goo blog サービス終了のお知らせ 

はるかな はるかな 道

綾瀬はるかさん
伊豆松崎、そしてドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』が大好きなチョイ悪おやじの気ままな日常など(^^ゞ

手掛かり発見! ^^;

2010年11月25日 01時36分32秒 | 綾瀬はるか
日々の忙しさに流されて 

気が付いてみれば11月も 終わってしまいそうになってるじゃないですか^^;

そういえば今月は怠けてしまっていたので 

こりゃいかん! と慌ててこんな時間にアップなんぞしております



とりあえず、亜紀の癒される 表情がないかと 例の特典Diskをチェックしていたら

今まで気が付かなかった この画像に目が留まりました





これって お得意の^^; 傷跡作戦で 机が見つかると思いません。。。

来年の双獅祭にチェックしてみます!

(あ~ こんな時間に何やってんだろ。。。オレ)



以上です





と 思いましたが 1枚アップしておきます




皆さん 夜更かしなどせず^^; 風邪、引かないで過ごしてくださいね~♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 祭り!

2010年03月24日 21時02分13秒 | 綾瀬はるか
祭りじゃー 祭りじゃー !! 3月24日祭りじゃー!!  ^^;


と 言う訳で 。。。


今回は 虎馬さん のところで言う  貼りたおしでいきます


DVD特典映像のフォトギャラリー 攻撃です


最近 遠ざかっていましたからね^^;


曲と共に 少しでも癒されていただければ 幸いです (^^)




































































































































































































































今回は 今日中にアップしなければならない都合上 画像のみでお許し下さい m(__)m


いつもはipodへ入れてあるドラマを見たり聞いたりしているのですが


特典Disc。。。 これはipodには入っていないので久しぶりに編集しながら見ましたが


いいですね(^^)




このドラマの後遺症は まだまだ 続きそうです ^^;
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬空に月は輝く

2009年06月21日 23時07分39秒 | 綾瀬はるか
毎年 パンテーンドラマスペシャルという事で

爽やかなイメージのドラマが放送されていますが

2004年に綾瀬はるかさんが出演していた「冬空に月は輝く」をまだ見ていませんでした



DVDが売られている事もわかっていましたが   買うのもなぁ。。。^^;

レンタルされている所もあるらしいのですが    地元のレンタル店には。。。(T_T)



そんな感じで 月日は流れ ドラマの事も忘れかけていた今日この頃

ふとした事がきっかけでioさんから とあるサイトを教えて頂きました。

そのサイトで色々と検索していくうちに  

んっ!  まてよ もしかして。。。 

「冬空に月は輝く」と検索入力後    ポチッとな!

出ましたぁ! (^^)

ありがと ioさん
  







お~  この山は あの山じゃないですか

グーグルマップで調べてみましたが ふんふん この学校の屋上なのですね

こんなに近くに見えるんですね

今度 松崎へ向かう途中で この辺もうろうろしてみようかと思います





メイキング画像でも流れていましたが

矢を放つ練習は かなり苦労したようですね

この後の あのドラマでの頑張りにもプラスになったようです





彼女の迷いを振り払うかのように

月に向かって矢が 放たれました。。。





この2人の 矢を放つまでの姿は 本当に 綺麗でした

うっとり見とれてしまいましたね

一度は 自分もやってみたいです (^^)

出来ればこの場所で 出来ないかなぁ





右の方に見える白っぽい道路が いつも通っている有料道路ですかね

この場所も 今度確認してみたいと思います





やはりパンテーンドラマスペシャルらしい 爽やかなイメージで作られており

短い時間のわりには とても楽しく見る事が出来ました

それにしてもほんとに はるかちゃんと伊豆は 繋がっているんですね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいやないか~い (^^)

2008年07月30日 23時57分29秒 | 綾瀬はるか
わたし  これ 見てませんでした ^^;



