goo blog サービス終了のお知らせ 

はるかな はるかな 道

綾瀬はるかさん
伊豆松崎、そしてドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』が大好きなチョイ悪おやじの気ままな日常など(^^ゞ

なんだかんだいっても 姉妹 (^^)

2008年08月03日 01時13分16秒 | 写真
我が家は海に近いと言えば 近いのですが


妻の実家は もっと極端に近くて 海まで100m程しか離れていません ^^;


今日は 年に 一度の 花火大会が 地元の海で開催されるため 妻の実家へお邪魔し


花火をみて ついでに 晩御飯も一緒に ご馳走になってきました (^^)


画像は 携帯のカメラで申し訳ありませんが 


いつもはケンカばかりしている 我が娘達。。。


花火もろくに見ないでテレビを見ていた私^^; が 何気に後ろを見たら


二人並んで 花火を見てるじゃないですか。。。


気づかないように 一枚失礼 しときました (^^)





今年も 夏が やってきたようです。。。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社帰りの夜桜見物

2008年04月08日 01時02分08秒 | 写真
皆さんの所と同じように 私の地元でも桜が咲き乱れています

地元の駅前の通りでは 桜のトンネルが。。。




今年は 家族でじっくり桜を見る事も出来なかったなぁ (T_T)

まあ 子供達も そんな 年齢でもなくなったか。。



〈 いきものがたり   SAKURA 〉





(takuさんの所で歌詞が出てましたが私も大好きなので。。。 ゴメンネtakuさんm(__)m)



2008/4/12 追記  あれ! お気にのPVがYouTubeから無くなって(T_T)いたので変更しました^^;




会社帰り  22時30分を過ぎていたが まだライトアップされてた桜

そのまま 通り過ぎようと思ったが  「あとまた1年後か」 と思ったら。。。 ^^;





旧型携帯の画像ですが お許しくださいませ m(__)m





ここから 駅前までの約2Km弱  綺麗な桜のトンネルが続いています

「桜祭り」 が毎年行われ 道路も歩行者天国となり 出店もかなり出ます




最近になって花。。 いやいや鼻の調子も良くなり いい感じです(^^)

杉花粉は 終わり? ですかね? (ioさん どお?)





これ もう少し 綺麗にとりたかったなぁ





今年の「双獅祭」は、6月15日が一般公開日だということですが

(アジサイ +  松高 の二本立てなんて  最高ですね)


予定が入らない事を 願いたいです
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋し 松崎。。

2008年03月23日 00時08分52秒 | 写真
いや~  暖かくなってきましたね~

そんな 暖かさにつられて 昨年囲炉裏端さんから頂いて来た  松崎の菜の花が我が家でも満開となりました





せっかくなので画像をクリックして 大きくして見て下さいね (^^)





菜の花が好きな私は 娘の名前にも「菜」の字を入れました(^^ゞ

自分のイメージとして とっても女性らしいイメージがあったんですよね





我が家の駐車場のわきに咲いている菜の花。。。





毎朝 駅まで娘(長女)を送って行っているのですが

ある朝 なにげに 菜の花を見ながら 名前の話をしました。

当然知っているものだと思って 話していたら あまりよくわかっていなかった

所もかなり多くて。。。^^;



だめじゃん。。 オレ

皆さん   ちゃんと話してますか

名前の話題だけでなく その他結構 いろんな事が話したつもりになっていませんか






寒さもうすれてくると 恋しくなります    松崎。。。






青い ソラ。。





豊崎ホテルの部屋から見えた  あの場所。。






早朝の 通り。。





美しい 山々。。  川。。





そして あの 夕日。。



恋し  松崎。。。


   
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末 家族旅行~♪

2008年01月05日 11時53分31秒 | 写真
昨年末の30、31と 娘たちの部活も久振りの休みという事で

ディズニーシーとその周辺ぶらぶら旅行へ行ってきました~




(今回の画像は私が今だに使っている超旧型の携帯『SH901iS』カメラ映像となりますので^^;

よろしくおねがいします。。)





綺麗な町並みが再現されています

2度目のシーなのですが 前回はアトラクションに並んでばかりでこちら側には来ませんでした。
(入り口入って左側とでもいいましょうか。。)


この近くの道端で ホットドッグが売られてましたが

美味しそうだったな。。。





隠れミッキーが 至る所に。。(^^)




2008/1/6 追記

今回は こいつがメインで行きました

入園早々 家族4枚分のチケットを持ち

おっさんダッシュでファストパス(FP)の発券所へ向かいました (T_T)

やはり人気のアトラクションです 同じような境遇のおっさん達が1つの方向へ。。

回りのメタボなおとうさま達を、華麗なステップでごぼう抜きしていく私ですが

何か走っていて この異様な情景に 可笑しくなっちゃいましたね ^^;

おとうさん達は 大変です (^^)

やっとのおもいでFPをGETしましたが ここで思わぬサプライズ!

ご存知の方も多いと思いますが 4枚のチケットには4枚のFP、

ところが1枚のFPだけチケットの長さが違うのです (@_@;)

近くにいた係りの方へ「すみません。。1枚だけなんか違うのが出てきたんですが」

すると 「おめでとうございます! これは いわゆるあたりですよ!」との事。。

なんか 他のアトラクション(今回は大きな船に乗って一周するやつでした)のFP

がおまけで もひとつ ついてきました~ (^^)

どのくらいの確立なのかは 分かりませんが とりあえず よかったよかった。




今まででしたら娘達は絶対に絶叫系は近寄りもしなかったのですが

どういう訳か今回は ノリノリな娘ふたり。。

これから私たち親の方が 離れていきそうです^^;

でも あの 無重力感はたまりませんでしたねー

シー側の方で撮影して記念に売られている写真(値段が。。)も買っちゃいました

その時の顔が何とも。。笑えます (^^)





いい感じに 暮れてきました






目立たない通路も 気になります





吸い込まれそうです。。

この くじら?さんの目が 時々動くんですよ~

でもこの辺になると 足腰が痛くなってきたぁああああ (T_T)

女性軍は おみやげ売り場があるごとに 立ち寄ります。。 (T_T)

なかなかお店から出てきません。。 (T_T)

早くして。。くれ。。ください。。 お願い。。 (T_T)







電燈もおしゃれな感じですなー






翌朝、ホテル近く(ビジネスホテルですが。。)の

豊洲のららぽーとへも行ってきました

久しぶり(前回出張ついでに来た事が)に来て見ましたが

マンションの数がもの凄く増えていました (@_@;)


画面左側はららぽーとです



車はそのままにしておき

ららぽーと近くにあるゆりかもめに乗って
(天気も良かったので景色が最高でした。。って 撮影してない^^;)

お台場方面へ。。。




例の 懐かしい昭和の町並みが広がる所で ふなむしちゃんと射的をし

サイコロキャラメル3個と、キティちゃん1つをGET! ^^;

懐かしい仮面ライダーも見て。。

帰ってまいりました~ (^^ゞ


めでたしめでたし

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のふなむし (^^ゞ

2007年11月04日 22時12分46秒 | 写真
昨日 今日といい天気でしたね~

昨日は 一日がかりで庭の草むしりや花壇を綺麗にしていました

やり始めると止まらないんです  私 (T_T)




囲炉裏端さん から頂いた明日葉も ここまで大きくなりましたが
これから寒くなってくるので 大丈夫かな。。





これまた囲炉裏端さん から頂いた大好きな菜の花の種を蒔いた花壇です
春先には 綺麗な黄色の花を沢山咲かせてくれるでしょう (^^)

妻や娘達に ほじくりかえされない様に 種を蒔いた事を書いておきました~


庭を撮影したついでに
今日は 私も 身のまわりのものを幾つか取り上げてみようかなっと。。。





我が家から見える  太平洋っす!





松崎っぽく  撮影してみました~

以前も携帯で撮影した物を載せてみた事がありましたが 

う~ん どうでしょ~





お父さんに 釣りに 連れてこられた 子供達といったところでしょうか(^^)

かもめしゃんも 偶然 写ってましたね




ウインドサーフィンをやられてる方も。。。

またまた かもめしゃんが



帰りにTUTAYAに寄ってみたのですが 柴咲さんのDVDは置いてありませんでした(T_T)
私もアマゾンで注文しちゃおうかな。。




あっ そうそう 我が家にもちょっとした嬉しい出来事がありました

親ばかな 話しで 申し訳ないのですが m(__)m

高1の ふなむしちゃんが 2年の先輩とペアを組んで

軟式テニスで 県ベスト8になりました~ 

でも。。何やら 県の指定強化選手という事で

合宿やら 遠征やらがまた増えて。。お札がとんでいくぅぅうううううううう(T_T)





がんばれ 娘よ。。。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝(^^♪ 大画像(^^♪

2007年03月07日 00時34分09秒 | 写真


いかがでしょうか~
今までより大きなサイズの画像になりますか~
roadraceさん 色々とありがとうございました。m(__)m
本当にお世話になりました。
これからもチマチマと続けさせて頂きたいと思いますので
みなさん 宜しくお願いいたします。m(__)m

画像は夏の松崎海岸です!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルテンそばの木の橋(^^)

2007年03月06日 01時20分24秒 | 写真
この木の橋。。。
ドラマを見たときから一度渡ってみたかったんですよね~
撮影のされかたのほとんどが、橋の横からのものが多かったので
とても気になっていたのです。
想像していた感じより、結構 幅にゆとりがありびっくりしました。
近くには、朔のお父さんが勤めていた農協。。。
朔のおじいさんと二人乗りした時 後ろに映っていたお店のマルテンさん。。。
橋の下には、本当にいろいろな場面で何度も使われた農道が。。。
橋の真ん中で手すりに両肘をつけその景色を見ていると
リュックを背負い、両手いっぱいに荷物を抱えた朔が
遠くから息を切らして走って来るような気がしましたヽ(´ー`)ノ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亜紀が乗った船・・・ヽ(´ー`)ノ

2007年02月21日 05時55分05秒 | 写真
すみませ~んm(__)m
最低でも一週間で一度は更新するように
決めていたのですが、先週の土日で会社の
おそ~い新年会があり、泊まりだったせいもあり
久しぶりに年がいもなくかなり飲みすぎ、
しばらく体調が。。。
(でも~場所は今度はるかちゃんのロケ地でも使われる
 予定の福島県いわき市の方でした(^^♪)

写真の方はそれとはまったく関係ないのですが
これは昨年の7月、2度目の夢島(浮島)訪問時にやっと見つけた船です。
天候?の関係で島への船渡しが中止になり、ほとんどの船が港に。。。
(皆さんにも合いたかったのに~)
船渡しが中止になったショックで ボーっとしていましたが、なんとか見つける事が出来ました~(^^)
しばらくの間、船から離れる事がなかなか出来ませんでした。
この船で亜紀は。。。夢島へ渡ったんですね~(T_T)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松崎港。。。っぽいですか(*'ー'*)

2007年02月11日 21時20分05秒 | 写真
3連休の真ん中!
今日はとても良く晴れました。
そんな中、買い物へ向かう通り道、
自宅から車で10分程の所にある地元の小さな港なのですが、
以前から松崎港の様に撮れないかと。。。
携帯での撮影でしたのでちょっと粗いのですが
松崎港っぽいですかね~? (´・ω・`)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廣瀬亜紀!ここから。。ヽ(=´▽`=)ノ

2007年02月03日 23時00分34秒 | 写真
ここから。。なんですよね~
そう、はるかちゃんが廣瀬亜紀としてクランクインした場所です。
ここでの最初のせりふは確か「松本くん!」でしたよね~
ドラマが終了してから2年半が経ちますが、自分の中ではいまだにこのドラマ以上のドラマは出てきていません。 おそらく出てこないのではないかと。。。
毎週、毎週、とくに後半などは、ほんとに泣いてましたね~(T_T)
この写真は1年半前の夏、2度目の松崎訪問の際に撮影したもので他の撮影場所とはちょっと違った感じでこの場所に立っていたのを今でも思い出します。
芸能活動は既にスタートしていたはるかちゃんでしたが、現在の活躍につながる第一歩は  まさに。。 そう。。  ここから。。

松崎禁断症状が~ (◎_◎;)

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする