
ミッドタウンのとらやであんみつ食べました~
おいしーいこしあんがたっぷり
黒蜜と白蜜、どっちにするか選べます
寒天の中に羊羹も入ってた
あと求肥もすっごいおいしかった
この日、国立新美術館のモディリアーニ展に行ってきました
モディリアーニって、アフリカのプリミティヴ美術の影響を受けているそうです。
確かに、肖像画とか、どれも一見似たような感じでアフリカとかでありそうな仮面ぽくて、原始的な印象。
線とかがすごく簡略化されていて単純です。
でも、モディリアーニはそういうある程度決まった構図や描き方の中で、人間の本質や感情や個性を逆説的に表現しようとしたそうです。
そう言われてみると、構図とかは同じなんだけど、その絵によって全然違くて、モデルの人間の個性をそこに表現しようとしたのが伝わってくる感じ
特に、奥さんのジャンヌ・エビュテルヌの肖像画はすごーーくきれいであたたかみがあって、モディリアーニが彼女をどういうふうに見ていたか、よく表れていると思いました
他にも何人もの女性と関係があったらしく、ジャンヌは苦労したみたいだけど・・^^;
多分、すごーく人間に興味があったんだろうなぁ。
私芸術とかあんまり詳しくないけど、素人なりに、何ていうかすごく尖った強烈な個性を感じました。

おいしーいこしあんがたっぷり

黒蜜と白蜜、どっちにするか選べます

寒天の中に羊羹も入ってた

あと求肥もすっごいおいしかった

この日、国立新美術館のモディリアーニ展に行ってきました

モディリアーニって、アフリカのプリミティヴ美術の影響を受けているそうです。
確かに、肖像画とか、どれも一見似たような感じでアフリカとかでありそうな仮面ぽくて、原始的な印象。
線とかがすごく簡略化されていて単純です。
でも、モディリアーニはそういうある程度決まった構図や描き方の中で、人間の本質や感情や個性を逆説的に表現しようとしたそうです。
そう言われてみると、構図とかは同じなんだけど、その絵によって全然違くて、モデルの人間の個性をそこに表現しようとしたのが伝わってくる感じ

特に、奥さんのジャンヌ・エビュテルヌの肖像画はすごーーくきれいであたたかみがあって、モディリアーニが彼女をどういうふうに見ていたか、よく表れていると思いました

他にも何人もの女性と関係があったらしく、ジャンヌは苦労したみたいだけど・・^^;
多分、すごーく人間に興味があったんだろうなぁ。
私芸術とかあんまり詳しくないけど、素人なりに、何ていうかすごく尖った強烈な個性を感じました。