダメですね 歳を取ると ^^;)



お疲れ様でした  関東もがんばれ~! 

ちなみに来月ある関東の場所は   山梨県。。。  遠い。。。 ^^; 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう! これこれ! 知ってます?

2009年03月29日 21時16分27秒 | その他
仕事から帰った 金曜日の夜は

1週間終わった~!  明日は休みだ~!  といった開放感から

ついつい夜更かし しちゃいます ^^;

テレビもつけっぱなし。。。 

そのままソファーで寝ちゃうなんて事もしばしばです


そんなモウロウとした意識の中  「何だ この面白さは!」 と

真夜中の眠気も一気に覚めた 番組が  これでした (^^)

皆さん 見た事ありました?





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休 最後の日。。。

2009年01月04日 20時50分05秒 | その他
年末年始も関係なく お仕事をされていた方には申し訳ないのですが

私の連休も今日でおしまい(T_T)。。。

明日からは また 仕事が始まります



最後の1日は 家でゆっくりしていようと 朝もぐっすりと寝ていたのですが

ふなむしちゃんの休みは昨日までで 今日から部活だった事を すっかり忘れていた私

突然 たたき起こされ 駅まで送っていく事に。。。(心臓に悪いですよ ほんと^^;)

ところが駅まで後数百メートルといった所で「あっ! 忘れ物!」と娘の声

その後の電車は かなり間が空いてしまう為 結局車で30分(今日はすいているので)

程かかる学校まで送ってきました。(バカ親ですみませんm(__)m)



そのまま 家に戻ろうかと思っていましたが

明日からは仕事も始まる事だし 帰り道の途中にある 幼なじみがやっている床屋さんへ寄って行く事に急遽決定!

時間はまだ朝の8時過ぎでしたが予約の電話を入れ 9時からの開店と同時にやって頂けるように

半ば無理やり^^; お願いしました (ごめんね ねもちゃん(^^))

実は 娘の通っている高校は私の実家のすぐ近く!(床屋もです。。。)

日頃はめったにうろつかない 朝のひとけのない実家周辺の街を 時間までぷらぷら~っとしましょうかね

そこで 懐かしい中学校へ行ってみました

(携帯のカメラでごめんなさい 予定になかったもので)




は~。。。  懐かしい。。。 いろいろ思い出しますね

頭の中で その頃学校のお昼の放送でよく流れたいた オフコースの曲が自然と流れてきました 



あれあれ なんか工事してます

上の画像の右側のベニヤ板のある辺りが野球部のグラウンドなんですが。。。



学校。。。工事中。。。ドラマの特別編に出てきた 宮浦高校の工事とダブっちゃいました





思い出の詰まった 体育館も取り壊されるようですね (T_T)

これは 裏側からの撮影となるのですが ここにも思い出があります

確か中1の時でした。。。 一応両思いの娘がいた(=´▽`=)のですが

この体育館裏の通路で 別な娘から呼び出されバレンタインのチョコを頂いちょりました

そしたら その現場を 好きだった娘に偶然見られてしまい その後の大変だった事。。。

いい経験を させて頂きました はい m(__)m





時計はちゃんと動いてるみたいですね (^^)





この 通路の向こう側がグラウンドで 新しく建設中の体育館が見えますね

右のシャッターは給食を運んできたトラックが乗り入れる所です

この辺は 全然変わっていなくて 安心しました

本当は 敷地内にも入りたかったのですが 問題もありそうなので。。。^^;


みんな どうしてるんでしょうかね~

当たり前ですが 今は全員 私と同じ ○○歳 なんだよなぁ

○○ちゃんも  ○○歳かぁ。。。

会いたいような 会いたくないような ^^;


さて 明日から (b゜Д゜)ガンバロ~♪

 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられない 映画です (^^ゞ

2008年12月14日 01時42分47秒 | その他
あれから 何年経ったんでしょうか。。。




この映画のタイトル 「アウトサイダー」 といますが

多分ご存知の方は 少ないんじゃないかと。。。 ^^;




こんな ふなむしにも高校3年の時期がありまして^^;

実は その時好きだった 他校の娘を初めて誘って見にいった映画なんです(〃ノωノ)



先日 いつも行っているレンタルビデオ屋さんへ娘と行ったのですが

その時偶然に 店のすみっこの下のほうで忘れ去られたように置いてある「こいつ」を発見! (ビデオでしたが。。。)

思わず借りてしまいました。

あの時は 映画の内容どころではなかった^^; ので

今回改めて見直し 「あれ。。 いい映画だったじゃん。。。」と感じました
(出だしの頃のトムクルーズなどその他もろもろ出てます)


でも 映画に使われていたこの曲は 結構あの時期あちこちで流れていて

よく覚えてます





コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日この頃。。。

2008年10月30日 00時30分55秒 | その他
10月も あとわずかとなってしまいましたが。。。



実は わたくし 今月転勤による 移動がありました。

とは いっても roadraceさんに比べれば転勤の内に入らないのかもしれませんが^^;

同じ県内の移動でして 今までは車で片道10Kmほどだったところが 今度はほぼ4倍の 片道40Kmに (T_T)。。。

普通に走っての40Kmなら まあ 何とか愚痴もそこそこに といった感じで通うのですが 朝は 渋滞だらけで 

まともに行ってしまうと1時間半ぐらいかかってしまう状態なんです

通い始めて1ヶ月程経った現在では 抜け道などもわかってきて若干時間の方も短縮されてきてはいるのですが

朝の出発時間が 以前よりも1時間早くなるのは。。。

でも  世の中には これ以上 大変な思いをされている方も 大勢いらっしゃるわけで

サラリーマンたるもの しょうがないですよね  がんばります ^^;





画像は第7話の 感動的なシーンですが

とある方のおかげで ipodにドラマ「せか中」を全て落としてあるわたし。。。

最近、なぜかこのシーンを見ながら 眠りにつく事が 多くなってます




何度も擦り切れるぐらい見てるはずなんですけどね

イヤフォンを付け 目を閉じ 台詞だけを聞いたりしているんですが

改めて このドラマの奥深さを感じてます



やはり 最近のなれない環境で 癒しを求めてるのかな。。。

松崎  ふらっと 行きたいですね

それが 今の 夢かな。。。






朔ちゃん

何かを 失う事は   何かを得る事だって   わかる?

きっと 前の私だったら 今日の事 ここまで喜べなかったと思ってさ。。。



今度は もうちょっと元気になって 朔ちゃんちで朝ごはんも食べてみたいな



おはようって言うの。。。



それが今の夢かな。。。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キター !!!!━ヽ(゜∀゜ )ノ━!!!!

2008年09月20日 01時32分30秒 | その他
ジャーン!!!  (^^)







我が家の大蔵大臣からの許可が やっとおりまして (臨時収入があったせいもありますが。。。^^;)

待望の 一眼レフ!!!  α200 購入で~す!!!



まったくのド素人ですが  楽しみながら覚えて行きたいと思いま~す

既に一眼レフカメラをお持ちの先輩方。。。 ご指導ご鞭撻の程 宜しくお願いいたします(^^)

あ~  伊豆で。。。 松崎で。。。 早く撮影したいですね。。。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊 家族旅行~  (^^)

2008年08月29日 01時44分31秒 | その他
夏休みとはいえ 娘達(特に長女)は毎日部活で 休みもなく 

「家族でどこかへ」   といった事も無理だな~っと   諦めかけていた7月の終わり頃。。。

顧問の先生の都合で14、15日と2連休が取れる事となり これはこの機会に思い切ってどこかへ行っちゃおう!  という事になりました。



しか~し。。。  毎度の事 お盆時期の休みは どこへ行っても 人も 車も大混雑ですからね

特に渋滞が大嫌いな わたしは 渋滞を避ける為であれば 手段を選びません

こんな 言い方をすると マナー違反的な何か悪いことをするようにも思えますが

何のことは ありません。。。 夜中だろうが何だろうが 早く動き出す事!  それだけです ^^;



そしていろいろ 悩んだあげく 群馬から長野方面へという事で 決定!

事前に 地元である 朔さんへ 連絡をして 事前調査等 させて頂きました ありがとうございました m(__)m



朝 4時 。。。 渋滞を避けるため 家族からブーブー言われながらもこの時間に出発です



そして まず最初に着いた場所が  ここ (地図)




榛名湖に到着しました!   しかーし まだ 早いため 周りのお店もほとんど開いていません

朝もやが あたり一面に残っていて 不思議な感じでした

季節が 冬になると 湖一面が凍り よく わかさぎ釣りをやっている映像がテレビなどで紹介されてますね





湖の周りには車で走れる道路があるのですが その道路に 設置されている電灯です

かわいいですね (^^)

人力車?  でしょうか  きっと 何か意味が あるんですかね





妻や娘達も あーでもない こーでもない と言いながら 

静けさ 漂う 湖を 携帯のカメラで 綺麗に撮ろうと 悪戦苦闘中です

長女は おどけてますが ^^;





この 綺麗な直線道路は 観光紹介の画像などでよくとりあげられてます

いやー 走っていて 気持ちよかったです

途中 タイヤで 音楽が出るようになっていました (^^)

確か。。。 静かな♪ 湖畔の♪ 森の影から♪。。。 だったと  ^^;



でも この辺は 大きな アブ?らしきものが いっぱい飛んでいまして

撮影のために 車を降りたのですが その際に 1匹 中に紛れ込んだらしく

撮影を終え 私が 車へ戻ってきた時には 車内はキャーキャー絶叫の嵐でした  ( ̄ー ̄)フッ   




そして 伊香保温泉へ 到着~ ♪  ここ (地図)





名物。。。  長い 階段が続きます





バカ娘です ^^;





せっかく来たんですから  とっ。。。  とりあえず  一番上まで行かなくちゃ ですね





お店の軒先に かわいらしく ぶら下げられていました (^^)




温泉街をまったりと 散策した後は 少しお腹が空いてきたので 伊香保温泉を後にする事にし

うどんでは有名な 水沢うどんを食べる事に。。。

事前にある程度 調べておいた お店へ行ってみると 少し早かった為 まだ 準備中のままでした(調べてんのか~い!)

しかたがないので そまま山を下って行くと 道路沿いで 焼きトウモロコシが売られるじゃないですか  (`◆´)! キラーン!

そうなんです わたしと 妻は 焼きトウモロコシを見て 通り過ぎる事は出来ないのです

道沿いとはいえ 人の目など気にせず ガツガツ ガツガツ 食いつく二人。。。 美味しゅうございました m(__)m




途中なにやら 面白そうな所があったので  寄ってみました  おもちゃと人形自動車博物館




こんな所でも やっていたんですね  懐かしい 昭和の町並みシリーズ





これって 本物。。。 それとも 作った物。。。      まっ いいか ^^;





これ! みなさん 食べませんでした?

なんか 美味しかった ような 気がします (^^)





おい。。。    撮ってけ。。。

そんな ふうに言われた気がしたので ^^;





GT-R!  車好きにはたまらない車です

エンジン音 などを 聞かせてくれれば 最高なんですけどね

時間を決めて 1日2回ぐらいでいいので 展示してある車。。。催してくれないかな ^^;

ソレックスから聞こえる 吸気音。。。    う~ん マンダム!  





ひととうり 見終わったので(結構 楽しめました ^^;)

水沢うどんを 食べに お店が立ち並ぶ辺りまで 戻り

今回は 松島屋さん と言うお店にお邪魔し わたしは そのまんまの「ざるうどん」を オーダー!

最初 運ばれてきた時は 「少ないんじゃねーの」と 心の中で 叫んで おりましたが

いやいやどうして  十分 お腹いっぱいになりました

麺に 味があると言うか(あたりまえか^^;) 甘み? 何と言ったらいいのか分かりませんが とにかく美味しかったで~す

  




その後 榛名山を下り 関越自動車道のすぐ 向こう側にある 赤城山に向かいました

車好きの方なら知っている マンガ 頭文字D の舞台にもなっている道を走り 気分は 藤原とうふ店の 息子状態です ^^;

「ちょっと~ スピード出てない?」と 妻の声。。。   (へいへい。。。)

コーナー毎に 設けられているモコモコ道(走り屋の方々防止の為)の 波のような乗り心地に はしゃぐ 娘たち。。。  (落ち着け~い ^^;)



それにしても 予想以上に 上りが 長かったですね~

やっとのことで 頂上付近にある 大沼へ到着しました (^^)





さすがに 涼しいのですが  日差しが 強くて 痛い感じでした





スリルがありそうなスピードの出る モーターボートが3台ぐらいあり 乗りたかったのですが

10分ほどで5000円との事。。。(T_T)

当然ふなむし家は またまた 娘達にブーブー言われながら リーズナブルな 足漕ぎボートを スタッ フー(狩野風で)へ オーダー





娘 二人の乗るボートが 木の葉のように 揺れてます

大丈夫 かいな (´・ω・`)





そして翌日。。。   (いきなり それもかなり 飛びましたが。。。 m(__)m)

初 長野~ !   軽井沢へ!

日本の中心          山の形が 迫力あります





キタ━━━(゜∀゜)━(。A。)━(゜∀゜)━(。A。)━(゜∀゜)━━━!!

到着~ ♪





おなじみ   旧軽井沢通り 

涼しい ♪  あほ娘!   こっち向くなよ ^^; (修正。。。)





おしゃれな バスが 走ってます





ここですよね  天皇陛下と皇后美智子様の出会いの場となられたテニスコートって



その後 軽井沢駅のすぐ反対側にある 軽井沢プリンスショッピングプラザ へ 

娘達は 目が らんらんと輝いて あっちへ行ったり こっちへきたり

私も歩きすぎて  足が痛くなりました (T_T)

とにかく 人 人 人。。。   もういいって 感じになりますね





買い物は 大満足の娘達。。。

帰りの高速    乗ったばかりなのに   もう みんな寝てる。。。(T_T)





碓氷軽井沢ICから乗って 最初の大きなPA 横川SA で 私だけ トイレっ と。。。

戻ってきても まだ 寝てます ^^;

さーて 帰りは まだまだ長いので 安全運転で 帰ろうっと!




最後に。。。 今回 銀色の玉が いっぱいあるお店で 頂いたお金で

レンタカーを借りて 行きました

車はもちろん  ラクティス!

なかなか 快適 でした (^^)

借りてきた時 娘達には なぜ この車なのかは 読まれていた父なのでした





2008/09/01 カウンター設置 
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする