今朝も 娘は部活で 朝が早い。。
しかも今日は 他校のコートで 練習試合があるらしい
案の定 今日は休みで寝ていた私に向かって「会場まで送っていって
」
のおねだりビームだ。。
7時30分までにそこへ行かなくてはならないとの事で ジャージ(干物男か。。)
姿のまま 起きて10分も経たないうちに家を出るオレ (T_T)
何とか時間に間に合い 娘を下ろす
会場となっている高校を出ようとしたとき 丁度反対側に大きなビデオレンタル屋があった
朝 早いせいもあり 客も少なく 落ち着いてみれる
ふと 新作の覧をみると 懐かしい(T_T)。。「湾岸ミッドナイト」のDVDが。。。
1992年から ヤングマガジンで連載が始まった楠みちはる先生の作品だ
車好きには たまらない マンガである
昔 実写版のビデオが出て大鶴義丹が主人公として出演していた物を見たことがあったが
やはり ちょっとストーリーも含め 全体的な雰囲気が違っていた。。 (T_T)
(S30Z自体はエンジン音なども聞け 良かったが)
その後 平日の夜中に アニメ版を時々放送していたのは知っていたが見る事はなかった
どうしよう。。レンタルしようかな。。
おやじが 借りるのには ちと 恥ずかしい感じもするジャンルである。。
しかし 私は 清水の舞台から飛び降りました。。

悪魔のZ S30 Z 。。。

土屋圭市さんも制作に加わったらしく
アニメだが 車の細かい動きまで 再現され
違和感は まったく無い
プレステ、グランツーの車の画像に良く似ている
おそらく 同じような技術が取り入れられているのではないかと。。

他の車もいろいろ出てくるが
エンジン音もおそらく 本物である

自分の身を 削って 走る Z。。。
パワーがあれば ある車ほど そういう事なのである

ちなみに 今回 主人公 朝倉アキオの声を担当していたのは
小栗旬 でした。。。
しかも今日は 他校のコートで 練習試合があるらしい
案の定 今日は休みで寝ていた私に向かって「会場まで送っていって

のおねだりビームだ。。
7時30分までにそこへ行かなくてはならないとの事で ジャージ(干物男か。。)
姿のまま 起きて10分も経たないうちに家を出るオレ (T_T)
何とか時間に間に合い 娘を下ろす
会場となっている高校を出ようとしたとき 丁度反対側に大きなビデオレンタル屋があった
朝 早いせいもあり 客も少なく 落ち着いてみれる
ふと 新作の覧をみると 懐かしい(T_T)。。「湾岸ミッドナイト」のDVDが。。。
1992年から ヤングマガジンで連載が始まった楠みちはる先生の作品だ
車好きには たまらない マンガである
昔 実写版のビデオが出て大鶴義丹が主人公として出演していた物を見たことがあったが
やはり ちょっとストーリーも含め 全体的な雰囲気が違っていた。。 (T_T)
(S30Z自体はエンジン音なども聞け 良かったが)
その後 平日の夜中に アニメ版を時々放送していたのは知っていたが見る事はなかった
どうしよう。。レンタルしようかな。。
おやじが 借りるのには ちと 恥ずかしい感じもするジャンルである。。
しかし 私は 清水の舞台から飛び降りました。。

悪魔のZ S30 Z 。。。

土屋圭市さんも制作に加わったらしく
アニメだが 車の細かい動きまで 再現され
違和感は まったく無い
プレステ、グランツーの車の画像に良く似ている
おそらく 同じような技術が取り入れられているのではないかと。。

他の車もいろいろ出てくるが
エンジン音もおそらく 本物である

自分の身を 削って 走る Z。。。
パワーがあれば ある車ほど そういう事なのである

ちなみに 今回 主人公 朝倉アキオの声を担当していたのは
小栗旬 でした。。。
特にマルーンの240ZGでGノーズを装着したものに
とてもあこがれていましたが当時は高嶺の花でとても手が出ませんでした
バイトしてためたお金を頭金にしてだるまセリカのSTを手に入れたときはめっちゃうれしかったです
それからキャブをSOLEXに交換して走り回ってました
あの当時のキャブの音は最高でしたね!
今ではそういう改造はできないのでちょっとつまらないです(T~T)
わたしら世代にとってはあの頃のZは輝いてましたね。(^^♪
それから幾年つき、モデル消滅の危機を乗り越え復活したZ32型を購入したのが30歳くらいの頃か?
このモデルもまったくほっておかれて・・・10年以上たってようやく現行型が発売されたんですよね。。
次はあるのかな??
それでも、駄々をこねていると、ようやくギャラン1600GSを買ってもらいました。
やはり、駄々はこねてみるものですね・・・。
>特にマルーンの240ZGでGノーズを装着したものに
現行のZにも Gノーズ(今は言い方が違うのかな)
着いたタイプがありますよね~
>だるまセリカのSTを手に入れたときはめっちゃうれしかったです
>それからキャブをSOLEXに交換して走り回ってました
ioさん!あれあれ~ いや 歳の話しはやめときましょう。。(^^)
私の友人の家が車の修理屋さんだったのでSOLEXに交換してある車は色々と見る機会もあり、乗せていただく機会もなんどかありましたが だるまセリカですかー あのバンパーのデザインがかっこよかったなー
大きさも丁度いいし SOLEXの吸気音を聞きながらの運転は 楽しかったでしょうねー
★シロクマさん
>結局ランサーのSLっていう・・
当時からランサーって言うと やはりラリーですよね三菱のコマーシャルでもランサーがラリーで好成績を挙げた画像をよく流していたのを思い出します。
この後しばらくしてからスタリオンという
当時としてはもの凄いパワーを持った車がありましたよね。
この車も 見なくなっちゃったなー (T_T)
>モデル消滅の危機を乗り越え復活したZ32型を購入したのが・・
なんと! 現行のZ33の前も Zをお乗りでらっしゃったのですね。。素晴らしい~
Z32。。今でも結構好きです (^^)
>次はあるのかな??
今まではGT-Rに力を注いでましたからね
Zの場合はしばらく熟成を重ねる感じが続く様です
私は この方が Zにとっていいんのではないかと。。
最近でた380RSなんてレーシングエンジンじゃないすかー(@_@;)
一度でいいから 運転してみたいです
★はーちゃん
>パパは買ってくれませんでした・・・
って。。 はーちゃん もしもしぃー
>駄々をこねていると、ようやくギャラン1600GSを買ってもらいました
って。。 はーちゃん もしもしぃー
>やはり、駄々はこねてみるものですね・・・
って。。 はーちゃん もしもしぃー
娘さんのおねだりビーム・・・一緒ですね(^^;)
起きて10分も経たないうちに・・・
はい、起きてそのまま車へ・・・ということもあります(笑)
可愛いお嬢さんのためだから 頑張ってお父さん!!
みんな車のこと詳しいんだね^^
自分は意外と車のこと詳しくないんです(^^;)
みなさんのコメントを読んでいてもわからないこと多いです(笑)
ioさんのだるまセリカのことは
自分も好きだったのでよく知っています^^
免許取ったのがけっこう遅かったんですよね。
結婚してからだから、24か25の時でした(^^;)
高校の時にユニットを組んでいた女性のお父さんが
ロングノーズのZに乗っていて
「すげ~」と・・・ちょっと引き気味に眺めていました。
かなりお金持ちの方でしたね(^^;)
このロングノーズのZが・・・たぶんS30Z・・・だったのかな?
今の憧れは・・・ふなむしさんと同じホンダのS2000です。
3人の娘がみな嫁いでいったら
S2000に乗ってみたい・・・そんな夢があります^^
たった今 Nobさんのところへお邪魔して来たところです m(__)m
Nobさんも疲れがたまってきていると思いますので
お身体 大切にしてくださいね (^^)
娘のおねだりビームもいいのですが、これからますます
寒くなってくるので 朝。。大変になって来ますよね (T_T)
お互い がんばりましょう
>S2000に乗ってみたい・・・そんな夢があります^^
私も いつか 必ずって 感じです
松崎の港 堤防付近でNobさんのS2000と私のS2000
2台並べて見て見たいですね (^^♪
伊豆とS2000。。 とっても良く似合うんだなー
さらに超オモステ
ハンドル内掛けで回そうとすると尻が浮きそうでした。(;^_^A
FR車への憧れもあり、ハチロクが欲しかった時もありましたが、この雪国の山の中ではやっぱり4WDて事でスキーブームと相まってハイラックスサーフで毎週のようにスキー三昧でした。気分はデモンストレーター(笑)
今は、とにかくオートバイに夢中で今年か来年には大型二輪免許をなんとかゲットしてリッターバイク乗り回したいですねぇ(^O^)/
ちなみに、「Z」ならやっぱり324(432)ですかね!?(o^o^o)
おっ さすがKAZEさん 車ネタに食いついてくれましたね
「掘り起こし」全然OKですので うんちくをどんどん載せてくださいね~
>S30Z…一度だけ友達のを運転した事ありますが。。。
確かに今の車と比較すると何かと問題は多いと思いますが、それらのマイナス面を全てチャラにしてしまう程のあのスタイリングにいまだに惚れ込んでいる私なのです(^^ゞ
私も数回 運転させて頂いた機会がありましたが 外から見るより運転席から見るボンネットの幅が凄く狭く感じたのを覚えてます。
>この雪国の山の中ではやっぱり4WDて事でスキーブームと相まってハイラックスサーフで毎週のように。。。。。。
あれあれ~ スキーブーム・・・ハイラックスサーフ・・・ って 「私をスキーに。。」の頃のお話ですかね~ もしそうだとすれば 私と同じ年代でしょうか KAZEさん ^^;
では また (^^)
あのドラマに入り込めるのでしょうね(^^ゞ
「私をスキーに連れてって」人生の絶好期とドンピシャでしたねぇ~!!
フェニックスのジャンプスーツ買いましたよ!(;^_^A
何より、セリカGT-FOURは本当にカッコ良かったです。「流面形、四駆す!」みたいなキャッチコピーと思いましたが・・・
わたくし、そんな年代で、干支でいえば、午年です。そして、どちらかと言えば「湾岸Mid Night」より「あいつとララバイ」、「イニシャルD」より「バリバリ伝説」的なおっさんです。
また(o^o^o)
う~ん KAZEさん
かなり。。 いや ほぼ。。 私と同じ歳ですな ^^;
(もう この辺で 探りあいはやめときますか)
>「私をスキーに連れてって」人生の絶好期とドンピシャでしたねぇ~!!
人生の絶好期かぁ~
あの頃は毎日毎日 恋に 遊びに 命がけでしたね。。。。。。
じゃなくて!^^; これから絶好期にしていきましょうよ! なんとかねっ(^^ゞ
>どちらかと言えば「湾岸Mid Night」より「あいつとララバイ」、「イニシャルD」より「バリバリ伝説」的なおっさんです。
「湾岸Mid Night」や」、「イニシャルD」はどちらかといえば最近ですもんね
「あいつとララバイ」。。。なつかしぃですね
どんな感じの主人公だったか うる覚えだったので検索して確認しちゃいました(^^)
楠みちはる先生のマンガは台詞が少なくてもバイクや車の絵に味があるので それだけでよいのです はい。
また いつでも 「掘り起こし」 してくださいね
まってます m(__)m