ちなみにはるかちゃんは。。。化物では。。。ありません



楽しかったので 見てない方   どーぞ! 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜紀! お気に + α パートⅤ(^^♪    (後編)

2008年02月11日 20時56分20秒 | 綾瀬はるか
一つの記事にアップ出来る文字数の制限によりまして

前編と後編に分かれてしまいましたが ^^;

後編へ行きたいと思います。




今回も 曲を聴きながらでも。。。

  








題3話   後編です





月崎駅へ 行かれた事のある方は

必ず この方向を見て

この二人が 線路の向うから歩いてくるのを見られた?  のではないでしょうか



まあ 現実的に そんな事はある訳ないのですが。。。 ^^;

現地でボーっとして眺めていると  実際に歩いて来るんじゃないか。。。

そんな気がしてきちゃいます





お気に度⇒   


あれから、ほんの数年しか経っていませんが

こういった笑顔を見ると 着実にはるかちゃんは大人の女性へと

成長していってるのだなと思いますよね

あたりまえの事であり 嬉しい事なのですが。。。ちょっと ね(T_T)






私は 月崎駅にまだ一度しか訪れていませんが

初めてここを訪れようと決め 場所を調べた時に

こんな駅(変な意味でなく)が お隣の県に現役で実在している事に

本当に驚きました。

二人並んだ後姿が何とも微笑ましいです (^^)





多少は 撮影の為に駅自体を改装したのかなと思っていましたが

まったくそのまま。。 ありのまま。。でした

中の待合室には小さな時刻表が貼ってあり

確か1時間に一本あるかないかぐらいの間隔で

列車が走っているようでした。



お気に度⇒     


風が。。


映像もスローへ






ソラヘ。。


今度 ここを訪れた際には 亜紀目線で

駅のホームから ソラの写真を撮りたいですね



お気に度⇒   


何とも言えない間があった後

朔の「あっけない」の言葉ににっこりうなずく亜紀。。

全てを受け止めてくれる様な優しい笑顔です




お気に度⇒          


朔とおじいさんとの間に どんな出来事があったのか気になる亜紀ですが

男と男の約束だから。。

その言葉でかわされ ちょっと 残念な最初の表情 たまりません。。。


はい すみません ^^; わたくし ノックアウトでございます

今回と言いますか  ドラマ全体の中でもここでの表情がかなりお気にな

わたしです




お気に度⇒      


すかさず その後お決まりの 「まっ。。いいか。。」

これまた たまりません ^^;


教えてあげなさ~い 朔ちゃん(* ̄O ̄)ノ






約束。。。

約束かぁ。。

皆さんちゃんと守ってますか


この文字を見つめているだけでも 引き込まれる様な感覚になってきます






自分なんかも幼い頃に

今は 全然覚えていない様な約束事なんかを

親達へしたりしたのでしょうかね






倒れこんで動かない朔を見つめる亜紀


初めてここの場所へ立ったときの感動は今でもよく覚えています

ふなむし達が 道路までたくさん上がって来ていて

ちょっと不気味でした^^;

道路も思っていたより かなり狭く感じました



お気に度⇒   


亜紀の 「うん。。  うん。。」

おかあさんの 「うん。。  うん。。」がドラマで流れるときは

いつも 涙の 「うん。。  うん。。」でした (T_T)



お気に度⇒   


ここでの 表情は 難しかったでしょうね

個人的にも 女優 綾瀬はるかを強く強く感じたシーンでもありました


「マリア様 抱っこ」とは よく名づけたものです





そんな亜紀も 今は。。。






再び あの世界へ。。






キャー (T_T)

その日 放送された最後の場面でこの映像を見た瞬間

ベタですが 「とうとう来たか。。」とつぶやいた自分をよーく覚えています


でも この机って 現地の高校の物をそのまま使用したんでしょうね

まだ 松高の生徒さんがそのまま使っていると 嬉しいんですけどね(^^)






毎回流れる ドラマを見終わった後のこのエンディング。。

これが あるのと 無いのでは 

ドラマのイメージもまったく違っていたでしょうね 






8mmフィルムの味のある映像で流れるふたり。。。

柴咲さんの歌う かたちあるもの。。。

この二つが混ざり合うことで  もう。。 



完璧です!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜紀! お気に + α パートⅤ(^^♪    (前編)

2007年12月19日 00時43分13秒 | 綾瀬はるか
今回は 第3話での お気にです!

わたくし個人的には はるかちゃんの心に残るいい表情が沢山ある回では

なかったのかと 思っておるしだいですが 皆さんいかがでしょうか。。。




そんな 訳でと 言ってはなんですが

私が使っている Gooの無料ブログ

ひとつの記事に 10000文字(画像データも含む)しか 入りません (@_@;)

今回 第3話の画像を貼り付けているうちに 見慣れない メッセージが出てきて

今気づきました ^^;

しょうがないので  第3話は 前編 と 後編 の 2部構成という事で。。。

だらだらとすみません m(__)m





前回あたりの お気にから何となく? +α の方が多くなってきて

「亜紀!お気に」の感じが薄れてきましたが^^;

画像をキャプチャーしていると どうしても ドラマの話しの内容が無視出来なくって。。。

再度 見直す感じで お付き合いくださいませ m(__)m


それでは いつものとうり この曲を聴きながら ポチッと どうぞ~


<世界の中心で>









雲が~    そして スイッチ ON!   





久しぶりに 戻ってきた息子が連れてきた女性の名前の呼び名も アキ。。(明希。。)

父と母も えっ(@_@;) って 感じです


昔 局アナで かなりイケイケ だった 大島さと子さんが

私の愛するドラマの 母親で 出演されるとは 夢にも思いませんでした。

大島さんで ぴったり でしたよね (^^)

ちなみに 画像は60歳の設定だそうです





えっ・・  なっ なに・・ って 感じの明希の目線が何とも ^^;

ここは 明希お気に! ですかね (^^ゞ





自分の連れてきた女性が 母と台所で話しているのって

男としては 嬉しいものです。



妹の芙美子(夏帆ちゃん)も二人目が出来たそうですが

旦那さんや子供を連れて 晩御飯を食べに来てほしかったなぁ (^^)

さすがに 年をとった 夏帆ちゃんは やらないか。。。





1987年か~ 俺も高校・・・   すいませんでしたー


ルンルン状態の 朔

しかし この後 おじいさんが。。。 (T_T)



お気に度⇒   


この時点では まだ何も知らない二人。。。

疑う智世の顔も すごい^^;   ですが

亜紀の  横顔  いいですな



お気に度⇒          


朔が心配な 亜紀。。。

電卓をたたいて 頭をかかえている朔を見つけます

後ろを振り向いて こんなに可愛い彼女にこんな顔で立たれていたら たまりませんよね

今更ですが ほんとに セーラー服が似合うなぁ (^^)





夏の夜の はまちょう橋。。。  いいですね

今度 夏に行ったら 風呂上りに 涼みに行って ここでボーっとしたいです

太陽が出てこない 早朝の松崎は経験しているのですが

夜の 松崎の町はまだ散策したことがないのです。。。
  


ドラマの画像では おじいさんが亡くなったのに あまり悲しくなれない自分がいる事を

亜紀に打ち明けています



お気に度⇒   


そんな朔を心配そうに 見送ります

こういった場面での この表情は とても難しいと思うのですが。。

すばらしいですね






さてと。。。

どうする 朔


朔の部屋の 小道具だけを見ていても 結構面白いです

その当時の物を こまかく  よく見つけてきますよね






いつも 例の木の橋を訪れる際には お世話になっちょります~ m(__)m

改めて こうやってみますと 朔父(高橋さん)は ほんと 背が高いですね




お気に度⇒   


ちょっと 元気すぎるんでないかいっ と 朔を見つめる亜紀

この 覗き方が またなんとも いいですね~






注意される三人(いやっ スケちゃんか)を 優しく見守る智世の表情 (^^)


今度 松崎を訪れた際には 智世の薬屋さんで 何か買い物をして

お店の方に いろいろと 話が聞けたらいいな なんて思ってます

よろしく おねがいしまーす




ヒッ。。

今更ですが なんで スケちゃんだけが 違うクラスになったんですかね?

