えーっと。。。
今 長女のアパートで 一人ぼっち状態なふなむしです(^_^;)
長女も夏休み期間に入り 先週初めから実家へ戻っていたのですが
どうしてもバイトが休めないようで、日曜日の今日 またアパートへつれて来ました
今週はバイトオンリーな一週間だそうです
今日は私もせっかくこちらまで来ましたので 娘のバイトが終わる16時半までアパートで待機し
晩御飯でも一緒に食べてから帰ろうかといった状態です
娘に買ったノートPCでこの記事をアップ中ですが さすがに私のポンコツPCとは違っていいですね~
今さらですが 贅沢過ぎるわい! このまま持って帰ろうかと本気で思いました(^^)
(ここで 時間が来ましたので バイト先へ 迎えに行ってきまーす^^;)
そんな訳で!
またしばらく会えなくなる長女(次女は部活の遠征中(^_^;))も一緒に
昨日(21日)なんですが 妻のご両親の依頼もあり 福島県の大内宿へ行ってきました~ 場所!
ところが。。。
今回の旅行で とうとうやっちゃいましたよ~
カメラも ちゃんと 持って行ったんですけど
CFカードを抜いたまま 持ってきちゃいました (ToT)
暫く 自分のアホさに 立ち直れませんでした はい 。。。。。。。。
妻の 超冷凍eyeビームが 止まる事がなかったのは 言うまでもありましぇん (ToT)
で。。。 今回は 全て携帯のカメラでありんす
お許しを m(__)m

気を 取り直して 大内宿に到着されたご一行様を ポチッとな

渋滞を避け 10時前に 到着したので まだ混雑していませんでしたね

定番の撮影場所は けっこう 混雑してまして 順番を待って ポチッとな

道の両側に 水が流れていて 野菜やくだものなどを 冷やしています
水が とっても冷たくて 気持ちよかったー

最高の天気でした。。。
日差しは強いですが ムッ とした暑さはありません

ドライブ番組などで 何度も取り上げられている ねぎ蕎麦 です (^^)
一番人気は 三澤屋さんのねぎ蕎麦らしいのですが
家族会議の結果(三澤屋さんの大根すりおろしの辛さの賛否) 大和屋さんへIN!
本当は このねぎで 蕎麦を食べるのですが ^^;
はしも用意されてますので。。。 私は最初っから はしで 頂きましたー
(ちなみに 今の時期は 冷たい蕎麦のみです)
たれの方も 変に 甘過ぎず しょっぱ過ぎず 美味しかったですね
ただ 薬味がわりでもあるねぎのにおいが 暫く口の中から消えませんでした^^;

こちらは 一緒にたのんだ とち餅! (あんこバージョン! 他にきな粉も。。。)
予想外に 美味かったですね おすすめです (^^)
でもー とち餅って? (誰も分かりませんでした ^^;) とち餅

わら葺屋根の間から見える 青空が 最高!

帰りに 会津若松市にある 宮泉 場所はここ
にも寄って 美味しいお酒を 私以外の方達が 試飲 ^^; (運転手は辛い。。。)

ここまで来たからと さらに 奥地へと ^^;
浄土平 へ向かいました ここ

噴火口のへりが 遊歩道となっています
今回は 遠慮しておきました ^^;

最後に 通り道でもある 不動沢橋 ここ をみて 帰りましたー
天気も良くて 最高の ドライブ日和でした
また 数年後に 来てみてもいいですねー
景色の良い 道を けっこう走りますので お勧めのコースです
よろしければ みなさんも どーぞっ (^^)
* 大内宿へ行かれる際には 連休はなるべく避け10時前には到着した方がいいでしょう
TVで紹介されるケースが増え 渋滞になると 大変みたいです ^^;
今 長女のアパートで 一人ぼっち状態なふなむしです(^_^;)
長女も夏休み期間に入り 先週初めから実家へ戻っていたのですが
どうしてもバイトが休めないようで、日曜日の今日 またアパートへつれて来ました
今週はバイトオンリーな一週間だそうです
今日は私もせっかくこちらまで来ましたので 娘のバイトが終わる16時半までアパートで待機し
晩御飯でも一緒に食べてから帰ろうかといった状態です
娘に買ったノートPCでこの記事をアップ中ですが さすがに私のポンコツPCとは違っていいですね~
今さらですが 贅沢過ぎるわい! このまま持って帰ろうかと本気で思いました(^^)
(ここで 時間が来ましたので バイト先へ 迎えに行ってきまーす^^;)
そんな訳で!
またしばらく会えなくなる長女(次女は部活の遠征中(^_^;))も一緒に
昨日(21日)なんですが 妻のご両親の依頼もあり 福島県の大内宿へ行ってきました~ 場所!
ところが。。。
今回の旅行で とうとうやっちゃいましたよ~
カメラも ちゃんと 持って行ったんですけど
CFカードを抜いたまま 持ってきちゃいました (ToT)
暫く 自分のアホさに 立ち直れませんでした はい 。。。。。。。。
妻の 超冷凍eyeビームが 止まる事がなかったのは 言うまでもありましぇん (ToT)
で。。。 今回は 全て携帯のカメラでありんす
お許しを m(__)m

気を 取り直して 大内宿に到着されたご一行様を ポチッとな

渋滞を避け 10時前に 到着したので まだ混雑していませんでしたね

定番の撮影場所は けっこう 混雑してまして 順番を待って ポチッとな

道の両側に 水が流れていて 野菜やくだものなどを 冷やしています
水が とっても冷たくて 気持ちよかったー

最高の天気でした。。。
日差しは強いですが ムッ とした暑さはありません

ドライブ番組などで 何度も取り上げられている ねぎ蕎麦 です (^^)
一番人気は 三澤屋さんのねぎ蕎麦らしいのですが
家族会議の結果(三澤屋さんの大根すりおろしの辛さの賛否) 大和屋さんへIN!
本当は このねぎで 蕎麦を食べるのですが ^^;
はしも用意されてますので。。。 私は最初っから はしで 頂きましたー
(ちなみに 今の時期は 冷たい蕎麦のみです)
たれの方も 変に 甘過ぎず しょっぱ過ぎず 美味しかったですね
ただ 薬味がわりでもあるねぎのにおいが 暫く口の中から消えませんでした^^;

こちらは 一緒にたのんだ とち餅! (あんこバージョン! 他にきな粉も。。。)
予想外に 美味かったですね おすすめです (^^)
でもー とち餅って? (誰も分かりませんでした ^^;) とち餅

わら葺屋根の間から見える 青空が 最高!

帰りに 会津若松市にある 宮泉 場所はここ
にも寄って 美味しいお酒を 私以外の方達が 試飲 ^^; (運転手は辛い。。。)

ここまで来たからと さらに 奥地へと ^^;
浄土平 へ向かいました ここ

噴火口のへりが 遊歩道となっています
今回は 遠慮しておきました ^^;

最後に 通り道でもある 不動沢橋 ここ をみて 帰りましたー
天気も良くて 最高の ドライブ日和でした
また 数年後に 来てみてもいいですねー
景色の良い 道を けっこう走りますので お勧めのコースです
よろしければ みなさんも どーぞっ (^^)
* 大内宿へ行かれる際には 連休はなるべく避け10時前には到着した方がいいでしょう
TVで紹介されるケースが増え 渋滞になると 大変みたいです ^^;