goo blog サービス終了のお知らせ 

縁の下の眠り猫 ~寝言は寝て言う~

縁の下の眠り猫こと中野泰祐の小休止ブログ
只今フィリピン赴任中!!

クヤからロウロウへ、そしてやっぱりクヤに!

2013-04-22 17:13:24 | WISH HOUSE
こんにちは

首に汗疹ができた

汗っかき猫です




今月もWISH HOUSEへ行って来ました!

今回は初めて、日本人スタッフのシンディさん不在。

地元スタッフだけの中にJUMBO突入です。

シンディさん不在の為か、

今日は1地域からのみ子供達をピックアップ。

主に補習がメインだそうです。

確かに、猫が来た時にみんながやっている算数は

いつもより簡単、

というよりも、

いつもより解くのに苦戦しているようでした。

特に十の位と一の位の区別が出来ず、

一問ごとに1から数えてやり直してしまいます。

猫も一生懸命、

「17は10と7から出来ているんだよ」

と下手くそな英語と身振り手振り、

そしてリズムまで駆使して伝えてみましたが、

一瞬だけ「あれ?」と気づきかけてくれただけで、

理解は出来なかったようです。

まぁ、子供に新しい概念を教えるなんて、

かなり難しい上に言葉が通じませんからね。

せめてもの救いは

猫を気にかけてくれるおかげで

最後まで問題をやり抜いてくれたことです。

ど素人としてはこれが精一杯ですね。

その後は恒例のお昼ご飯。

猫も一緒に食べました。

みんな猫より食べる!
(猫が少食なだけかもしれませんが)

沢山食べているのを見ると、

それだけで嬉しくなりますね。

ご飯のあとは来客予定なので片付け。

来客が遅れているのでしょうか?

みんな暇そう。

すると、1人の男の子が

「JUMBO座って」

と催促。

後から猫の頭によじ登るのかと思ったら、

突然、プッチ!

猫の髪の毛を抜き出しました。

「え?なに?」

と驚いている猫に男の子は抜いた髪の毛を見せてくれます。

それは、最近増えてきた白髪でした。

どうやら猫の白髪が気になったようです。

それからは、もう1人女の子を加えて、

親の敵のように猫の白髪を抜いていく二人。

小石を使って器用にそして無慈悲に抜いていきます。

「JUMBOはロウロウだ!」

「うん。ロウロウだ」

「JUMBO、ロウロウ!!」

子供達が楽しそうに騒ぎ出します。

ちなみにロウロウとは「おじいちゃん」です。

痛がる猫を無視したまま、

30本近くの白髪を抜いた子供達は

「クヤ・JUMBO!」

と言って去っていきました。

禿げるかと思いましたよ。

まぁ、親ザルに群がる小猿のようで

微笑ましかったですけどね。

こうして、今回は

癒されるだけでなく、

若返ってWISH HOUSEを後にした猫でした



こういう写真が撮れると嬉しくなります。

素敵な笑顔ですよね。



猫も少しは自然な笑顔になれているでしょうか?

猫と子供達

2013-04-11 14:08:34 | WISH HOUSE
こんにちは

体調不良をきっかけに

漢方の基礎知識を集めだした

陰陽猫です



最近、このブログの読者の方、

それも複数から猫の近況も含め

猫の写真を載せろ!

との要望を頂いております。

い・や・で・す!!

……………

…………………………

………………………………………

と言いたいところですが、

遠く日本を離れた地で

寂しい思いをしている猫を案じての要望と思われるので

無碍にできません。

猫は自己の写真というものが

あまり好きではありません。

自分嫌いでも両親から頂いた容姿が嫌いでもありません。

ただ、写真になると駄目です。

それでも、

先日、WHISH HOUSEで撮影した写真を頂いたので

折角なので掲載しようと思います。

軽くも薄くもないのに、

なぜか軽薄そうに見える猫写真

ご覧下さい









子供達と算数の勉強中です

そして

汗だくで子供と遊んでいる猫です。



あぁ、今年34歳になる男の顔とは思えん軽薄さだ

修了式

2013-04-05 08:36:19 | WISH HOUSE
こんにちは

スーパーで

フィリピン風芋ケンピを見つけて

はしゃいでいる猫です。



4/4にWISH HOUSEで修了式が行われました。

仕事があったので猫はほんの少しだけ顔を出しました。



みんないつもと違う洋服で参加。

修了証書とおもちゃを貰っていました。
(証書は実際にはなにも証明はしませんが、何かの役に立てばとシンディーさんが作ってます)

式には村長も参加。

いつもよりちょっと贅沢なお弁当をみんなで食べました。

猫はといいますと、

フィリピンの子供達が何で喜ぶかわからなかったので、

ドライバーのジェフに

「ジュースや果物など子供達が喜ぶものを買ってきてくれ」

と依頼したのですが、

彼の選択がどうやらベストチョイスだったようです!



猫の想像以上の大喜び!

シンディーさん曰く、

パックジュースもリンゴも滅多に見ないそうです。

彼等の笑顔に猫はとっても癒されました。

いやぁ、見事なまでの自己満足!

独りよがり全開の猫です。

本当に短い時間でしたが、

猫にとって有意義な時間となりました



どんな時でも、マウンテン!

2013-04-04 13:41:52 | WISH HOUSE
こんにちは

日本からの物資を整理していて

思わず苦笑いの猫です。

この話は後日



ホーリーウィーク最終日④

子供達が帰った後、

猫とポールさんはシンディーさんの案内で

フィールドワークへ出発。

まずはブンドックバトへ

ここはスービックで一番景色がいい所です



ここまで登ったのはいいのですが、

徹夜明けの猫には辛かったです。

有名なデートスポットだそうで、

岩にカップルが名前を書いていました。

景色を楽しんだ後、

麓でマウンテンタイム!

ここでも子供達は大喜び!



WISH HOUSEではできなかった

行進も交えてみんなで踊りました。

ポールさんもコツを掴んだのか、

どんどん子供に馴染むスピードが早くなっています。

続いて、

バースラハンへ

以前紹介したゴミ山です。

ここでも子供達は

「ダンスするの?」

と期待に満ちた目で寄ってきます。

そして、ここでもマウンテンタイム!



最初は3人程度しか参加しませんでしたが、

次第に増え、

最後は大人も踊っていました。

ポールさん凄すぎです。

歌が終わった後、

シンディーさんがポールさんにゴミ山を案内している時も

子供達はマウンテンソングを口ずさみ、

ゴミの中でもマウンテンポーズ!

ポールさんの真似でしょうか?

カラフルなゴミを見つけて身につけていました。

ポールさん曰く

「フィリピンの子供達の状況は写真や言葉では伝わらない。今回の訪問でそれが判りました」

だそうですが、

ポールさん。貴方の凄さも写真や言葉では伝えられそうにもありません。

このブログを書いている今も、

貴方のHPやブログから得られる印象と

実際の貴方の凄さのギャップに苦笑いしてしまいますwww。

世界中で1人でも多くの子供が貴方と触れ合えることを願っています。

頑張ってください!

ハッピー・マウンテン!

ハッピー・マウンテン!

2013-04-03 16:36:25 | WISH HOUSE
こんにちは

日本から物資が届きました。

靴と靴下。

これでランニングが開始できます。

更なるダイエット猫です



ホーリーウィーク最終日③

WISH HOUSEに彼がやってきました!

人権エンターテイナーの登天ポールさん!

http://kokoronimountain.com/index.html

石川県を中心に自殺・いじめ撲滅に活動されている方です。

HPの画像を見ていただくと判ると思いますが、

とっても胡散臭い格好の人ですwwww

WISH HOUSEのシンディーこと倉本さんから

「パフォーマンスでみんなを元気にするとっても面白い人」

と聞かされた時は

てっきり、手品やパントマイムなんかをするのだと勝手に思い込んでいましたが、

持ちネタはタダ一つ!

マウンテン・ポーズ!!

手の位置が違うだけのコマネチです。

歌(マウンテン・ソング)に併せてマウンテン・ポーズ

「ありがとう・マウンテン!」

など台詞に併せてマウンテン・ポーズ

それだけです。

率直な第一印象は

「やっちまったな!」

ですよ。

子供達も奇抜な衣装に興味を惹かれるものの、

マウンテン・ポーズには戸惑い気味。

しかし、登天ポールさん、

まったくめげずにマウンテン・ポーズを繰り返します。

するとどうでしょう?

普通より警戒心の強い子供達が

数分でご覧の通り!








歌に併せてみんなでマウンテン!!

「マウンテンソング♪」

英語の部分だけでも一緒に歌いながら楽しそうに踊ります。

びっくりしました!

ほんの数分で全体を巻き込むポールさん。

猫よりも話せないポールさんにみんなが注目しています。

3回くらいでしょうか?

マウンテン・ソングで踊った子供達。

すっかりポールさんに心を開いています。

その証拠に、猫のカメラを奪ってポールさんをパシャリ



衣装を着ていなくてももはや関係ありません。

みんなポールさんが大好きになったようです。



ちなみに、ポールさんが着ているポロシャツは猫が貸した物ですが、

あれ?身長はポールさんの方が若干高いはず……、

丈がおかしくない?こっそり凹む猫です。

その後、みんな帰宅し3時からフィールドワークです。

そこでも、ポールさんは大活躍!