同じクラスでも いいと思うんですが みなさん どうでしょう




お気に度⇒   

朔が幼い頃の写真をみて 微笑む 亜紀


そういえば 最近 娘達の写真をデジカメで撮影しても

PCに取り込むだけで 全然見返していないなぁ。。。^^;






何でもない ふたりの後姿。。。

なんか いいですよね  思わず じーっと 見ちゃいました

自然な 感じが いいのかなぁ





迷う 朔父。。。

この看板も 展示してありましたね

写真館の この漢字は 書けませんね~



お気に度⇒   


写真をジーッと見ながら 歩いていた亜紀に

亜紀母が 水まきをしていたホースの水で 驚かせます

ビックリした顔も またかわいいですね (^^)



お気に度⇒   


「お母さん もてたでしょ?」

「お母さんは何で お父さんだったの?」 の亜紀の問いに対して

「じゃ なんで 朔って呼んでもいい  なの?」 の亜紀母の思わぬきり返し

に  照れている亜紀です  (それは~ デヘヘ~ みたいなっ (^^))


なんで? なんで? 聞きたいっす



お気に度⇒   


サトさんの写真を見つめ いろいろ考える 亜紀。。。

こちらも 部屋の中の TDK?のテープや 定番の百科事典など懐かしいですね






うーん (@_@;)

この ソラは いったいどこで どの方面に向かって 撮影されたのでしょうか

また いい感じの 雲ですね






夏の長き日 冬の長き夜

君はここに眠っている 

百歳の後  

私もいずれは 君の元で 眠ろう

安らかに その日を待ちたまえ。。。






お気に度⇒          


朔のまねをして 学校を抜け出し 朔の家でキョロキョロ。。。

そこへ 丁度 朔が戻って ニッコリ (^^)


この笑顔は  無敵です!



お気に度⇒      


やる事なんて ひとつしかないでしょ。。。って

おじさん 分かんない ^^;






ここでの 朔父と朔母 のシーンは 最高でしたね


写真館を突然 継ぐと 言い出し 農協を勝手に辞めた朔父。。。

家の中では いろいろと言っていた ^^;   朔母でしたが

「たばこは  一週間にひと箱にするんだよ。。。」

「はい。。。」 と 朔父

クーッ!  たまりませんね




撮影していた時は 天気も あまりよくなかったそうですが

このシーンの本番を進めているうちに この鮮やかな夕日が 現れて来たそうで

演技をされていた 朔父役の高橋さんも 鳥肌がたったそうです






ちょっと どころの 話ではないほど 場所も 角度も 違っちゃってますが

今年 6月に松崎を訪れてた際に撮影してきたものです^^;


念願かなって  わたくしも  ここで一服させて頂きました

もう 最高においしい 一服 でした (^^)


P.S 携帯灰皿を 持っていきましたから 安心してください



お気に度⇒   


よかった。。 あって。。

ふなむしちゃんは ここでのシーンがえらく お気にだそうです


先日 松高の文化祭へ行かれた Nobさん達がここの場所を撮影してきて

下さりましたが 後ろにある倉庫?の窓にうつる 箱の位置なんかも

当時と殆どかわっていないんですね~





後編へ つづく。。。







コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜紀! お気に + α パートⅣ(^^♪

2007年10月07日 22時54分31秒 | 綾瀬はるか
続いて 第2話での亜紀 いって見たいと思いま~す m(__)m

とりあえず 前回と同じですが ポチッと 曲を聴きながら どーぞー










第2話。。 



先日 皆さんが行ってこられた 松高 ですね

来年こそは 行ってみたいです

現代の朔ですが 高校の正門で生徒達を見ています

実際にやるとなると これって結構 勇気がいりそうですね~



お気に度⇒   


可愛いですね~

小さな声で。。 ここ 入れといたからみたいな。。

二人だけの秘密って感じでいいですね~

スケちゃんには 見られていた様ですけど (^^ゞ



お気に度⇒   


コロッケぱん が食べたいぞよ。。の録音シーンです

ぞよ。。ですよ ぞよ。。  わたくしジャブで くらっと した感じです。。(T_T)





コロッケぱん120円   清水屋さんで売られているのはいくらでしたっけ?



追記 2007年10月の時点で189円のようです  (^^)
 
   (roadraceさんのところで紹介して頂いたバラビさんのレポートより)




ちなみにこれ 2度目の松崎訪問にて私が初めて食べたコロッケぱんです (^^ゞ

松崎海岸で美味しく頂きました~





同じ ですよねー

何かちょっと レタスが多い様な。。(@_@;)




朔をからかっていた二人ですが

何だかんだいって 心配してくれてるんですよね

良い奴らです (^^)





ねぇー 付き合ってんのー? の 大きな声が頭に残ります

スケちゃんとうまくいってほしかったなー

この髪型。。あまり気に入らなかったようですね

この後 某局のヒロインに決定でした(^^♪




ここは 牛原山の展望台チョッと手前辺りで いいんですよね。。



別な意味での。。お気に度⇒   



「しょうがないなぁ。。」のこれも 最初見たときにはビックリしましたね~

悲しい男の性を よう わかっちょりますー^^;





ドラマ初登場の牛原山です!

この時は ピンクのアジサイなんですよね(T_T)



お気に度⇒   


う~ん。。 定番のカットを入れさせてもらいました

またですが いいものはいいっ!






そうそう 授業中に連絡用の手紙。。よく回ってきましたっけ

みんな 朔を応援してくれてます





先日 皆さんが実際に見られた 流し場?ですね

怒っている朔ですが 亜紀のわがままを 聞き入れます



お気に度⇒   


連れてきてもらった 写真館で あの人を見つけます。。




お気に度⇒   


きりっとした感じの 亜紀です!



お気に度⇒   


入ってる 入ってる

ほんと 嬉しそうです



お気に度⇒   


ルンルンっと 屋上へ。。

今回の松高の文化祭でも やはり屋上へは 行けなかったようですね

ここから グラウンドや 松崎の山々を 一度見てみたいです




お気に度⇒   


すみません またまた 定番ですが。。。

再度 いいものは いいと 言う事で。。

爽やか~


お気に度⇒   


この画像をキャプチャーするのは 苦労しました~

タイミングよく捕らえるのに 10回ぐらい失敗しました。。

単に へたくそなだけなんですけど。。

朔のテープを聴き終え屋上から降りてきた亜紀の ニッ( ̄ー ̄)っとした

何ともいえない顔 Get!
  





スケちゃんの重い一言。。

そうです 忘れちゃいけません ほんとは坊主だって 亜紀が好きなんですよね




お気に度⇒   


陸上の練習中に 先生から「無理しないでジュリエット。。やめたら」に対して

「負けたくない」の亜紀です 





このシーンも 泣けました。。

男は 幾つになっても ロマンチック だと思います



お気に度⇒         


パンパカパーン!

今回のお気に ナンバー1です!

朔に会いに行こうと 2階から。。滑って ビックリ。。






この映像大好きなんです (^^♪

牛原山から見える 朝日。。

映ったのは ほんの一瞬だったのですが とても強く印象に残っていました

初めて松崎へ訪問した際  運良く私もここから朝日を見る事が出来ました



お気に度⇒      


この画像は記憶になく 今回初めて気が付きました~

きれい。。。うつくしい。。。






この画像はドラマのアジサイですが

今年2007年6月16日。。とうとう私も 牛原山のアジサイを見る事が出来ました(T_T)






今回 みなさんが 行かれた松高です!





2-D 。。亜紀の教室と机です

皆さんのレポを見させて頂くと

実際に ここは 2-D の教室みたいですね (^^)






何の変わりもない その辺にある サッカーゴールなのですが

松高のグラウンドにあるというだけで 良い味をかもしだします。。

現在は 綺麗に塗装されてしまったようです (T_T)



今回 松高の文化祭へいけた方々。。

本当に良かったですね (^^)

何度も言ってますが  来年こそは なんとか私も行ける様にしたいです
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜紀! お気に + α パートⅢ(^^♪

2007年09月24日 22時13分17秒 | 綾瀬はるか
すみません お久しぶりでございます m(__)m

期末の忙しさに追いやられ 休みの日はダウンしておりましたが
虎馬さんの「お待ちしております!」の温かいコメントに
シャキ-ン!!!シャキ-ン!!!シャキ-ン!!!(3回なれば激熱です)

今回は まず第1話の中から 

お気に入り+印象に残る(+αという事で。。) 画像を 絞りに絞って 
自分勝手にピックアップさせていただきました(^^ゞ

皆さんも私同様 もう何度もご覧になられて それぞれの想い等ある事でしょう。。。

一緒に少しでも楽しんで頂ければ 幸いです

(やっとgooブログでも 貼る事が出来ました~ やったー 感激(T_T)

gooブログでは、Youtubeの埋め込み用のタグをそのまま貼り付けることができなかったのです。。

サービス拡張~ ありがとう goo さま~ )


そんな訳で 曲を聴きながらでも 御くつろぎ 下さいませませ m(__)m






それでは 改めまして 突入しま~す





もう この雲の流れで スイッチが入っちゃいます(T_T)





現在の朔が 見間違える 最初の亜紀ですが
これは 亜紀ですよね~(何か変な言い方ですが。。)

そうするとドラマの順番上では これが最初の登場なのかな


 


この 夜空から雨が落ちてくる映像は 凄く印象に残っています

朔の「何でオレ。。生きてんだろ。。」の気持ちが更に 沁みてきました





「はい」の返事とともに サッ と上がった亜紀の手

本当に きれいな 手だな~ と思いました

そして 来た!っと 思った瞬間でした(^^)





皆から 見つめられる二人。。。

後から何度も見直すたびに 「この瞬間から始ったんだな」と思い

また これからの二人の先を考えると 深い深いシーンです (T_T)




はい ここはもう説明はいらないですかね。。

はるかちゃんクランクイン!  「松本くん」の初台詞ですね

綾瀬はるかとして 廣瀬亜紀としての  スタートです (^^)





その直後の ニッコリ

チョッと 初々しくて 可愛いですね





皆さん!

この肩に手。。。肩に手ですよ~

こうゆう何気ないタッチが 男の心を へにょ っとさせませんか?

好きな女の子から訳もなく 叩かれて 嬉しくなったりとか。。ねっ





ふなむし って!

オレって こんなんじゃ ないです。。^^;





このシーンは よく使われますので 外そうと思いましたが。。

ダメだ~  やっぱり出来ません。。。

良いものは  良いです





亜紀たちの練習を見ていた 朔たち。。。

先生に怒られた スケちゃんの「すんましぇーん」の返事に 笑う 亜紀。。

見逃しません はい。





ラジオから聞こえてくる 話に 怒りを覚える 亜紀。。

ここでは 正面からの映像が多かったので 横顔も載せて見ました





授業中。。。

ケンカした後  気になります



授業中 好きな女の子を見つめていて いきなり目が合ったりして

慌てたり しませんでしたか (^^ゞ

(私にもそんな 純な時が あったのになぁ。。。)





このシーンも 私  好きです 

(本題である 亜紀には関係ないのですが +α という事で)

こんな感じで 何でも分かってくれる奴 一生の宝 ですよね

おまえさん。。。






すみません これも亜紀とは関係ないのですが

映像が  いいじゃないですか~





今回 第1話での いちばんの お気に は これで~す!


ほくろが。。。色っぽいですね

(う~ん。。おやじが言うと 変態みたいに なっちゃいますね(T_T))

綺麗です。。


   
 

これまた お決まりのシーンですが

「好きよ。。」の少し前の ためらった所(マニアック過ぎか。。(T_T))

立派な 立派な 女優です!





最後になりますが  亜紀の チョコン。。  

といった感じの 座り方が 可愛いです


最後の。。誕生日。。(T_T)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜紀! お気に パートⅡ(^^♪

2007年08月19日 20時45分32秒 | 綾瀬はるか
夏休みも今日で 終了(T_T)。。。。。。

まあ 結構 休ませて頂きましたからね

明日からの活力 皆さんにも 送ります!

かんばれ! ふなむし そしてみなさん ピー! (^^)



誕生日と同じゼッケン(^^)

ここのグラウンドも まだ 行けてません いつの日か。。。



爽やか~  くらくら~



この柄の傘(以前 roadraceさんの所でも話しました(^^ゞ)

私も 思い出があります。

朔を見つめる笑顔が かわいいですね~



これ たぶん堤防の上を歩いてますよね~

初めて 松崎へ行った日  私と娘達も。。。やってみました(^^)


さて 少しは癒されましたでしょうか。。。

明日からも がんばりましょう! (^^♪
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜紀! お気に パートⅠ(^^♪

2007年05月13日 14時23分11秒 | 綾瀬はるか

ごぶさたいたしておりますm(__)m

「フラガール」や「手紙」のロケ地が比較的近い為、皆さんへご報告せねばと思いつつなかなか時間が取れず私自身もチョットいらいら・・・
その上、来月上旬の出張(15日の夜に帰宅出来そうなのですが・・)は確定となり皆さんとお会い出来るのを楽しみにしていた松崎アジサイツアー?もチョット微妙になってきました(T_T)

しか~し、今の所は体力がある限り帰宅後そのまま松崎へ行くつもりでいま~す。

そんな訳でイライラ気分を和らげる為 亜紀ワールドパートⅠいっちゃいます
珍しい物などけっこう自分勝手に厳選してみました(^^)

まず最初の堤防の二人。。。
(病院から外出許可が出て学校を抜け出したふたりの背中とソラです。 ふたりの影の様な姿と 眩しい太陽の光のギャップがいい感じです)




冬服バージョンの亜紀(^^♪
(物語の中では夏服だった為、回想シーンは新鮮でしたね。 このとき亜紀は入院中で毎週つらそうな表情の場面の放送が多かった為 朔の夢の中に出てきた元気な亜紀の表情はとても心に染みました)



モグモグ(~o~)中
(自宅ですね~ 確か休憩になっても食べていたそうです。 あれっ 撮られちゃった! って感じでしょうか ほんと、おいしそうですね)



ニッコリ(^^)
(カメラマンさんにカメラを向けられ ニッコリといった感じでしょうか。自分がもし亜紀にカメラを向けて こんな笑顔で返されたら。。。松高のグランドすぐに10周しちゃいます(^^ゞ いや その前に気絶してそのまま後ろに倒れてますよね 多分・・)



自然な感じ。。。
(ベットの撮影時は早めにベット入って気持ちの準備をしていたそうです。 何か。。 こう。。優しい声をかけたくなる表情です。)



いいですね~
(楽しそうな二人を見ているだけで嬉しくなっちゃいます。 私もおやじピースでこの写真に入りたいです~ (^^ゞ)



う~ん これは外せません!
(roadraceさんの所でもコメントさせていただいましたがこれは外せません。 このちょっと恥ずかしそうな下向きかげんの所が いいですね~(^^♪)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする