goo blog サービス終了のお知らせ 

はるかな はるかな 道

綾瀬はるかさん
伊豆松崎、そしてドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』が大好きなチョイ悪おやじの気ままな日常など(^^ゞ

晩夏の松崎

2011年09月06日 04時37分26秒 | 松崎
funnyさんが 先日 松崎へ行ってこられ

またまた 素晴らしいものを アップしてくださいました。




見る視点が ちょっと違うだけで

凄く 新鮮に感じるんですねー



あー  また行きたい^^;



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 7月 伊豆 松崎

2011年07月18日 18時18分46秒 | 松崎
行ってきました  初夏の伊豆!





今回もまた  0泊2日の強行スケジュールとなりましたが

天気にも恵まれ またさぷら伊豆^^; もあり 充実した旅となりました。





ターンパイク ヒューラウンジ駐車場より





伊豆スカイライン入り口

スカイラインからの絶景を撮りたかったんですが 何故か物凄い霧で

ライトを点灯させて走るほどでして 残念でした。 





今回も まずは 川口屋の友美さん へご挨拶!

友美さんへ許可を頂かないと 伊豆をウロチョロ出来ません ^^;





宇佐美も素晴らしいところですからね

少し散策させていただき目の前の海岸へ

早朝の潮の匂いが夏の海を感じさせます





レッドもいいですね~♪

心地よいサウンドが店内を包みます

ラムちゃんも元気そうでしたし とっても可愛い姪っ子さんとの会話も楽しかったー♪

翌日行われる伊豆のB級グルメフェアーに友美さんも出店されるようでして

行きたかったな・・  

とっても楽しかったです ありがとうございました また寄らせていただきま~す!





で。。。なんですが   とりあえず西伊豆へ向かいます^^;

達磨山レストハウスから見える富士山   前回は見えなかったので嬉しい~♪





戸田港を望む展望台への道





戸田港




勿論 最終的に松崎へ向かうのですが

その前に今回どうしても訪れておきたい場所がありまして。。。

何処へ向かっているかといいますと





そう 伊豆大好き 超人気有名ブロガー okamoooさん 

一つ一つ手作りで 作り上げている さぷら伊豆キャンプ場!





大体 この辺なのかな~ ってなことくらいしか分からずに





ふらーっと 行ってしまったものですから   (これ できたら美味そう!)





結局 場所が分からずに 諦めかけていたところ

ありがたいことに ある方の お力副えをいただきまして





なんとokamoooさんから連絡が!  ( ̄▽ ̄*)

ビックリして 何を話したか 覚えてません  はい (´・ω・`)





お蔭様で 無事に到着する事が出来ました ありがとうございました!


例の^^; 裸体のokamoooさんが 「こっちこっち」と手招きして導いてくれた幻覚を

何度か  見・ま・し・た・・・ 

助かりました  また来ます!





はい  その筋の方 ^^;   向うに見えるは あの港です






では  この辺から  定番の曲を流しながら どーぞー。。。



ここは  そーゆーところです ^^;










あの船で 行ったんですかね





富士山が だんだん見えなくなってきました





でも  海は 大丈夫





次に 訪れたのは

Takuさん おすすめの グリーンカレーを出してらっしゃる





Rise Cafeさん!





グリーンカレー  この時期にぴったりなんじゃないでしょうか

食欲がない時でも 美味しく  いただけるとおもいます

タコライス? 注文していた方がいらしたな

いろいろ 食べてみたいですね





すごーく 居心地が いいんです





マスターとのお話も楽しませていただきました

今度は 夜に 来てみたいですね

また お邪魔させていただきます!





で。。。時間がありませんので 次ぎ行きます^^;

うなぎの三好 前にある 3時間まで無料の駐車場へ車をとめ





自転車を出しーの





松崎の町へくりだします





海水浴客もいて 夏の雰囲気満載です





ありましたねー ^^;





暑い。。。





とにかく暑い。。。





でも最高!





幸せです^^;





中見たい どーなってんだろ?





お休みでした!





ギラギラ たまらん!  くーっ!





ここは自転車じゃないと





牛原山 車での上り口

今回は 登りませんでした。。。





緑 緑。。。





どこだかわかりますか





サギ?





自転車で  シャーっと  してきました





あなたの夢を~♪





たまらん





きくやさん は 休憩中でした





自転車を置き





夕日まで時間があったので

車で 行ってさっぱりしてきました





早めの晩御飯





カウンターは 船なんです

おばちゃんが覚えていてくれて ちょっとサービスいただきました(^^)





頼む 夕日





頼む





雰囲気が。。。





来た!





えっ!   もう雲が。。。





でも





それなりに





堤防で。。。以前のような皆さんの影はなくとも^^;

グラデーションなど





違った色が





現れ始め





癒し





一服しちゃいました





そろそろ寂しい時間

帰るか。。。





何とか眠らずここまでこれたけど

ちょっと 横になったら





あれ ( ̄▽ ̄*)

こんな 時間まで寝ちまった。。。



また いくぜよ!
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆 0泊2日。。。 再び ?

2011年07月14日 21時52分28秒 | 松崎
16、17、18と 3連休かぁ。。。



行っちゃおうかな 伊豆。。。
(暑いけど 天気よさそうだし  今 き~めた!)



15日会社から戻り その晩の午前2時頃 出発予定!

明けて昼間は 伊豆のあっちこっち。。。

16日の夜中 伊豆を離れ

17日の早朝 地元へ戻る予定っす

多分。。。


今回もかなりハードでしょうが それでも行きたいっす!

帰りは 眠気との戦いとなるでしょうが、睡眠をとりながら

安全運転で 行ってきます^^;


夜に松崎出るの。。。かなり寂しいんだよな。。。


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕方ないなぁ。。。」の坂

2011年05月30日 22時02分44秒 | 松崎
今回も、かなりマニアックな記事ですので

皆さん しっかり付いてきてくださいね^^;



まずは この画像から!



ここへ来てらっしゃる方々にはあえて説明はいらないかと思います。。。

亜紀が朔へ秘密の場所を教えようとしたのは良かったのですが

山道の上り坂がきつく バテ気味の朔に何とか登ってもらおうと

スカートを短めにしているシーンです。





牛原山の展望台へ向かうところの途中右側あたりの林道。。。

ぐらいの大体の位置は予想出来ていましたが 今のところどなたも検証されていない

ようでしたので(私ぐらいしかいないか^^;)今年2月、松崎訪問した際にちょろっと見てきました。

まあ、ここが確定とは言い切れないのが辛いところですが



場所はトイレに程近いところにある林道入り口から入ったところです

季節も2月で草木なども生茂っておらずドラマの季節とは正反対。。。

何より 7年の月日が経ってますからね 



木なども 大分 切られてしまってました (T_T)



皆さん いろんな意見もあるのではないかと思いますが

自分が注目したのが この  朔が登っている画像の太い木と

下の画像  の右側の太い木なんです。。。

木の下の方に同じような形の株付近に、同じような葉がまとわり付いてるように見えるのですが如何でしょう。。。



次回、訪問時には 納得出来る証拠をつかんできたいと思います



皆さん!大丈夫でしたか~  付いてこれましたでしょうか^^;



今年の双獅祭が6月19日となっているようですが、今年は残念ながら行けそうもありません(T_T)

皆さん 私の分も楽しんできて下さいね~!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年2月  松崎へ その1

2011年02月18日 01時19分06秒 | 松崎
約半年ぶりに行ってきました



出発したのは平日10日のAM4時頃。。。

流れも順調! AM7時頃には海老名SAで吉野家さんの朝定(焼き魚)を美味しく頂きました^^;



さて、もう何度も伊豆へは訪れさせてもらっているのですが

今まで全てが沼津ICから伊豆半島へ入るルートばかりでしたので

今回、初めて 東名→小田原厚木道路→ターンパイク→伊豆スカイライン経由でインシテミました



独特な雰囲気(高速?^^;)のある小田原厚木道路を走り終え 次はターンパイクです





初ターンパイクということで 入り口でとりあえず 1枚^^;

料金所のおじさんの視線などなんのその♪





こんなレシートに記されている文字なんかにもちと感動。。。

頭文字F。。。発進!    安全運転 安全運転!


車は平日という事もあり?

前後はおろか、まったくすれ違いさえもしませんでした





ここから  撮影してみましたが

神様^^; でも舞い降りてくるんじゃないかと思うような光でした


ターンパイク内にあるTOYO TIRESヒューラウンジという建物の駐車場から撮影したのですが

ここだけでなく 途中途中にある 他のドライブインのような施設も全て廃屋と化してまして

営業していた頃の様子を 調べてみたくなりました。





えっと これは ここから 撮ったもので

下に見える雲? が ゆっくりとこちらに向かってきて 不思議な感覚を味わいました


ちょうど 山形からこられたご家族とここのパーキングでお話をさせてもらい

お土産に^^; みかんを2個 頂きました。  ありがとうございました~♪

ここでは少~しですが 雪もチラホラしてました





まだ朝早いせいなのか 唯一営業している 十国峠レストハウス もまだ開いておらず^^;

仕方なく先へ進むと 次の 伊豆スカイライン 入口 へときます。

入口の料金所には係りの方が居まして 料金を支払うだけかと思っていたのですが

車を止めると 「どちらまで行かれますか?」 との問いかけ。。。

実はまだこの時点になっても 今日の具体的なルートを自分の中で決めかねていたんです^^;

「ん~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っ(迷いました) 宇佐美♪」  と 私。。。 

この瞬間 ルート決定です。

「でしたら 亀石峠 で降りてください」

「200円になりますので このチケットを渡してくださいね」

「は~い♪」

頭文字F  再スタートです    安全運転 安全運転!





2月11日の天気予報は大雪 (T_T) との予報が出ていた為 

宇佐美で 出光興産宇佐美給油所(有)川口屋 を経営してらっしゃる 大ファンの 友美さん♪ の所へは

10日の今日行くべきか、明日の11日に行くべくか ずーっと悩んでいたんですよ!

今、思い返してみると 料金所のおじさんに 感謝な結果だったんですけどね。。。^^;





眼下には 熱海の町並みがみえます

砂浜のライトアップって 今の時期もやってるんでしょうか?

一度 みてみたいんですよ~  綺麗なんでしょうね~





そんなこんなで 昨年の6月以来になりますが

友美さんのオーラ^^; へ引き付けられる様に今回も川口屋さんへお邪魔(本当に^^;)しました

最初、スタンドに到着した時には 別な女性の方(お母様?)がお一人でして

「あ~ 残念。。外出中かぁ」と思いつつ とりあえずガソリン満タンでお願いしました



天気の話をさせていただき、友美さんの事もお聞きしようかと思ったその瞬間 事務所内で何やら人影が。。。

お~♪  間違いありません 友美さんじゃ あーりませんか♪

しかし 明らかにどう見てもどちらかへ出かけるご様子で ばたばたと準備をされてます

すると今度は外へ出てこられてなにかお探しのよう。。。

そこですかさず 「こんには ふなむしです」(笑^^;)と声をかけると

ぽかん。。。とした表情の後

「え~! やだ~! 何で~! どうしたんですか~!」 っとナイスなりアクション(ありあとやす!)

やだと言われても おじさん来ちゃったですから^^;

もう これだけで来たかいがありましたよ~ 

友美さんには申し訳ありませんが楽しませてもらいました♪





ラムちゃんも元気です! (^^)

半年ぶりのご対面でしたが 怪しむ表情もなく 直ぐに私の相手をしてくれました

友美さんいわく 一度会ったら忘れないそうです     偉いわ~♪





もう立派な家族というか 従業員といいますか。。。

お客さんがいらっしゃると こんな感じで 

後姿が 頼もしいですよね (^^)

このとき着ていたダウンジャケットの袖口には 

今もラムちゃんのぺろぺろしてくれた^^;匂いがほのかに残っていて

懐かしく思える今日この頃です (もっとやってもらえば良かったな)





こっ これを。。。  こーして。。。  どりゃー っと。。。  なんですね 友美さん  最高♪





友美さんの ブログ で夏ごろチェックしておいたビーサンを購入!

こんな季節なので 棚の奥から 出していただきました (すみませんでした~ m(__)m)



今回も お土産にみかんも頂いてしまったり

突然お伺いさせて頂き お忙しいにも拘らず 茨城からきたおっさんにお付き合い頂き

本当にありがとうございました!

呼び出しの電話も入っていたようでしたが大丈夫でしたか? 

オーラを浴びに^^; またお邪魔させてもらいま~す♪

ありがとうございました!



こちらで販売している 幻の紅茶「BOH」。。。

希少で高貴な紅茶です  皆さんも伊豆へ起こしの際には是非 寄っていただき

お土産などにどうぞ~♪





さーて  とりあえず 亀石峠までまた戻り 今度は 西伊豆スカイライン へ向かいますが

途中、アイスクリームが美味しいと聞いていた だるま山高原レストハウス  ここ へ寄り アイスクリームは食べずに^^;

建物の裏側にある展望台へと向かいます





駿河湾^^; ですよね。。。

この時が 一番天気 良かったです





そして 西伊豆スカイラインを 気持ちよく走り

数々のブログで撮影されている定番の場所にて  1枚!

止め場所へも かなりの段差になってしまい ローダウンな方たちは注意です

例にもれず おなかすりました (T_T)





階段登りましたよ~  晴天ならもっと気持ちいいんでしょうね





少し霞んでますが 戸田港が見えますね♪

タカアシガニを たんまりと食べてみたい~ (^^)


どれどれ 松崎へ急ぎます♪
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

では 行ってきやす ^^;

2011年02月09日 20時48分54秒 | 松崎





ふぅ~~♪

何とか 今日一日をのりこえ家へ戻ってまいりました。

予定どうり 出発出来そうです(^^)

AM3時半出発!  皆様の分も楽しんできますね




10日はまだしも 帰りの11日がやばそうな天気そうで。。。^^;

気をつけて行ってきま~す!
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松崎に行きたいなぁ。。。

2011年02月06日 03時29分37秒 | 松崎



2月になってしまいました ^^;



アジサイの朔 季節に松崎を訪れてから半年以上経過。。。

亜紀頃にはまた来ようと決めていたのですが

あれよあれよと 大嫌いな杉花粉の気配も感じる時期となってしまいました

空気の澄んだ季節も後わずかですよね

眺めの良いスカイラインから綺麗な景色を撮影するにも

いい条件にめぐり合える確立が少なくなってしまいます



実は先日 休日出勤をしなくてはならず会社へ出社したので

その分どこかで休みを取らなくてはならなくなりました



で。。。^^;

今のところ ザックリではありますが3連休の頭に1日くっつけて休みを取り

その日に松崎へ行こうかな~  と計画をたてています

まあ、仕事上 前日ぐらいにならないと確定とはならないのですが

9日、仕事を終え自宅に戻ったら休憩して午前3時頃には出発できればと。。。

11日の夕方にはバイトを終えた長女をひろって茨城に戻らなくてはなりません^^;

成人式に着る着物の打ち合わせで 一時里帰りといったところでしょうか

新しい着物なんぞ買える余裕はこれっぽっちもないので

妻が着た物をリメイクして色々と合わせていくようです

何やら、最近は多様化しているんですね~

13日の早朝にはバイトがある長女をまたアパートまで送っていかなくては^^;

10日の休みが取れたにしても^^;。。。

でも、松崎に行けるなら全然大丈夫ですよね


10日。。。休ませて下さ~い



funnyさんが また素晴らしいものをアップしてくださりましたので

ど~ぞ~♪


* 伊豆長岡駅の陸橋が。。。  変わってしまったようです。。。

 見ておけばよかったなぁ


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました。。。6月の^^; 松崎

2010年07月25日 20時42分32秒 | 松崎
まさに梅雨時期だなぁ。。。といった天候の中

松崎高。。。いやいや宮浦高校の双獅祭が今年も開かれる為

6月の 19日、20日と松崎へ行ってきました (^^)



昨年 参加出来ませんでしたので 2年ぶりの双獅祭になります
(その後 我慢できず 松崎には日帰りで来ちゃいましたが。。。)


それにしても 出発数日前からの天気予報チェックが 雨雨雨の連続。。。

青空はとても望めそうになく 写真撮影のテンションも は~ って感じです(T_T)


まあ その分今回は皆さんとの会話を 十分に楽しもうと心に決め出発したのでした


今回も午前3時頃 自宅を出発!   この時点で地元はどしゃ降りです
(記事にもアップした 折りたたみ式自転車には 留守番しておいてもらう事に。。。)

高速の方は順調に流れ ほぼ予定どうりに沼津ICに到着

しか~し! ここでは降りず さらに南へ~ (^^)


最初の目的地は ここ!。。。





は~ やっと これた~ って感じです

実は2度程近くを通った事はあったのですが

その時の同乗者^^; の都合により 来る事が出来ませんでした


今回 丁度陸上の記録会のような事をやってまして

何か ドラマの撮影風景を見ているような。。。





亜紀達が座っていたのは。。。

グリーンのベンチで手前側、前から2列目!  うんうん  あの辺かいな。。。

あそこに 行きたいんですが





スタンドには 入れません。。。

チェーンに シャッターまで





この道は こんなに下っていたんですね~





中には入れず 外周を回り バックスタンドの木陰からパシャリ


そしてここで 持参したipodから 例のリンダリンダ~ を選曲!

しばし 自分の世界へ入ります  やっぱりここは 晴れててほしかったなぁ


45分ぐらい居たのかな。。。  亜紀の 「行くよ!」の声がしたので^^;
 
陸上競技場を後にし 再び、高速を使い 伊豆方面へ向かいます

沼津ICで降りますが  まだ西伊豆へは行きません


実は、今回どうしてもお会いしたい方がいらっしゃる為 東伊豆方面へ向かいま~す

場所は宇佐美。。。 亀石峠を抜け伊豆スカイラインを横切ります



この道 オレンジライン と呼ばれているようですが いいですね~

なぜって?  海が見えてからの景色は最高だし

いろんなパターンのカーブあり~の

その道路にいくつものバンクが設けられているんですよ (ナイスですね~!)

前を走っていた軽快なコペンにつられるように ちと。。熱くなっちゃいました(頭文字F!)^^;



そうこうしているうちに車は 宇佐美の商店街へ降りてきまして

東伊豆 最初の目的地! とっても素敵なお店 (有)川口屋さん へ到着しました!



こちらのお店 以前 Takuさんのところでとりあげられてまして

GSとは思えないおしゃれなお店、 そして店長 友美さんのブログを拝見させて頂いているうちに

う~ん こりゃ絶対にお会いしてみたいなぁー と思ったんですよね



忙しい友美さんなので到着した時にいなかったらどーしよう。。。とも思いましたが

私がガソリン給油機の横へ車を止めると 事務所から出てきてくださいました♪

「ハイオク満タンお願いしま~す」  (レギュラーで良い車なんですが いつもなんです^^;)

と伝えた後、車の窓を丁寧に拭いて頂いている友美さん。。。

地元ではめったに見る事がないであろう他県ナンバーの車を一人で運転して来たおっさんをみて

「怪しい。。。」と 思ったかどうかは定かではありませんが^^;

ぐるっと回って運転席の横にこられた時にTakuさんのブログを見て茨城から来たことをお伝えすると ニコニコビックリされてました。

その後 店内に少しだけお邪魔させてもらい 看板犬のラムちゃんともご対面♪

ラムちゃんの方からヨタヨタと近づいてきてくれてとってもかわいかったなぁ

そうそう! 何でも友美さん。。。 石丸Pと同じ学校の同級生だったそうでこれまたビックリ!

ここでも また 繋がってるんですね~  ほんと 凄い凄い!

その後の予定もあったので ほんの少ししかお話出来ませんでしたが





最後には お土産まで頂いちゃいまして ありがとうございました m(__)m

いやー 想像していたとうりの ほんとに素敵な方でしたよ~♪

時間の長さなんて関係ないですね 一発でファンになっちゃいました(^^)

お店の中も アロマ関連の商品や輸入紅茶。。。

先日のブログなどではいい感じのサンダルなども販売されてました  (これ買ってくればよかったなぁ)

みなさんも 伊豆方面へお出かけの際には是非 アートなガソリンスタンド! 川口屋へお立ち寄り下さい

とってもいい時間が過ごせると思いまーす!

友美さん ありがとうございました また 突然^^; 寄らせて頂きますので

宜しくお願いいたします




そして R135を下田方面に向かい始めたのですが

しばらくすると「海底温泉」の大きな看板が。。。。

ん? 海底温泉?。。。 お~お~ あの有名なハトヤはここかぁ とちょっと 感動~

やっぱり東伊豆は賑やかな感じなんですね 落ち着いた西伊豆とはムードが違います

確かこのころは2時くらいだったと思いますが天気も良く 太陽も出ていたんですが

結局今回の旅で 晴れ間が出てくれたのはこの数時間だけでした



途中、智世がホームを走った伊豆大川駅も寄ったんですよ (初めて!)

ナビが示すまま進んでいったのですが、こんな坂道の中腹に駅があるなんて信じられませんでした

ホームには入りませんでしたが、丁度 電車が入って来た時に

今度は電車で下田まで来てもいいかなぁ な~んて思いましたね 景色も良さそうだし!



よっしゃ 次はいよいよ アスド会館だ!      と思ったのですが。。。

時間が足りない。。。(@_@;)

松崎で合流するはーちゃん達との待ち合わせ時間に間に合わなくなってしまいます

丁度この頃 はーちゃんとも携帯で連絡をとったんですが

「もう ホテルに入って くつろいでますよ~」 との事 ^^;

「楽しみは残しておこう」と 自分に言い聞かせ 稲取高校入り口を通過です (T_T) 


県道15号をいっきに抜け 皆さんの待つ 松崎へと向かいます!




今回も お世話になるのが 伊豆まつざき荘さん!

部屋に向かうと はーちゃん、サクリンさん、シロクマさんがすでに到着済みでして

皆さんとは久しぶりなんですが 久しぶりではない感覚が不思議です (^^)

朔さんは 堤防付近を散策してから こちらにこられるとの事

もう一人、初めて お会いする KAZEさんは まだ到着されていないようです



それでは、ということで お風呂へ向かおうとした際に タイミング良く 朔さんが登場!

とりあえず お風呂をいただきました~



部屋に戻ると お待ちかね KAZEさん が到着されていまして 感激~♪ (^^)

こんな天気なので バイクで来れなかった事を 残念がられていましたね

例の^^; スタンディングガッツポーズの撮影は 次回にという事で。。。



そうこうしている間に もう夕食の時間に (^^)
 




豪華なお食事と お酒も入り 楽しい会話が続きました

とっても楽しい時間でしたね~

この時 KAZEさんが私のとなりに座っていたのですが 子供達などの話をしているうちに

同級生であることが判明! ^^;    

Nobさん。。。 平均年齢が ちょっと下がりましたよー



またまた部屋に戻ってから 飲み直しです!

私とKAZEさんが 持ってきたお酒も直ぐに空になり

はーちゃんがフロントへ日本酒の連続追加です (`◆´)

丁度 この日はワールドカップの日本戦もあり いつもは直ぐに寝てしまう 朔さんに

寝ちゃダメ光線を 皆で送りつつ いい感じに出来上がってましたー

Nobさんとも、豚ちゃんとも 久しぶりに携帯で お話させていただきました ありがとうございまーす!

ioさんは 忙しいのに 電話しちゃって ごめんねー 私が悪うございます m(__)m

サッカーの方は オランダに 惜しくも1-0で負けちゃいましたが 朔さんが結構詳しいのに ビックリでしたよ

その後は どのように 布団に入ったのか 覚えておりません。。。^^;





翌朝 部屋より。。。

今日も 晴れないなぁ





もう一枚。。。   真下をっと。。。

あれっ!  そういえば 昨日 松崎に来て ホテルに直行だったので

どこにも 行ってない。。。 見てない。。。       まっ  いいか。。。





テーブルの上が 物語ってます ^^;

さあさあ 準備をして 双獅祭へ行きましょう!





今年も きくや食堂 さんへ 車をお願いしました

まーぼーさん めがねさん いつもありがとうございます

そんなところへ はーちゃんと連絡をとっていた Tsan も到着~ ♪

なんと 北海道から こられたそうで。。。 宜しくお願いしまーす (^^)


囲炉裏端さん とも4Fのお部屋で お会いできました 

いろいろと 私達のために 学校へ かけあって下さって ありがとうございます





KAZEさん を 案内させて頂きましたが 自分も今回初めてビデオカメラを持ち込んでみたので

説明が 疎かになっちゃいましたね ごめんね KAZEさん ^^;





図書室は 入れませんでした。。。





催しを行っている教室の机などが 一時的に置かれてました





ありゃまー。。。  検証の傷跡 も 塗装されちゃってましたー

またひとつ変わっていくのですね。。。 





カコさんご夫婦にも お会いすることができましたよ~  これまた感激~ ♪

可愛いお嬢さんもご一緒で 卒業アルバムに群がる おっさん達をみて (@_@;) な顔を。。。

カコさん ありがとうございました  これに懲りず また宜しくお願いします





入門時は、グランドへの立ち入りは NGだったのですが

暫くすると 土の部分以外は OKに (^^)

学校関係の皆さん ありがとうございます








roadraceさ~ん! 帰りまぎわに あの人懐こい ふさふさの猫ちゃんが

どこからともなく 会いに 来てくれましたよ

カメラを向けると 直ぐによってきて 今回も 大変でした ^^;





皆さんと お別れの挨拶をして 車の中へ。。。

最後は 誰も いなくなってしまった 駐車場


そのとたんに 激しい雨が降りはじめました

松崎を全然 見ないで このまま 帰るなんて ^^;



多分。。。  亜紀ごろ  また来ます
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松崎。。。行ってきます!

2010年06月18日 00時22分46秒 | 松崎



こんな画像の様に 雨となりそうですが^^;

松崎。。。 行ってきます!


正式には 明日 会社から帰宅後 少し睡眠をとり

午前3時頃 出発できればなぁ。。。

なんて 予定をたてています (^^)


今回は 今まで行った事のない場所を巡ってから

夕方 皆さんと合流しようかと。。。


それにしても 晴れないかなぁ~  
コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松崎号! 到着(^^)

2010年05月22日 18時03分14秒 | 松崎
え~  今のところ。。。

来月 松崎へ行く予定なわたくしでございます



今年は あそこへ行ってみたいなぁ  とか

こんな事 してみたいなぁ  とか

いろいろと 寝る前など布団の中で^^; 毎日考えております

行く前のこういう時間もまた楽しいんですよね



その様な中 最近 銀の玉が沢山私に近づいて^^; 来てくれてまして

折りたたみ式自転車を ネットショッピングで購入しました

リヤ。。。フロントとも サスペンション付きなんです(^^)





2度目の松崎へ訪問した際にも 折りたたみ式自転車を持ち込み 

とても充実した時間を過ごす事が出来たので

(その時の自転車は会社の後輩にあげてしまいました^^;)

今回も 新しい自転車を持ち込んで 松崎を楽しんできたいと思います





ここ。。。

そう ここなんですよ~





最初に持ち込んだときにも走りましたが

松高。。。いやいや^^; 宮浦高校わきのこの下りを

宮浦高校に向かって 自転車でシャーッ と 走ると もう最高な気分です!

もう一度 あの感覚を味わってみたくなったんですよね~



後は お願いだから 晴れてほしいですね (^^)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする