goo blog サービス終了のお知らせ 

はるかな はるかな 道

綾瀬はるかさん
伊豆松崎、そしてドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』が大好きなチョイ悪おやじの気ままな日常など(^^ゞ

頭文字F  03話. ^^;

2012年10月28日 19時26分18秒 | 車 関係


ご無沙汰しております m(__)m



長い間 更新していませんでしたが

特に変わった事も無く、相変わらず元気にバカやってましたので

心配しないで下さ~い。

連絡頂いた皆さん 心配かけまして申し訳ありませんでした。





さてさて。。。

早速ですが 記事の方に入らせていただきます



いきなりですが^^;

事件です!

大事件ですよ!



この レシートみたいな紙切れ 何だかわかります?。。。

これは銀の球がいっぱいあるお店にいって いい事があるといただけるレシートなんですが^^;

そこに書いてある数字を見てくださいな

先日、おじさんはそのお店に行ってそれだけの銀の球を出したと言う事です
(勿論いち円ではありません)

まあ、もう二度とない事でしょうし 味あわせてくれただけでも感謝ですな 

機械が壊れたのかと思いましたよ とにかく出っ放しでした。

後半は お店にいる皆さんには申し訳ありませんでしたが

もういいかげん止まってくれと思っちゃいましたよ  ほんと。。。





でっ!

前回もそうでしたが 泡銭は「かたちあるもの」に変えなくてはいけません^^;

いろいろ迷ったあげく今回はいいおっさんがマフラー交換をする事に決定!

ヤフオクにてトラストのGReddy PE-GSマフラーを購入

昨日 宅配で届きましたので 雨が降る前にと朝もはよからせっせと始めました





小さな車の 出口部分だけの交換になりますので、見た目と多少の音質の違いだけです

上が届いたマフラーで下が純正のマフラーです。





純正の方はタイコに入ってからまた戻る方向に配管がついてます





これは接合部の画像です

てっきりガスケットを間に挟めてボルト締めするものかと思っていましたが

オイルレスリング(純正マフラー画像の下部に映っている左端のリング)なるものを

挟めてスプリングでテンション締めしてるんですね~

角度、あたりの変化があっても排気漏れを防ぎます



ただ、皆さんもご自分の車のここのボルトを一度 見てください。。。

まっ茶 茶に錆付いてるはずです^^;

これ外せるのかなとかなり心配しました、事前にネット等で調べていたのですが

CRC556(ベタ中のベタです)を使用との事!

はいはい そんな事はわかってますよ でもね あれはコマーシャルでの話しでしょ

そんなに簡単にいく訳が。。。


さびさびのボルトへ シューっとたっぷり吹き付けます


あらっ。。。回る?。。。おー!。。。すげー!。。。


CRC556!  素晴らしい!





お次は マフラーを吊っているここと





ここの2箇所のゴムブッシュを外します

本来は新品に換えた方がよいのでしょうが後日購入してまたやります

これも外すの大変ですから シリコンスプレー無いとダメですね

自分はゴルフクラブのグリップ交換時に使用するスプレー(少しつけるだけで全然ちがいます)で

代用しました





最後にバンパー出口の真ん中にマフラーが来るように調整して終了

完成~♪



エンジン始動時はやはりドキドキしますね^^;

もう一度 接合部を確認して 排気漏れが無い事を確認します


うるさ過ぎず静か過ぎず 調べておいたとうりでしたので満足です




11月。。。

またこいつで 松崎 行きたいです


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋、浅草へ ♪ + 頭文字F 02話

2011年01月09日 22時22分04秒 | 車 関係
今回の お正月休みは 例年と比較して若干 短め感があったなぁ^^;

私の休みは 30日~4日 の6日間!

あれっ! 今更ながら6日と言うと結構休んでるんじゃないですか

我がままを言ってはいけませんね お仕事だった方々。。申し訳ないです




1日、2日はそれぞれの実家(どちらも車で20分程)へご挨拶

実家へ戻って来ていた長女も 高校の陸上部でヘトヘト^^; になっていた次女も

お年玉を頂いて かなり上機嫌!

そのためか 急遽 3日に船橋のららぽーとへ女性軍の一方的な会議により行く事になりました^^;

地元にもある大型ショッピングセンターで全然問題ないと思うのですが

3対1 の会議では 私の意見が通るはずもなく 茨城から千葉の船橋へとレッツラゴーです




到着したのが 開店時間ピッタンコの10時!

さっさと 女性軍は自分の世界へ入って行きます ^^;

男性軍一人の私としては すぐ隣にある競馬場や オートレース場の方に気が。。。

まあ、久しぶりの家族行動なので そこはグッと我慢で 後をついて行きます

11時位になり お昼の話がでて 最近TVでギャル曽根さんが来たお店Pizza e Pasta Italiana Mia Boccaを覚えていたので

行ってみると。。。

うあぁ もう既にならんでるぅ。。。

11時ちょっと過ぎに着たのに30分程並んで やっと座れました ^^;

ピザ1枚を4人で分け 後はそれぞれお好みのパスタをオーダー!

大変美味しゅうございましたが 画像撮るのを忘れてしまいましたぁ ごめんなさいm(__)m




食事を取りながら話していると 買い物もそこそこにして浅草へ行こうとの話が^^;  早っ!

当然ここも 従うしかありません。。。

Netで検索してみると ららぽーとの最寄り駅、南船橋から浅草まで電車で約45分程

渋滞も考え 車はここへ置き 電車で移動する事に

電車による家族4人の移動も いつ以来なのか久しぶりなので 楽しかったですかね(^^)

南船橋から浅草へ向かうには ひとつ先の西船橋で一度乗り換えなくてはならず

田舎者の私たちは^^;  あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。。。

父の威厳はどこへやら  長女の後を付いて行くのでありました (ToT)




そうこうしているうちに 何とか浅草へ到着 ♪

ところが 電車のドアが開いてビックリ! (@_@;)

外へ出ようとしている人達でホームは溢れ  なかなか進みません ^^;

ストップ&ゴーを繰り返し 外へ出てみると





なんじゃこりゃ~

雷門前は 歩行者天国になっているのに 人で溢れかえっています





スカイツリーもこんな感じで





浅草寺へのお参りも 雷門から入場しないとダメなんだぁ~





諦めました ^^;





その後 秋葉原へも寄って行き まだプレゼントしていなかった

長女のクリスマスプレゼント+誕生プレゼントという事で デジカメをまんまと買わされました ^^;

後は 再び電車でららぽーとまで戻り 東関東自動車道経由で帰路につきました

ジャンジャン!







**** 頭文字F 02話 ****


01、02話とも 原作の漫画の内容とは方向性がちと^^;  違っちゃってますが

年末に泡銭が発生したため 今回は思い切って GPSレーダー探知機 を購入♪





ルームミラー自体が、レーダー探知機となっているため ダッシュボード周りもスッキリですし

GPS機能とからめたレーダー位置の案内と やはりそのミラー自体に音声と合わせて

いろいろなメッセージが映しだされる事が決め手となりました。

電源の配線は購入したショップでも有料でやってもらえるのですが、

私のような。。。車バカは^^; 他人にいじられるのがあまり好きではないので勿論自分で作業開始!

ヒューズBOXからとるのが簡単ですが 個人的に「それって。。。」との思いがあるので

昔からオーソドックスなオーディオ周りからとることに決定しました。





今回もNetで検索しながら 一番気を使うダッシュボード周りをバラバラ~ (ドキドキ~^^;)





あれ? 意外とあっさりしてるんだな  オーディオ周りのケーブルは主にこんなもの。。。

昔の車には ケーブルにACCぐらいの表記はあったんだけどな^^;。。。





線どうしを圧着しようかなとも思いましたが、オーディオとコネクターとの間に

割り込ませるだけでACCラインが取り出せるコネクターが1600円ぐらいでありましたので

こいつも迷わず購入♪    これで綺麗に接続できますね





後ろは こんな感じで。。。

右下の小さな四角部分がGPS検地部分でしょうか





電源ケーブルを隙間に押し込み 綺麗に処理をしていきます





設置完了~ ♪





綺麗に撮影出来ませんでしたが^^;  こんな感じに映し出されます

これで 知らない道でドキッとする機会も 減ってくれますね

なかなか お勧めですよ (^^)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭文字F 01話 ^^;

2010年10月17日 08時12分10秒 | 車 関係
最近  あまり銀の玉の近くに行ってなかったのですが


休日、まる1日フリータイムが出来た為


爽やかな天気でもあったので車ではなく 松崎バイサコー(例のチャリです^^;)に乗って


近所のお店へインシテミました♪


そして。。。





















出ちゃった ^^;

泡銭は「かたちあるもの」に変えないと消えてしまうので

以前からほしかった 愛車のパーツをNetやらディーラやらをさまよい

2つ程 Get!



あっ  話がおもいっきり飛びますが 実は松崎に行った6月に合わせて車を購入してました(^^)





少しでも運転する楽しさを求めて。。。





松崎で見かけたら 声をかけてくださいまし m(__)m





で!  話を戻します

まずはこいつのために これを手に入れてと。。。





純正のシフトはこんなんで(T_T)





5Fなんですけど オートマのシフトみたいでしょ

ストロークもやけに大きくてスポーツ感ゼロなんです

で  早速。。。





カバーを外しーの





接続部分を確認 調整しーの





乗せ換えーの





1つ 終了 ♪

シフトの入り具合にダイレクト感がでましたね~

ストロークもいい感じです

これは 運転していても楽しそう(^^)



んで。。。 もうひとつがこれ!





ワイパーの間欠スイッチです

トヨタ車に乗るのは初めてなんですが

小型車とはいえ まさか 2段階だけのスイッチだとは思いませんでした(T_T)
(Takuさんのはどうです?) 

小雨の時は ワイパーの動作タイミングが結構気になりますよね

まあ ヴィッツですから。。。

と 諦めずいろいろ調べていたんですが やはり世の中には同じような事をお考えの車好きな方達がいらっしゃいまして^^;



で! 早速 こちらも作業にとりかかります





ハンドルに隠れているいくつかのネジを外しーの





カバーを外しーの


こういう作業でなにが嫌かと言いますと

コンソールやダッシュボード付近のカバーを外す作業がいちばんいやですよね

まず ネジを外すだけではカバーは外れませんで こういった爪の部分がどこにあるのか

下調べしておかないと 「ポキン!」なんて悲しい音が聞こえてきます ^^;





ユニット自体も爪で引っかかってるでけでスポン!と抜けます

後は ハーネスを入れ替えて 元にもどします





Set完了  動作もOKです!


まだまだ やりたい事が沢山ありますが

少しずつ好みに変えていきたいですね (^^)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔のZ

2007年10月13日 15時42分25秒 | 車 関係
今朝も 娘は部活で 朝が早い。。

しかも今日は 他校のコートで 練習試合があるらしい

案の定 今日は休みで寝ていた私に向かって「会場まで送っていって

のおねだりビームだ。。

7時30分までにそこへ行かなくてはならないとの事で ジャージ(干物男か。。)

姿のまま 起きて10分も経たないうちに家を出るオレ (T_T)



何とか時間に間に合い 娘を下ろす

会場となっている高校を出ようとしたとき 丁度反対側に大きなビデオレンタル屋があった

朝 早いせいもあり 客も少なく 落ち着いてみれる

ふと 新作の覧をみると 懐かしい(T_T)。。「湾岸ミッドナイト」のDVDが。。。

1992年から ヤングマガジンで連載が始まった楠みちはる先生の作品だ

車好きには たまらない マンガである

昔 実写版のビデオが出て大鶴義丹が主人公として出演していた物を見たことがあったが

やはり ちょっとストーリーも含め 全体的な雰囲気が違っていた。。 (T_T)
(S30Z自体はエンジン音なども聞け 良かったが)

その後 平日の夜中に アニメ版を時々放送していたのは知っていたが見る事はなかった

どうしよう。。レンタルしようかな。。

おやじが 借りるのには ちと 恥ずかしい感じもするジャンルである。。

しかし 私は 清水の舞台から飛び降りました。。




悪魔のZ  S30 Z 。。。



土屋圭市さんも制作に加わったらしく

アニメだが 車の細かい動きまで 再現され

違和感は まったく無い

プレステ、グランツーの車の画像に良く似ている

おそらく 同じような技術が取り入れられているのではないかと。。



他の車もいろいろ出てくるが 

エンジン音もおそらく 本物である



自分の身を 削って 走る Z。。。

パワーがあれば ある車ほど そういう事なのである



ちなみに 今回 主人公 朝倉アキオの声を担当していたのは

小栗旬 でした。。。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEWタイヤ ( ̄ー ̄)

2007年04月15日 14時00分56秒 | 車 関係

NEWタイヤ取り付けました~( ̄ー ̄)
我がオデアブも走行距離メーターが53000Kmを超え、タイヤの溝もさることながらエッジの部分には少々ひび割れもチラホラ。。。
勿論、今までタイヤ無交換でこの距離まで走っていた訳ではなく冬場にはスタッドレスに履き替えて走行していた為この距離までもったのです。
本当はローダウンとインチアップのホイルで決めたいところなのですが、そんな余裕はまったくありませ~ん(T_T)
(娘の高校入学はめでたいのですが、こんなにお札が飛んで行くとは・・・)
ヤフオクで激安のNEWタイヤを見つけ、早速落札!
現行モデルのオデアブに乗っている方が純正のホイルにスタッドレスを履かせた為、要らなくなった純正タイヤを手に入れる事が出来ました(^^)
タイヤも手に入ったのでそれでは早速取り付けへと行きたい所ですが

でも。。。
ひと昔のタイヤショップ等ですと、他から持ち込んだタイヤの脱着は店によっては断られた物です、ちょっとドキドキしながら家の近くにある某大手のタイヤ専門店へ・・・
「すみませんが、こちらでは持ち込んだタイヤの取り付け等はやっていただけるのですか。。。」
「あ~ 大丈夫ですよ」っと ショップの方。。。
ちょっと肩透かしをくったような即答にビックリしちゃいました。
バランスの調整、要らなくなった古いタイヤの処分、そして作業料含めて1万円でお釣りが来ました(^^ゞ (サイズにより上下あり)
作業を待っている間の店長さんのお話しによると、昔と違って最近はこういった持込タイヤの取り付け依頼がもの凄く多くなったそうです、タイヤ業界もかなり大変らしくこういった細かい仕事もこなしていかないとやっていけないのだそうです。
お店の方たちにお礼を言い、アクセルON!
う~ん NEWタイヤはやっぱりいいですね~(^^)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはないでしょう。。。(/・ω・\)

2007年01月27日 12時05分40秒 | 車 関係
あ~
まったくもぉ~ ショックです。。。
実は、愛車オデアブのポジションランプが切れてしまいました。
普通であれば「あっ そう、じゃあ交換すればいいや」ってなもんですが
この切れたポジションランプは先日、臨時収入があった際 記事にも載せさせて頂いたipodと一緒に9000円で購入したばかりの物なのです(T_T)
少しでも車に興味のあるかたでしたら、9000円(@_@;)!!!となりますよね。
そうですポジションランプなんて300円もあれば買えますから。。。
ipod同様、あぶく銭は「かたちあるもの」に変えるが私の主義、
チョー贅沢な買い物をこの時とばかりに実施していたのです~
(妻にもばれませんからね(^-^))
切れたLEDポジションランプを画像にしようかとも思いましたが
色々と問題があるかなー と思い、愛車オデアブの片目にしました(^^ゞ

車 大好きな私なので ちょこちょことクルマねたをアップして行きたいと思いますので、宜しくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする