goo blog サービス終了のお知らせ 

縁の下の眠り猫 ~寝言は寝て言う~

縁の下の眠り猫こと中野泰祐の小休止ブログ
只今フィリピン赴任中!!

初めてのバギオ

2014-04-15 11:28:21 | 日記
さて、前回の続きです。

様々な危険を掻い潜り到着したバギオ

ぐっすり眠れたJumboは朝5時に起床

シャワーを浴びたら、みんなが起きてくるまで読書

ひんやりと涼しく心地いい朝でしたが

やはりフィリピンなので散歩は控えます。

7時頃になるとみんな起き、朝食タイム。

そして早速、バギオ観光スタートです。

まず向かった場所は「フラワーガーデン」

湖を中心に広がった大きな公園には様々な花が咲き誇り………咲き誇り?

うーん、日本人の感覚では物足りない量でしたが、確かに多種多様な花が咲いていました。
(写真で見ると寂しいのでカットします)

広い公園を散策していると、湖には日本でもお決まりのスワンボート。

管理のおっちゃん曰く

「1艘200ペソで時間無制限!」

いやいや、スワンボートで時間無制限でも嬉しくないって

ボスが勧めますが

金槌ばかりの娘達。全員乗船拒否!

まぁ、漕がされるであろう身としては一安心です。

引き続き湖畔を散策。

すると、やっぱりありました。



違法ネズミ!

他にも黄色いクマっぽい船首も、船体には「mikee」の文字

アジア圏では定番ですね。

一通り公園を散策した次は

みんなでフィリピン名物ジプニーに乗って移動。

更に高原へ進み

名所らしき展望台へ



生憎の雨ですが中々の見晴らしです。

ただ、ここでJumboを一番驚かせたのは

絶景でも民族衣装の客引きでもなく

一人の売り子が売り歩いているものでした。

銀色の鍋を天秤で抱えた売り子は特徴的な売り文句と一緒に練り歩いています

「ストロベリー・トッフー! ストロベリー・トッフー!」

見ていると、紙コップにシェイクのような白いドロドロの物体を入れ、その上に褐色のシロップをかけています。

たぶんシロップがストロベリーなのだろうとは思いますが、白い物体はなんだ?

そんな風に訝しげに見ているJumboにアキラが一言

「あれ?あれは豆腐だよ」

………なんですと!

「ストロベリー豆腐」なんてミステリアスな食べ物なんだ!

虫や猿以外は比較的食に寛容なJumbo

頼んでみようとすると、

「お腹壊すから駄目!」とジェンナに止められました。

確かに、見るからに危険な物体です。

Jumboは泣く泣く諦めました。

まぁ、なんとなく味は想像できるけどね。

さて、そんなこんなのバギオ観光

次回はストロベリーファームです

フィリピンの避暑地「バギオ」

2014-04-15 10:54:47 | 日記
連休を使って

事務所スタッフ達と

フィリピンの避暑地「バギオ」に行ってきました。

バギオはフィリピン北部にある山岳地帯で

熱帯常夏のフィリピンでは珍しく

イチゴや葡萄が生産されており

人気の観光地です。

今回はそんなバギオへ

日本人スタッフ「ボス、Jumbo、ユーヤ、アキラ」と

事務所スタッフ「アナ、シェー、JV、ジェンナ」の

合計8人の大所帯で向かいました。

金曜の仕事が終わると

ボスとJumboが運転する2台の車に分かれました。

Jumboとしては初めて向かうバギオに不安いっぱいですが

「私がナビするから任せて!」とシェーの頼もしい一言に勇気付けられての出発です。
(彼氏と何度も行ったことあるのかもしれません)

最初は高速道路を使い

ボスの車が前を走って先導してくれるので余裕のJumbo

同乗したアキラ、アナ、シェーとも楽しく談笑………と思いきや

スタートして5分と経たずお菓子を貪り始めるアナとシェー

Jumboにも勧めてくれますが

幾ら余裕とはいっても、余所見運転は禁物だし

そもそもお腹が空いていない。

しかもアナたち

一通りお菓子を食べつくした30分後

既にスリープモード!

おいおい、ナビが寝てどうするの?

まぁ、高速は真っ直ぐだしいいかな?

なんて思っていたら

前方のボスの車が急ブレーキ&右折!

Jumboも慌てて急ブレーキ&右折

高速を降りると先行していたボスがハザードを点けて路肩へ

どうしたのかと車を降りて尋ねてみると

「ごめん、道間違えた」

はい?

「一度間違えた俺は失格だから、タイスケ(Jumbo)が先行してくれ」

はいはい?

フィリピンでの初長距離運転

しかも下道で更に夜

無茶でんがな。

仕方ない、頼みはシェーのナビだ。

シェー!起きてくれ、君だけが頼りだ!

「ごめんJumbo。ここはGPSの電波が入らないみたい」

なんですとぉ!!?

道知ってたんじゃなくて携帯のGPSマップ?

なんてこった、

一体どうすればいいんだ?

みんな不安そう。

そもそも仕事上がりだからみんな疲れ顔です。

「ええいぃ、とにかく北に行けばいいんだろ!」

普段は保守的で冒険をしないJumboですが

ある一定のラインまで追い詰められると

驚くほど腹を括ります。

「行ってやろうじゃないか!」

とはいえ、別にJumboの基本能力が上がったわけではありません

マニラの交通事情をご存知の方はお分かりいただけると思いますが

フィリピンの道は決して舗装されているとは言いがたい上に

交通ルールなど皆無です。

街灯も少なく、その上雨まで降ってきて視界最悪

「見えねぇ、あぶねぇ、こぇぇぇ!」

集中力を最大限発揮して1時間半

夜の8時を過ぎてもバギオのバの字も見当たらない。

そもそも、順調に進んでも到着予定が10時だったので

未だ半分も進んでいないのだから仕方ありません。

とりあえず、みんなの素敵な連休を預かる身としては

多少遅くなっても休憩を入れるべきです。

しかも、何も食べていないので空腹です。

「アナ、お腹空いたからどこかで休もう」

「え?Jumboお腹空いたの?」

「だってもう8時過ぎているよ?」

「でも、私達はお腹空いてないよ」

このガキ共!

そりゃ、あんなにお菓子貪ってれば腹は空かんだろ。

とりあえずトイレにも行きたいので途中のファミレスへ

ここでテイクアウトのサンドウィッチを買って再度出発
(ちなみに、結構不味いサンドウィッチでした)

午後9時過ぎにバギオの入口に到着しました。

ここからはとにかく山道をクネクネ登るだけです。

しかし、雨の影響か

道には岩や石がゴロゴロ

「あぶねぇ、あぶ、あぶ、うわ!」

急カーブの先に岩なんてざらです。

それを避けるために対向車も車線を無視して突っ込んでくるし

ぶつかった車がど真ん中に停車していたりします。

そんな道を1時間ほど進むと

やっとバギオ市街地に。

しかし、ここでシェーからとんでもない一言

「GPSの地図が良く分らないから、Jumboが見て」

おいおい、

今までの道はほとんど1本道。

これからがナビの本領発揮なのでは?

笑顔で職務放棄したナビに代わって

アキラに携帯を持ってもらいながら知らぬ道を進むJumbo

そこからはとにかく目的地方向へ

フィリピン人さながらに交通ルールを無視して走るJumbo
(「今、反対車線は知ってなかった?」なんて言葉が聞こえたような…)

目的地の宿についたのは予定時間オーバーの10時30分。

未婚子供なしのJumboですが

夏休みの御父さんドライバー経験値を上げてしまいました。

まぁ、個人的に今回はスタッフの為の慰安旅行と思っていますから

彼女達を無事に送り届けられて一安心です。

この日はビール3缶で爆睡できたJumboです

書式変更

2014-04-15 10:52:04 | 日記
久しぶりの更新です。

日本に帰ってから今まで

とにかく忙しくて更新できませんでした。

そして、この度の帰国で

ブログの書式変更の要望を受けたため

これから再び試行錯誤の旅に出ます。

皆さんのご意見は随時募集しております

忌憚ないご意見よろしくお願いいたします

正義ではないよ

2014-03-29 16:38:54 | 日記
こんにちは

帰国準備に

相変わらず

バタバタな猫です





猫は政治や法律について

余り知識を持ち合わせては居ません。

だから、話す内容の多くは

道徳や仁義に寄ったものになります。

そんな猫から見て

今、日本の一部で騒がれている

「みんなの党 渡辺氏 8億円問題」

ですが、

これって政治資金規制法ってやつに抵触する、しないの話ですよね。

どの記事を見ても

「渡辺氏 VS DHC吉田会長」

といった図式になっています。

吉田会長も「これを機に出直して欲しい」などと発言している模様

でも、これって

「選挙資金として貸したと認識している」(吉田氏談)

といっている時点で吉田氏の行動も違法なのではないでしょうか?

それとも、積極的に協力することで司法取引が成立するのでしょうか?

どちらにせよ、吉田氏が偉そうに発言できる立場ではないような気がします。

もし、猫の認識が間違っていたとしても

恥ずかしくはないのでしょうか?

こんな時のマスコミの対応ってなんなんですかね?

混乱するだけ?

2014-03-28 14:02:50 | 日記
こんにちは

昨日、少々飲みすぎて

辛い猫です




先日、北朝鮮からミサイルが発射された件

幸い被害はありませんでしたが、

子の様な挑発行動はとても不快に思います。

さて、そんなミサイル問題で

この度、総務省がミサイル発射情報の

携帯電話への速報メールを開始するそうです。

地震と同じような仕組みですね。

有事に備えて

出来る事はできるだけ実行しておくに限ります。

しかし、

今回のミサイル速報は意味があるのでしょうか?

地震や津波なら

前もって知っていることで

いくつかの備えができます。

それにより生存の可能性は高まるでしょう。

でも、対象がミサイルの場合

いったい何ができるのでしょうか?

少なくても猫はミサイルが飛んできた時の対処法なんて知りません。

大戦時のように防空壕やシェルターがあるのなら意味があると思いますが

対策を何も知らない状態で緊急速報など受ければ

逆に混乱を招き

余計な被害が出てしまうのではないでしょうか?

まずは有事への対処手段の確立と啓蒙だと思います。

できることなら戦争などに備えたくなどはありませんが

もう少し戦争を身近な危機と考えなくてはいけないように感じています